- ネット予約OK
せんだい農業園芸センター みどりの杜
- エリア
- ジャンル全て見る
-
せんだい農業園芸センター みどりの杜
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 33%
- やや満足
- 33%
- 普通
- 22%
- やや不満
- 11%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅






バス停
せんだい農業園芸センター みどりの杜について
平成元年に開園した旧 仙台市農業園芸センターは、平成28年4月にリニューアルオープンし、愛称が「みどりの杜」に。梅園やバラ園などに加え、四季折々の花や草木を楽しめる花壇・憩いの広場等の整備を行うとともに、農や自然に親しむことを主な目的とした様々なイベントを実施しています。
また、2016年にオープンした「トマトハウス」では、土日祝限定で「トマト狩り」を開催。10種類ほどの中玉・ミニトマトを1袋詰め放題。また、直売所での「トマトバイキング」やオリジナルジェラートなども好評です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開園時間:午前9時〜午後5時(冬期間11月〜2月は午前9時〜午後4時) 休園日:毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)12月29日〜1月4日まで |
---|---|
所在地 | 〒984-0032 宮城県仙台市若林区荒井字切新田13-1 MAP |
交通アクセス |
(1)バス:仙台市営地下鉄東西線 荒井駅バス2番乗り場より「深沼(南長沼)行き」に乗車、「農業園芸センター前」で下車。
(2)車:県道23号線「王子運送」の交差点を東へ。2つ目の角を右折。 (3)※紅白に塗られた東北放送のラジオアンテナが目印。 |
せんだい農業園芸センター みどりの杜のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- トマト狩り
●天候に関係なく収穫できる、最新のトマトハウス栽培
●ミニ、中玉トマト11品種をすべてご試食の上、お好きなものを収穫できます♪
●皮が薄く大人気の「プチぷよ(赤、黄)」も収穫いただけますおひとり様(1袋) 720円〜 14ポイント〜貯まる!
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- トマト狩り
●天候に関係なく収穫できる、最新のトマトハウス栽培
●ミニ、中玉トマト11品種をすべてご試食の上、お好きなものを収穫できます♪
●皮が薄く大人気の「プチぷよ(赤、黄)」も収穫いただけますおひとり様(1袋) 720円〜 14ポイント〜貯まる!
の空き状況
集合時間 | 予約 |
---|---|
空きなし |
集合時間 | 予約 |
---|---|
※この後の予約枠もあります

せんだい農業園芸センター みどりの杜の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 25%
- 1〜2時間 63%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 29%
- 普通 29%
- やや混雑 14%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 44%
- 40代 33%
- 50代以上 11%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 50%
- 3〜5人 38%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 0%
-
りんご狩りに夫婦で参加しました。 はじめての体験でしたが、スタッフの方々がはじめから気軽に声をかけてくださってスムーズに溶け込めました。 いきなり収穫するのではなく、収穫できるりんごの種類や糖度、知識など丁寧に説明がありました。 夫も私も大変勉強になり、専門家の話が聞けるだけでも十分嬉しかったし、スーパーでりんごを見る目が変わりました(笑) りんご狩り自体も、「これが良さそうですよ」とアドバイスださって。本当に実りある時間を過ごせて楽しい思い出ができました。 リピーターが多いのも納得。また是非、他の体験もしたいです!
- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月30日
-
-
- 行った時期:2018年11月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:2〜3歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月12日
-
初めて、「仙台市農業園芸センター」へ行ってきました♪ 昔から存在は知っていましたが、3.11の津波の被害があった場所なので、全面的に改装されたのかもしれません。 とても綺麗でビックリ! 庭園にはバラ園もあって、結構な量のバラが綺麗に咲いていました。 また、奥には芝生の小高い丘があって、ワンちゃんのお散歩にもぴったり♪ また、体験農業ができる区間が整備されており、これから観光果樹園もオープンするようです。 公園の方は無料なので、お花が好きな方、ワンちゃん連れの方にはおすすめです。 一つだけ・・アクセスについてですが、田んぼの真ん中にあり、対向車が来ると道幅が狭くて大変でしたので、大型車の方は運転にお気を付けください。
- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年11月10日
-
せんだい農業園芸センター みどりの杜の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | せんだい農業園芸センター みどりの杜(センダイノウギョウエンゲイセンターミドリノモリ) |
---|---|
所在地 |
〒984-0032 宮城県仙台市若林区荒井字切新田13-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)バス:仙台市営地下鉄東西線 荒井駅バス2番乗り場より「深沼(南長沼)行き」に乗車、「農業園芸センター前」で下車。 (2)車:県道23号線「王子運送」の交差点を東へ。2つ目の角を右折。 (3)※紅白に塗られた東北放送のラジオアンテナが目印。 |
営業期間 |
開園時間:午前9時〜午後5時(冬期間11月〜2月は午前9時〜午後4時) 休園日:毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)12月29日〜1月4日まで |
その他 | <トマト狩りについて> ◇トマト狩り専用受付:022-762-9688 ◇トマト狩り受付時間:土日祝限定 9:00〜16:00 ※生育状況などによりお休みすることもあるため、お電話等にて事前にご確認、ご予約をおすすめします |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○、身体障碍者用トイレ:○、授乳室:○ |
飲食施設 | 仙台とんこつラーメン「一番堂」/ ジェラート工房「みどりの杜のカフェ」※カフェは土日祝のみ営業 |
子供向け設備 | キッズガーデン、キッズスペース(管理研修棟内1階) |
駐車場 | 有160台 市民農園駐車場200台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 022-762-9688 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.sendai-nogyo-engei-center.jp/ |
施設コード | guide000000179465 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。