国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
所在地を確認する



チューリップ満開



あづみの公園

あづみの公園

川の中の様子


絶滅危惧1類のオオルリシジミここで保護されています。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区について
「自然と文化に抱かれた豊かな自由時間活動の実現」をテーマに開園した国営公園です。長野自動車道「豊科I.C.」より車で20分程度の距離です。駐車場700台、身障者用トイレ、授乳室、レストラン・売店など便益施設も充実。学校風の大型建築物「テーマ展示館」には、まるで水族館、川を輪切りにしたような大水槽がある「理科教室」、クラフト体験が楽しめる「芸術教室」、古民家を再現し、そば打ち体験もできる「社会化教室」など雨の日でも楽しめる屋内施設が充実。もちろん、広々とした公園内は自然がいっぱい。
■春:新緑と春の野草が美しい。特に菜の花畑、レンゲ畑は必見です。5/4は恒例の「あづみの公園早春賦音楽祭」が開かれます。■夏:水と緑の安曇野が一番美しい時期。段々畑状に広がる池が涼しげ。7月下旬には「ヤナギラン」が満開になります。■秋:北アルプスを背景にコスモス畑が美しい。■冬:11月下旬から12月下旬にかけてイルミネーションイベントを実施します。漆黒の暗闇を彩るイルミネーションをお楽しみください。雪が降ったらスノーシューなど冬遊びもお楽しみください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開園時間:9:30〜17:00(3/1〜6/30及び9/1〜10/31)、9:30〜18:00(7/1〜8/31)、9:30〜16:00(11/1〜2月末日) 休園日:12月31日、1月1日、毎週月曜日(月曜日が休日の場合直後の平日が休園日となります) |
---|---|
所在地 | 〒399-8295 長野県安曇野市堀金烏川33−4 地図 |
交通アクセス | (1)自動車:長野自動車道豊科I.C.より約20分 (2)公共交通:JR大糸線豊科駅または穂高駅下車タクシーで15分 |
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区のクチコミ
-
季節ごとに楽しめる公園
春には桜、新緑の季節、秋には紅葉と様々な場面で楽しめる公園です。敷地も広く散策するには最適で、季節ごとに様々な花が咲き乱れ、手入れも行き届いています。山際のわりに高低差も適度で、何度も訪れたい場所です。危ない場所はないので、小さな子供連れにもお勧めの公園だと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年5月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
チューリップがきれいでした。
5月2日に行きました。当日はチューリップのフェアが開催されており、入場者数も多数いました。お昼前でも駐車場はほぼ満車でした。場内に入ると豊富な水の水路があり、眼下に広い敷地が広がります。各所にチューリップが植えられカラフルで壮大な景色で感動します。敷地も広いので散策するにはお勧めです。ドックランも併設されており、犬を連れている方々も多かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月9日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
家族でプチ散策するには良いと思う。
善光寺御開帳の帰りに寄りました地元なので今までなかなか行かなかったのですが今回チューリップが咲いているということですか観に行きました。
しかしチューリップはGWに合わせて咲かせたのでもうほとんど終わっておりました。
それでも園内散策して他のお花を見て藤棚も綺麗で良かったです。次は夏と冬のイルミネーションを見に行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区(コクエイアルプスアヅミノコウエンホリガネホタカチク) |
---|---|
所在地 |
〒399-8295 長野県安曇野市堀金烏川33−4
|
交通アクセス | (1)自動車:長野自動車道豊科I.C.より約20分 (2)公共交通:JR大糸線豊科駅または穂高駅下車タクシーで15分 |
営業期間 | 開園時間:9:30〜17:00(3/1〜6/30及び9/1〜10/31)、9:30〜18:00(7/1〜8/31)、9:30〜16:00(11/1〜2月末日) 休園日:12月31日、1月1日、毎週月曜日(月曜日が休日の場合直後の平日が休園日となります) |
料金 | 大人:400円<高校生以上>(団体280円) 子供:80円<小中学生>(団体50円) 幼児:無料<未就学児> 備考:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を入り口で提示された方は無料となります。 |
その他 | 指定公園:国営公園、体験学習、クラフト体験、自然体験、環境学習、各種イベント開催 |
その他 | レストラン・売店・自動販売機 |
バリアフリー設備 | 車椅子・ベビーカーレンタルあり、多目的便所、授乳室 |
駐車場 | 700台(大型11台) 無料 |
ホームページ | http://www.azumino.go.jp/ |
最近の編集者 |
|
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区に関するよくある質問
-
- 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の営業時間/期間は?
-
- 開園時間:9:30〜17:00(3/1〜6/30及び9/1〜10/31)、9:30〜18:00(7/1〜8/31)、9:30〜16:00(11/1〜2月末日)
- 休園日:12月31日、1月1日、毎週月曜日(月曜日が休日の場合直後の平日が休園日となります)
-
- 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の交通アクセスは?
-
- (1)自動車:長野自動車道豊科I.C.より約20分
- (2)公共交通:JR大糸線豊科駅または穂高駅下車タクシーで15分
-
- 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 8家 - 約3.7km
- 道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里 - 約4.0km
- 大庄屋山口家 - 約350m (徒歩約5分)
- 烏川渓谷の紅葉 - 約990m (徒歩約13分)
-
- 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の年齢層は?
-
- 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 13%
- 1〜2時間 51%
- 2〜3時間 17%
- 3時間以上 18%
- 混雑状況
-
- 空いている 31%
- やや空き 19%
- 普通 27%
- やや混雑 19%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 28%
- 40代 22%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 8%
- 2人 59%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 23%
- 13歳以上 21%