遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

中野うどん学校(琴平校)のクチコミ一覧(22ページ目)

同行者
行った時期

211 - 217件

(全217件中)

[並び順]

  • 金刀比羅宮行ったら必ず入学するべし

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    他の人と一緒にうどん作りなんて恥ずかしいと思いましたが参加して一生涯の楽しい思い出が出来ました。
    金刀比羅宮参詣後琴平温泉で一泊、翌日10時から中野うどん学校でうどん作り体験×、うどん学校へ入学しました。
    卒業後に釜揚げうどんで食べる分と、粉から足踏みして後から食する分の生地作りの2回分を作りました。
    粉にぬるま湯を足しながら作った手ごねの後は足踏みですが、JSoブラ・・・ランニング・・などの軽快な音楽でリズミカルな足の動きでうどん生地を踏みました。
    1月でしたが汗が吹き出るほど・・・、良い運動でとても楽しかったです。
    足踏みの効果かうどんのこしが有る良い生地と先生から褒められました。
    終了後は自分で伸ばしたうどんを釜揚げで美味しく食べることも出来お腹いっぱいです。
    もし家で作ろうとして作り方を忘れた時は、卒業証書に書かれて有るフリーダイヤルに電話をすればいつでも教えてくれると、生徒の私達と先生はずっと繋がっていると先生は話してくれました。
    本当に楽しい思い出になりました。

    • 行った時期:2016年1月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年2月12日
    えりたかさんの中野うどん学校(琴平校)への投稿写真1

    えりたかさん

    えりたかさん

    • 男性/50代
  • お昼前後の時間がオススメ

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    音楽に合わせてノリノリで楽しくうどんを打ちます。
    作ったうどんと綿棒をおみやげに頂き、翌日自宅で麺に仕上げて食べました。
    うどん打ち体験の後は、釜揚げうどんを食べました。
    施設や器材もしっかりしていて、十分に楽しめました。
    お正月の三が日に行ったので、道の規制の関係で駐車場が利用できなかった点が残念でした。
    近隣の有料駐車場に駐車して徒歩10分程度でした。

    • 行った時期:2016年1月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2016年2月12日

    ぷちこさん

    ぷちこさん

    • 女性/40代
  • 貴重な体験

    5.0

    友達同士

    手取り足取り作り方を教えてくれます。自分で作ったうどんはどこか美味しくていい体験ができ本当によかったです。

    • 行った時期:2015年4月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2016年1月13日

    yuiyuiさん

    yuiyuiさん

    • 香川ツウ
    • 女性/30代
  • 手打ちうどん

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    初めて、うどん打ち体験しましたが、教えてくれる方もノリが良く、子供達も楽しんで打てました。その場で切って食べる分と捏ねて持ち帰りの分とがあって、ボリュームも満足です。すぐにまた来たいなぁと思いました。駐車場もありますが、付近がとても渋滞するので、早目の出発をオススメします。

    • 行った時期:2015年9月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2015年9月21日

    もろみさん

    もろみさん

    • 女性/30代
  • 楽しい

    5.0

    友達同士

    とても楽しい音楽に合わせてうどんを作る事ができて、良い思い出になりました。写真も撮らせてもらえます。自分で作ったものを持って帰れるのでいいお土産にもなりました。

    • 行った時期:2014年4月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2015年9月18日

    マーさん

    マーさん

    • 女性/30代
  • 夏休み自由研究にもってこい 

    5.0

    家族

    粉からうどん作りが体験できて、親切に楽しく教えてくれる学校です。
    卒業証書ももらえて大人から子供まで楽しくうどんが作れます。
    自分が作ったうどんも食べれて最高に楽しい思い出が作れました。
    オススメです。

    • 行った時期:2015年8月15日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2015年8月16日

    リックさん

    リックさん

    • 男性/40代
  • ノリノリで楽しい!

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    とっても手際よくて安心して体験できました 途中、音楽がなりだして、リズムに乗りながらうどんをこねたのが心に残っています スタッフさんみんながいい人で、うどんもおいしくて、すごく良い思い出ができました!

    • 行った時期:2015年7月24日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2015年7月27日

    あっくんさん

    あっくんさん

    • 男性/30代

中野うどん学校(琴平校)のクチコミ・写真を投稿する

中野うどん学校(琴平校)周辺でおすすめのグルメ

  • まさやんさんのこんぴらうどんへの投稿写真1

    中野うどん学校(琴平校)からの目安距離
    約340m (徒歩約5分)

    こんぴらうどん

    琴平町(仲多度郡)(その他)/うどん・そば

    • ご当地
    4.4 25件

    私はきつねうどんをいただきましたが、きつねが大きくて麺が見えないくらいでした。値段も手頃で...by HIROさん

  • よっちんさんの五人百姓への投稿写真1

    中野うどん学校(琴平校)からの目安距離
    約470m (徒歩約6分)

    五人百姓

    琴平町(仲多度郡)(その他)/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    3.8 12件

    こんぴら参道中間付近の大門を潜ると、白い和傘を広げて飴を売る女性達が両脇に。この方達が五人...by トシローさん

  • なべきちさんの喫茶ヤオへの投稿写真1

    中野うどん学校(琴平校)からの目安距離
    約140m (徒歩約2分)

    喫茶ヤオ

    琴平町(仲多度郡)(その他)/その他軽食・グルメ

    3.0 1件
  • 中野うどん学校(琴平校)からの目安距離
    約560m (徒歩約8分)

    おがわうどん

    琴平町(仲多度郡)(その他)/うどん・そば

    • ご当地
    4.5 12件

    うどんをつるつると食べたいならこのおがわうどんですね。香川名物の素晴らしい讃岐うどんを食べ...by たくさん

中野うどん学校(琴平校)周辺で開催されるイベント

  • フラワーパーク浦島 マーガレット開花シーズンの写真1

    中野うどん学校(琴平校)からの目安距離
    約20.1km

    フラワーパーク浦島 マーガレット開花シーズン

    三豊市詫間町積

    2025年04月25日〜2025年05月15日

    0.0 0件

    穏やかな海とぽっかりと浮かぶ島々を背景に、一面に広がる広大な花畑で春の花々が見頃を迎えます...

  • 東山魁夷せとうち美術館 開館20周年記念 令和7年度春の特別展「気配の力」の写真1

    中野うどん学校(琴平校)からの目安距離
    約18.0km

    東山魁夷せとうち美術館 開館20周年記念 令和7年度春の特別展「気配の力」

    坂出市沙弥島

    2025年04月12日〜2025年06月01日

    0.0 0件

    2025年4月12日リニューアルオープンする香川県立東山魁夷せとうち美術館で、開館20周年を記念し...

  • 大師市の写真1

    中野うどん学校(琴平校)からの目安距離
    約5.9km

    大師市

    善通寺市善通寺町

    2025年06月07日

    0.0 0件

    弘法大師御誕生会にあわせて、空海ゆかりの名所や旧跡などを数多く残す善通寺の境内で、市が開催...

  • 弘法大師御誕生会の写真1

    中野うどん学校(琴平校)からの目安距離
    約5.9km

    弘法大師御誕生会

    善通寺市善通寺町

    2025年06月14日〜15日

    0.0 0件

    宝亀5年(774年)6月15日、現在の総本山善通寺の地に、弘法大師空海が誕生したことを祝う行事で...

中野うどん学校(琴平校)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.