重ね岩
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
重ね岩
所在地を確認する

重ね岩

重岩からの夕景です☆

石鎚ゆかりの鎖

たどり着くまでの道のりが大変過ぎてたどり着いた時は何かパワーを感じました。景色最高!

周りは絶景

登りきった後の開放感!

夕日越しの景色

不思議な岩

重ね岩

こちらがメインの石
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
重ね岩について
山上にある大きな岩。今にも落ちそうに重なって鎮座している。
岩の中をくりぬいて石鎚神社が祀られています。
小瀬の集落から車であがり途中から急な山道を10分ぐらい登り、階段手前の広間に車を停めひたすら山頂をめざす。片道20分ほど上がると瀬戸の島々を見渡す絶景が広がります。徳川家が大阪城を修復したときに九州の加藤家が石を採った丁場跡でもありノミの跡がある石が残っているそう。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒761-4100 香川県小豆郡土庄町3745 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)土庄港より国道254号線を小瀬方面へ変電所を左方向へ入り2本個目の角を左折 |
重ね岩のクチコミ
-
景色最高登る価値あり
駐車場の看板からの道路がかなり狭く、車1台がやっと通れるくらい。鋭角のカーブが何か所かあり苦労しました。駐車場からははてしなく続く階段、最後は岩山。動きやすい服装がオススメ
上からの景色は最高でした。パワーを頂きました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月11日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
最後まで登りきると感動します。
細い曲がりくねった道を苦労しながら進むと辿りつく駐車場。そこから修行道の様な急な石段を登ります。もうそろそろつくかなと思う頃に、また出てくる石段。もう限界やめようかと思うと現れる本堂。そこで気を取り直して次へ、鎖の岩の間の道を足を一歩一歩何とか愛を持ち上げながら進むと、出ます。木でできた鳥居、そして重なった岩不思議な光景です。そこから周りを見回すと絶景島々と船が行きかう真っ青な海。感動します。あーーここまで頑張って登ってよかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月17日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
絶景。しかし向き不向きあり
車で行けて駐車場あり。という情報だけで行きました。
…が狭い。普通車で行き違い出来る場所はほぼありません。どう考えても一方通行か交互信号にするべき道を何度か冷や冷やしながら駐車場到着。
そこから先の見えない階段を350段ほど上ります。
やっと上ってお堂がみえたそこで終わりではなく、鎖を伝って岩山を登ります。
靴や服装はちゃんと考えていないとここでアウトです。
登った先は絶景です。
感動しました。
重岩も思わず手を合わせてお祈りしたくなる神々しい佇まいでした。
とりあえず無事にお山を降りられることを祈りましたが笑。
鎖や階段はキチンとメンテナンスされてるのは安心材料ですね。誰がされてるか存じませんがありがとうございます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
重ね岩の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 重ね岩(カサネイワ) |
---|---|
所在地 |
〒761-4100 香川県小豆郡土庄町3745
|
交通アクセス | (1)土庄港より国道254号線を小瀬方面へ変電所を左方向へ入り2本個目の角を左折 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0879-62-7004(土庄町商工観光課) |
最近の編集者 |
|
重ね岩に関するよくある質問
-
- 重ね岩の交通アクセスは?
-
- (1)土庄港より国道254号線を小瀬方面へ変電所を左方向へ入り2本個目の角を左折
-
- 重ね岩周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 重ね岩の年齢層は?
-
- 重ね岩の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 重ね岩の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 重ね岩の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
重ね岩の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 72%
- 1〜2時間 28%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 84%
- やや空き 8%
- 普通 8%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 17%
- 40代 43%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 57%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 50%