会津武家屋敷
- エリア
-
-
福島
-
会津
-
会津若松市
-
東山町大字石山
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
伝統文化・日本文化
-
伝統工芸
-
エンタメ・アミューズメント
-
その他エンタメ・アミューズメント
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
会津武家屋敷のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件
(全405件中)
-
歴史好きにはたまらない
期待通り、いや期待の何倍も感動がありました。
見るもの一つ一つに歴史や物語りを感じて、胸がいっぱいになったり
切なくなったり、、、
ここは外せないところです。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年12月3日
-
菊の花がきれい
菊の花がきれいで、映えスポットでした。
子供たちは白虎隊の刀を買い、喜んでいました。
歴史ある鉄砲や食器、ドレスなど展示されており、勉強になりました。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月30日
-
見どころたっぷり、武家屋敷の集合体。
ちょうど、菊まつりもやっていて、あらゆるところに菊が飾られていて鮮やかに見を楽しませてくれました。
修学旅行生と一緒のなりましたが、敷地が広いので、混雑することなく見学できました。屋敷内にも入れ、興味深い調度や造りを楽しめます。
学生さんたちは、弓場で和弓に挑戦されていました。なかなかできない経験なのでよい思い出になることでしょう。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年11月3日
-
なかなか興味深い
当時の家老の屋敷邸。屋敷の広さ、立派さに驚いた。また、西郷頼母の妻や子供らが自害した様子などの展示は涙を誘う。色々な見どころがあり、会津若松観光で一番良かったと思える場所。
- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月24日
-
全体に手入れが行き届いていない
せっかくの立派な建物が少し残念です。
もう少し手入れをしてほしいです。
通路の水たまりをなくする、庭の草取りを行う等々少しづつでも手入れを行いせっかくの財産を大切にしてください。- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月5日
-
愛犬一緒です
園内の順路が明確で回りやすく、歴史が苦手の私にもよく理解でき興味が湧き出るところでした。愛犬も建物内は抱っこで、あとはリードOKなのでお散歩させながら回れるのが良いですね。トイレも綺麗だし、お土産屋の内容も満足です。
- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月15日
-
見どころ満載です
内容が盛り沢山なので
ちゃんと全部回ろうと思ったら一日必要です。
(昼過ぎに入ったので駆け足になってしまって残念でした)
食事もしてみたかったのですが
営業終了時間が早く
場所が少し分かりにくかった- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月11日
-
小中学生におすすめ
大人はもちろん、小中学生も楽しめます。ただ見て回っても歴史の勉強になりますが、今回子供たちにクイズ用紙(300円)を購入したところ、いつにもまして真剣に見て回っていました。クイズお勧めです。
- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月5日
-
必見、やって見る価値あり
じゃらんnetで遊び体験済み
問題を正解すると起き上がり小法師が貰えます、なので真剣に武家屋敷内を散策出来ました、的あて弓矢が商品付き出来ます、一回4本の矢で200円やってみてください
- 行った時期:2022年5月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月4日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
見ごたえはあります
1時間程度で回れ、昔の武家の様子がよくわかります。
戊辰戦争で西郷家の女性たちが自刃した話が悲しい。
武家屋敷入口(駐車場左側)近くに車を止めると、出てくるのはお土産物屋(駐車場右側)です。- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月29日