遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ヤンマーミュージアムのクチコミ一覧(9ページ目)

同行者
行った時期
投稿者

81 - 90件

(全103件中)

[並び順]

  • ヤンマーミュージアム

    5.0

    家族

    ヤンマーの農機具だけではなく、土木用機械、プレジャーボート等の多くの展示がなされています。ユンボに試乗し、実際に操縦して掘削体験ができる他、プレジャーボートでも操縦シミュレーターを楽しむことができます。

    • 行った時期:2017年3月
    • 投稿日:2017年4月2日
    ひでちゃんさんのヤンマーミュージアムへの投稿写真1

    ひでちゃんさん

    ひでちゃんさん

    • 兵庫ツウ
    • 男性/40代
  • 子連れ写真スポット

    4.0

    家族

    農機具や船のヤンマーのミュージアムです。トラクターやコンバイン等に乗って写真が撮れます。横に麦わら帽子や作業着なんかが置いてあって、雰囲気でます。動きはしませんが、ハンドルやパネル、レバーなどは実際に動かせるので、子ども(1歳)は楽しそうにしていました。二階には足湯があるので、ちょっとひと息つけます。
    ちょうどイベント日でかなり混み合っていた為、目玉のショベルカーや船の操縦体験は行列で出来ずに非常に残念…普段はそれ程混まないそう。所要時間は1時間〜1時間半くらい。
    長浜駅や黒壁スクエアに行くシャトルバスが出ているので、観光にはかなり便利です。

    • 行った時期:2017年3月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:0〜1歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年3月21日

    ぁぉさん

    ぁぉさん

    • 女性/30代
  • ショベルカーが運転できる

    4.0

    家族

    ショベルカーを運転や、船の操縦体験ができます。農業機械も展示されていて、乗ることもできます。おじさんがいろいろと説明してくれて、わかりやすかったです。

    • 行った時期:2014年8月
    • 投稿日:2017年3月12日

    はなもげらさん

    はなもげらさん

    • 男性/40代
  • 体験型のミュージアム

    4.0

    カップル・夫婦

    長浜に旅行にいった時に行きました。
    ミュージアム内にはヤンマーの製品が色々と展示されていて、操作の体験をしたり、シュミレーションゲームで遊んだりも出来るので結構楽しめます。
    ただ、全体的にあまり広くはないので、もう少し入場料が安いといいなと思います。

    • 行った時期:2013年12月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2017年2月2日
    jiboさんのヤンマーミュージアムへの投稿写真1
    • jiboさんのヤンマーミュージアムへの投稿写真2
    • jiboさんのヤンマーミュージアムへの投稿写真3

    jiboさん

    jiboさん

    • 三重ツウ
    • 男性/40代
  • 長浜での「室内遊び」には最適です

    5.0

    家族

    せっかく孫が来たのに、あいにくの雨。暇を持て余し、地元なのに行ったことがないからという理由だけで行ったのですが、これが大当たり。孫(小学生の男の子二人)たちは、「今度来た時も連れて行って」と言っていました。
    孫たちによる満足度ランキングでは、第1位は、パワーショベル体験。ボールプ−ルのボールをすくって別のプールへ入れる体験です。本物を動かせるというのが魅力です。ぜひ、動画で晴れ姿を撮影してあげてください。
    第2位は、ロープワーク。ボードの指示通りにロープをかけていくだけの単純なものですが、係員のおじいちゃんのスゴ技が驚きです。8秒を目当てに、お子さんと競争されても面白いです。ここでも、動画撮影をしてほしいです。
    第3位は、発電コーナー。自転車のペダルをこぐというよくあるものですが、ここでは、機械をギブアップさせるのが目当てというちょっと変わった設定があります。「壊れるまでやってもよい」なんていう体験はここだけでしょう。うちの孫たちもタッグを組んで機械をギブアップさせました。ここも、動画スポットです。
    他にも盛りだくさんのスポットがあり、記念写真コーナーもいっぱいあります。また、伝説のカレーコーナーやお土産コーナーもあり、休憩所もあちこちにあるので、ゆっくり休みながら過ごせます。
    さらに、事前にホームページ等から申し込んでおけばもっと様々な体験教室にも参加できます。屋上からの眺めを楽しみ、足湯を楽しみ……といった楽しみ方もできます。行って良かったと思う施設です。

