ふれあいの家
- エリア
-
-
群馬
-
水上・月夜野・猿ヶ京・法師
-
みなかみ町(利根郡)
-
須川
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
ふれあいの家の概要
所在地を確認する

そば打ち体験

外観1

外観2

店内 そば処

店内 大広間

りんご


そのまま茹でていただいたので、きしめんのように太い部分が(笑)。でもとても美味しかったです。

揚げたての天ぷら

切るのも自分たちでやりますが、よく見ると切れてない部分もあります(笑)。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ふれあいの家について
たくみのさと「ふれあいの家」では、みなかみ町の自然豊かな大地を基に、四季を通じて安全・安心な農作物を生産販売しています。そして米や野菜を作る楽しさを教えてくれる「食育農業体験」も実施しています。
また、そば打ちの醍醐味を存分に味わえる「そば打ち道場」では、地元産のそば粉100%で作る十割そば打ちを名人が丁寧に指導してくれます。
『たくみの里』
旧三国街道須川宿を中心に、20件余りの「匠の家」と9つの「野仏」が点在しています。
各家では古くから培われてきた伝統の技を親切に指導してくれます。
須川平の、ほのぼのとした田園風景の中、のんびりと散策してみてはいかがですか?
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10:30〜13:30 休業日:毎週火曜日 休業:12月下旬〜3月上旬まで |
---|---|
所在地 | 〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川252-6 地図 |
交通アクセス | (1)関越道 月夜野インターより車で20分 |
ふれあいの家の遊び・体験プラン
-
宿場町の風情を再現し『たくみの里』にあるそば処。
そば打ちだけではなく農産物の直売所やフルーツ狩りが出来る農園も併設しております。うどん・そば打ち
大人(2名様〜)*おひとり様につき
1,800円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
ふれあいの家の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 23%
- 1〜2時間 73%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 41%
- やや空き 15%
- 普通 30%
- やや混雑 11%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 23%
- 40代 32%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 1%
- 2人 42%
- 3〜5人 46%
- 6〜9人 7%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 4%
- 2〜3歳 6%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 52%
- 13歳以上 19%
ふれあいの家のクチコミ
-
子供達との蕎麦打ち体験
十割そばの蕎麦打ち体験。他の所では小さな子供はお断りされてしまいましたが、こちらでは出来る部分を体験させてもらえました。雨の中、観光が制限されていたので、感謝しかありません。2歳と4歳なりに、熱湯や包丁は危ないので見学だけど、混ぜたりこねたり伸ばしたり、貴重な体験となりました。子供達の邪魔(伸ばした生地に指の穴ぼこだらけ…)がありながらもテキパキと完成まで導いてくださった指導者の方(優しい女性の方でした)尊敬しっぱなしです。最後は完成した蕎麦を茹でていただき、追加注文した天麩羅で美味しい昼食となりました。子供達は帰宅後も『粉からお蕎麦作ったのー』と話していて、魔法使いのような体験だったようです。水上に旅行の際は、子供達とまた体験したいです。よろしくお願いいたします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月24日
-
とっても甘くて美味しかったです!
最初は夫婦二人だけで食べていたのですが、途中からふれあいの家の女性の方がとって頂いたさくらんぼを食べましたが、実がしっかりしていてとても甘くて美味しかったので、とても驚きました!とても楽しい一時を過ごせました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年6月29日
-
はじめてのそば打ち体験
小2と小4の2人で体験を申し込みました。はじめにお子さんだけだと難しいかな…?と言われたので少し心配しましたが、講師の方がまずお手本を見せてくださり併せて説明もしてくれたので、子どもたちだけでもそれなりに形になりました。包丁だけは自宅のものとは大きさが全然違うので、小2の子には扱えず、その時だけ親が補助。小4になるとそれなりに力も付いてきたので、手を添える程度でなんとか形になっていました。子どもたちだけでできるように援助してくださり本当に有り難かったです。
十割そばを初めて食べたのですが、子どもたちも美味しい!と感動していました。親の分はあとから別注文したので子どもたち作とプロのものと食べ比べしましたが、違いがわかってそこも面白かったです。
また、体験のレビューではなくなりますが他の方の口コミにもある天ぷらが本当に美味しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2023年8月3日
ふれあいの家の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ふれあいの家(フレアイノイエ) |
---|---|
所在地 |
〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川252-6
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)関越道 月夜野インターより車で20分 |
営業期間 |
営業時間:10:30〜13:30 休業日:毎週火曜日 休業:12月下旬〜3月上旬まで |
料金・値段 |
1,800円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
10台 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
あり
|
食事の持ち込み |
NG
|
飲食施設 | そば処 |
体験 | そば打ち体験 果樹狩り |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0278-64-2288 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000182561 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
ふれあいの家に関するよくある質問
-
- ふれあいの家のおすすめプランは?
-
- ふれあいの家の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:30〜13:30
- 休業日:毎週火曜日
- 休業:12月下旬〜3月上旬まで
-
- ふれあいの家の料金・値段は?
-
- ふれあいの家の料金・値段は1,800円〜です。
-
- ふれあいの家の交通アクセスは?
-
- (1)関越道 月夜野インターより車で20分
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- ふれあいの家周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅たくみの里 - 約310m (徒歩約4分)
- たくみの里 四季の家 - 約640m (徒歩約8分)
- 泰寧寺(たくみの里内) - 約1000m (徒歩約13分)
- たくみの里 七宝焼の家 - 約300m (徒歩約4分)
-
- ふれあいの家の年齢層は?
-
- ふれあいの家の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- ふれあいの家の子供の年齢は何歳が多い?
-
- ふれあいの家の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。