会津武家屋敷
- エリア
-
-
福島
-
会津
-
会津若松市
-
東山町大字石山
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
伝統文化・日本文化
-
伝統工芸
-
エンタメ・アミューズメント
-
その他エンタメ・アミューズメント
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
会津武家屋敷のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件
(全410件中)
-
修学旅行などにはおすすめです
好きな方には好きだと思いますが、会津という地域柄少し暗い気分になってしまいました。
旅館に着く前によって失敗でした。- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月15日
-
ここは行くべきです
じっくり堪能できます。見どころ満載です。おみやげ売り場もすごいです。思った以上に時間を費やしてしまいました。
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月1日
-
初めての武家屋敷見学
武家屋敷見学中に大きな蜂が何匹も接近して来たので、虫苦手な私たちは大変でした。施設は初めて見る武家屋敷だったのでとても勉強になりました。展示物がもう少し手入れされていたらもっと良かったです。
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月26日
-
期待以上に満足
観光地によくある武家屋敷かと思いあまり期待していませんでしたが、広い敷地でゆっくりと見学できました。
お土産の販売店も充実していてよかったです。- 行った時期:2023年4月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年4月10日
-
武家屋敷の雪景色が綺麗でした
雪景色の庭など、広い屋敷は見応えがありました。西郷家の悲劇の場面をリアルな人形が再現していて、悲しい歴史も学ぶことができます。売店のお土産が充実していました。
- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年2月1日
-
歴史好きにはたまらない
期待通り、いや期待の何倍も感動がありました。
見るもの一つ一つに歴史や物語りを感じて、胸がいっぱいになったり
切なくなったり、、、
ここは外せないところです。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年12月3日
-
菊の花がきれい
菊の花がきれいで、映えスポットでした。
子供たちは白虎隊の刀を買い、喜んでいました。
歴史ある鉄砲や食器、ドレスなど展示されており、勉強になりました。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月30日
-
見どころたっぷり、武家屋敷の集合体。
ちょうど、菊まつりもやっていて、あらゆるところに菊が飾られていて鮮やかに見を楽しませてくれました。
修学旅行生と一緒のなりましたが、敷地が広いので、混雑することなく見学できました。屋敷内にも入れ、興味深い調度や造りを楽しめます。
学生さんたちは、弓場で和弓に挑戦されていました。なかなかできない経験なのでよい思い出になることでしょう。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年11月3日
-
なかなか興味深い
当時の家老の屋敷邸。屋敷の広さ、立派さに驚いた。また、西郷頼母の妻や子供らが自害した様子などの展示は涙を誘う。色々な見どころがあり、会津若松観光で一番良かったと思える場所。
- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月24日
-
全体に手入れが行き届いていない
せっかくの立派な建物が少し残念です。
もう少し手入れをしてほしいです。
通路の水たまりをなくする、庭の草取りを行う等々少しづつでも手入れを行いせっかくの財産を大切にしてください。- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月5日