    • 行った時期:2017年1月7日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年1月23日
    花咲ばあさんさんのヤンマーミュージアムへの投稿写真1

    花咲ばあさんさん

    花咲ばあさんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • ヤンマー

    4.0

    家族

    参加型のワークショップがあったり、体験農場などの自然体験もできます。2013年にオープンした体験型のミュージアムです。

    • 行った時期:2014年10月
    • 投稿日:2016年11月20日

    えみさん

    えみさん

    • 大阪ツウ
    • 女性/30代
  • 大人も子供も楽しめる場所です

    4.0

    カップル・夫婦

    ヤンマーの色々な製品が展示してあるけれど、子供には体験施設も充実していてグッド!子供に体験させると言いつつ、大人が夢中になっている姿もチラホラ・・・。

    • 行った時期:2015年8月23日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年11月17日
    ヨッちゃんさんのヤンマーミュージアムへの投稿写真1
    • ヨッちゃんさんのヤンマーミュージアムへの投稿写真2

    ヨッちゃんさん

    ヨッちゃんさん

    • 自然ツウ
    • 男性/60代
  • 見応え

    4.0

    カップル・夫婦

    見応えがあるミュージアムで、実際に乗って触れる展示室も面白いです。屋上庭園もきれいで外も楽しめます。

    • 行った時期:2015年10月
    • 投稿日:2016年11月8日

    ジョンさん

    ジョンさん

    • グルメツウ
    • 男性/20代
  • 興味がない人でも楽しめる工夫がされています。

    4.0

    家族

    5歳の息子を連れて、何回目かの訪問です。まず、建物がとても自然的で、森の中の公園に来たかのように錯覚します。
    館内もとても解放感溢れる作りになっています。(トイレもとても清潔で、オムツ換え台もありました)
    ヤンマーの色々な乗り物に乗ることももちろん楽しかったのですが、ちょっとした実験(重さを比べたり、発電させたり)は大人でも「おおっ」と思わず声がでてしまう楽しさがありました。息子は船に乗ってするゲーム(航海体験できるゲーム)が気に入ったようで、何回も並んでは楽しんでいました。また、ショベルカーでボールをすくって落とす体験も、操作を学べることができてとても良かったです。
    ここは何よりも、館内のあちこちにいらっしゃる係員のおじさま達が素晴らしいです。(ヤンマーのOB?さん達なのかな?)
    大人にも子供にもとても親切・丁寧で、機械の操作などで困ったことがあるとすぐに誘導してくださり嬉しかったです。
    従業員教育が細やかに行き届いた施設で、本当に素晴らしいです。
    日によっては缶バッジを作るイベント等もされているみたいです。
    大人気みたいで行列ができていました。
    施設内にはちょっとした飲食ができるカフェと、お土産が売られているスペースがありました。
    黒壁スクエア内にあるガラス館のグッズも並んでいましたヨ。

    • 行った時期:2016年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年11月2日

    みなみさん

    みなみさん

    • 女性/30代
  • ヤンボーマーボーでおなじみ、ヤンマーのミュージアムです。

    4.0

    カップル・夫婦

    ヤンマーの、農機具や船舶など展示してあります。
    アトラクションもたくさんあり、小さなお子さんも楽しめます。ヤンボーマーボーがかわいいです。
    中には、お土産や、カフェもあります。

    • 行った時期:2015年12月
    • 投稿日:2016年10月16日

    リボンシュシュさん

    リボンシュシュさん

    • グルメツウ
    • 女性/40代

ヤンマーミュージアムのクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.