会津武家屋敷
- エリア
-
-
福島
-
会津
-
会津若松市
-
東山町大字石山
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
伝統文化・日本文化
-
伝統工芸
-
エンタメ・アミューズメント
-
その他エンタメ・アミューズメント
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
ミカンさんのクチコミ
-
大人も楽しめます
広くて見どころの多い施設でした。
特に冬季限定で見学できる場所があり、歴史に興味があるわけではありませんが、かなり興味深く見させてもらいました。
後の予定もあったため1時間ほどの滞在時間でした。そのため後半はゆっくり見ることが出来まず残念に思いました。
もし可能なら、1時間半から2時間程度の時間を取れると良いと思いました。- 行った時期:2018年3月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年3月18日
ミカンさん
ミカンさんの他のクチコミ
会津武家屋敷の新着クチコミ
-
宿からの送迎ポイントにもなっていて便利
屋敷は広く敷地内の一部から鶴ヶ城(改装中で入場できなかった)が見える。代官屋敷などの公開は多いが、武家屋敷の通常の住まいとあって、奥の間には子供部屋が見学でき。こじんまりとした日当たりのよい部屋で侍の子は何をしていたのか想像させられました。宿に入る前に、見学で訪れましたが、キャスター付きのキャリーバッグが備え付けのロッカーがちいさくて入らず、チケット売り場で預かってもらえて助かりました。宿からの送迎ポイントにもなっていて便利でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年9月23日
-
広いです
平日、9時すぎに行きました。すいていますが
徐々に人が増えてきました。
敷地内はとても広くて見ごたえがあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年8月23日
-
武家屋敷のテーマパーク
移築・改修された?西郷頼母邸を中心に、江戸時代末の会津の武家屋敷や関連施設を集めた観光施設。形式的には史跡というよりテーマパークだが、やはり一見の価値はある。土産物のショップや食事処もちゃんとあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月21日
-
広いです
外から見るより広いですですね。涼める場所はないので夏は辛いです。
車椅子などでは見学できないので注意してください。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月2日
-
歴史を学べる場所
平日の朝一だったので、空いていてゆっくり見て回りました。何棟もあり、きちんと保存展示されていて興味深かったです。中でも精米所には驚かされました。歴史の奥深さに触れ、ますます会津が好きになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月23日