陶芸 榛名の麓
- エリア
-
-
群馬
-
渋川・伊香保
-
吉岡町(北群馬郡)
-
上野田
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
陶芸 榛名の麓の概要
所在地を確認する

樹木に囲まれてたたずむ森の小さなカフェ

お子様でも楽しく体験頂けます!

電動ロクロ体験はついつい集中してしまいそう

無料でまき割り体験もして頂けます!

榛名の麓にて。

これも横になってしまいましたが、お皿を作り、模様を付けている時です。

写真が横になってしまいましたが、息子だけでろくろができました!

普通サイズ大黒柱用ずっしり茶碗

食べ盛り用どんぶり飯用茶碗

ダイエット兼ね、小さめのお茶碗
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
陶芸 榛名の麓について
伊香保温泉より約12分の距離にあります。近くには、伊香保おもちゃと人形自動車博物館、うどんで有名な水沢うどん、水沢観音等があります。小さなお子様からご年配の方々まで楽しめる、陶芸体験・ピザ体験が体験できます。無料のまき割り体験、体験の後のコーヒーもご好評を頂いております。
手廻しロクロを使って、世界で一つの作品作り!
電動ロクロを使って陶芸家気分!
楽しい丸太切り体験!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10:00~17:00 |
---|---|
所在地 | 〒370-3606 群馬県北群馬郡吉岡町上野田1916-1 地図 |
交通アクセス |
(1)関越道駒寄スマートインターより車で約15分
(2)関越道渋川インターより車で約15分 (3)渋川駅よりバスで約15分 (4)伊香保温泉より車で約12分 (5)伊香保温泉よりバスで約17分 |
陶芸 榛名の麓の遊び・体験プラン
-
【電動ロクロ】二個制作、ファミリー、女性、グループで楽しい時間をコーヒー付。
陶歴30年を越える講師が指導します♪
お好きな作品を2作品お作り頂けます!
最初の一個は、作り方の説明をしながらお手伝い、二個目は限りなく自分で作陶!
伊香保温泉、榛名山などに好アクセス♪陶芸教室・陶芸体験
大人
4,600円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
【陶芸手作り体験】ファミリー、女性、グループで楽しい一時を美味しいコーヒー付。
陶芸を楽しむ体験カフェ.。
伊香保温泉や水沢うどん、榛名山などに好アクセス!
体験は、親切丁寧にご指導いたします。
自然に囲まれた小さなカフェで体験の後 美味しいコーヒー等でごゆっくりお楽しみ下さい♪陶芸教室・陶芸体験
大人
2,800円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
陶芸 榛名の麓の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 84%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 15%
- 普通 19%
- やや混雑 9%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 24%
- 40代 30%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 51%
- 3〜5人 39%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 4%
- 2〜3歳 6%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 44%
- 13歳以上 28%
陶芸 榛名の麓のクチコミ
-
旦那と2人で!おじさん大好き!
旦那と初めてろくろに挑戦しました!初めからすごく細かくやり方の説明をしてくださり、一緒に手を添えて感覚を教えてくれたり、平皿を作るのに失敗したら違うやり方で教えてくれ最終的には大大大大満足です!!柄もつけれて、色も選べて、焼きの場所なども見せてくださりもうおじさんの大ファンです!性格含め、山が見える景色も、最後に写真撮影してくれるところも大好きです!また来ます!ちなみに、女性はスカートはNGでズボンの上から、ビニールズボンとエプロンと靴を貸してくれます!最後に好きな飲み物とハートのお煎餅もくれて、本当に最高の思い出になりました!お一人で全ての工程をされていると聞いたので、お身体に気をつけて長生きして欲しいなと思います!楽しかったです!3ヶ月後を楽しみにしていますはーと
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年4月19日
-
楽しく充実した時間が過ごせました!
家族4人で電動ろくろ体験をさせていただきました。
当日までどんな物を作りたいかイメージしてはいましたが、当日にこれまで体験された方の作品などを見て決定しました。
ろくろは4台、他にも手捻りを体験されている方もいらっしゃいました。
先生お一人でテキパキと忙しそうに動かれて説明、レクチャーしてくださりそれぞれ体験。初めの1つ目はおそるおそる。。。あまり変わっていない。(笑)なんとか1つ目(コーヒーカップ)終え、2つ目(鉢)は1つ目の時の丁寧なレクチャーのおかげで自分の思うような形が出来上がり大変満足です。主人も子供達も大満足。ホッとしたものの、釉薬選びでもそれぞれ悩みつつ決定しました。
体験後は先生が写真を撮ってくださり(色々な角度から何枚も、個人個人も)、美味しいコーヒーもいただきました。
先生のお人柄が本当に素敵で楽しく充実した時間を過ごせました。
カップの取っ手は別料金1つ300円でした。(当日現地決済、QRなども使えました)先生が後で付けてくださり仕上がりまでは3カ月くらいと言われました。着払いで届くそうですが、届くのがとっても楽しみです。
ありがとうございました!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年4月14日
-
楽しい時間を過ごせました
先生も優しく、楽しく体験できました!
終了後、写真もたくさん撮っていただき、最後にコーヒーもご馳走になり、とても良い時間を過ごせました。
出来上がりが楽しみです。
また機会があれば体験したいです!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年12月20日
陶芸 榛名の麓の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 陶芸 榛名の麓(トウゲイ ハルナノフモト) |
---|---|
所在地 |
〒370-3606 群馬県北群馬郡吉岡町上野田1916-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)関越道駒寄スマートインターより車で約15分 (2)関越道渋川インターより車で約15分 (3)渋川駅よりバスで約15分 (4)伊香保温泉より車で約12分 (5)伊香保温泉よりバスで約17分 |
営業期間 |
営業時間:10:00~17:00 |
料金・値段 |
2,800円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
7台 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
OK
|
飲食施設 | 休憩にご利用下さい。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 090-2321-0480 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.harunanofumoto.jp |
施設コード | guide000000180396 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
陶芸 榛名の麓に関するよくある質問
-
- 陶芸 榛名の麓のおすすめプランは?
-
- 陶芸 榛名の麓の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00~17:00
-
- 陶芸 榛名の麓の料金・値段は?
-
- 陶芸 榛名の麓の料金・値段は2,800円〜です。
-
- 陶芸 榛名の麓の交通アクセスは?
-
- (1)関越道駒寄スマートインターより車で約15分
- (2)関越道渋川インターより車で約15分
- (3)渋川駅よりバスで約15分
- (4)伊香保温泉より車で約12分
- (5)伊香保温泉よりバスで約17分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 陶芸 榛名の麓周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 伊香保おもちゃと人形・自動車博物館 - 約440m (徒歩約6分)
- 群馬グルメと名産品の庵古堂 - 約770m (徒歩約10分)
- からっ風焼 陶仙房 - 約3.1km
- 群馬まいたけセンター - 約760m (徒歩約10分)
-
- 陶芸 榛名の麓の年齢層は?
-
- 陶芸 榛名の麓の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 陶芸 榛名の麓の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 陶芸 榛名の麓の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。