花山温泉 薬師の湯
- エリア
-
-
和歌山
-
和歌山市・加太・和歌浦
-
和歌山市
-
鳴神
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
その他風呂・スパ・サロン
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
レジャー・体験
-
バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
-
花山温泉 薬師の湯のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全82件中)
-
超濃厚炭酸泉
じゃらんnetで遊び体験済み
TVでもよく紹介されている温泉です。施設自宅は古く昔懐かしい銭湯っぽい温泉です。無色透明なお湯、寝湯、水風呂と茶褐色のお湯が温度別に3種、露天風呂も茶褐色のお湯で湯の花がめっちゃめっちゃあります。浴槽の淵は鉄分がこびりついて鍾乳洞の様です。濃厚な証ですね。
食堂も併設されているのでお風呂上がりに刺身定食を頂いて新鮮で美味しかったです。- 行った時期:2023年9月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年9月2日
体験した高評価プラン
■日帰り温泉付■お造り御膳
おひとり
3,000円 〜
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
和歌山市内にこんなとこがあったとは
「関西最強温泉」と銘打っていますが、
関西どころか日本を飛び越えて”世界最強”レベルの泉質とインパクト。
6〜8時と22〜23時は宿泊者しか温泉に入ることが出来ないので
ここの本来の良さを知るならば、宿泊必須です。- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年6月3日
-
平日の日帰り温泉旅におすすめ
じゃらんnetで遊び体験済み
とにかく温泉が最高。高濃度の炭酸泉で、熱めぬるめに交互に入浴してしっかり血流をよくする入り方で、地元の常連さんや湯治で数日滞在の方までいる人気の温泉です。朝からひと風呂、昼食は美味しい釜飯定食をいただき、もう一度入浴。釜飯定食も上品な味付けで、量は男性には少し少ないかもしれませんが、前後に入浴するならむしろ適量かも。今回は2回めの利用、必ずまたリピートしたいおすすめの日帰り旅です。
- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年4月27日
体験した高評価プラン
■日帰り温泉付■海鮮釜飯御膳
おひとり
3,500円 〜
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
朝イチから
じゃらんnetで遊び体験済み
ずぅーっと温泉入り放題で、日頃の疲れも取れました。昼ごはんは新鮮な魚と釜飯がとても美味しかったです。
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年3月22日
体験した高評価プラン
■日帰り温泉付■海鮮釜飯御膳
おひとり
3,500円 〜
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
レストラン
じゃらんnetで遊び体験済み
お風呂は大変満足でした。
レストランで先客2組。
予約席に案内されましたが、まず先客の方に定食を運び違うと言われこちらにそのまま持ってきましたけど私の注文とも違うので違いますと言いました。
やっと届いたら同じサラダが2個あったのでサラダ2個あるんですけど…
と言うと確認もせずすいませんと撤収
食べ終わり会計して出ましたが
後で食事の予約内容を確認したらあるべき小鉢がない!
挙げ句デザートもない!
サラダ2個の時点でもしかしたら小鉢が
とか食後のデザートありますんでとか
会計時デザート出してない事とか気づきませんか?
混んでもないのにかなりいい加減な対応で不愉快でした!- 行った時期:2023年2月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年2月13日
-
満喫プラン
じゃらんnetで遊び体験済み
お風呂とお食事のセットで予約しました。アツアツの釜飯も寒い日には最高ですが、御膳についていたお刺身がものすごくコリコリの歯応えで美味しかったです。お風呂は久々に入りましたが、源泉は全身の血流がゴォーっと勢いを増すのがわかるほどの濃い炭酸泉で、手がフヤフヤになるまで交換浴を楽しみました。地元の常連さん方(女湯)の場所取りや大声でのおしゃべりには閉口しますが、お湯は本当に素晴らしく、スタッフさんも皆親切でお気に入りです。関空からは意外と近いので、関西に行ったらまた立ち寄りたいです。
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年12月17日
体験した高評価プラン
■日帰り温泉付■海鮮釜飯御膳
おひとり
3,500円 〜
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
お湯はいいけれど。
本当にお湯はいままで見たことのないくらい素晴らしいですが、常連さんの話し声が止まらないのと、体を洗う所にほぼ向いて浸かっているので、疲れるぐらいの目線をあび覚悟が必要です。
お湯はいいんですけどねー。- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年4月22日
-
お得でした。
じゃらんnetで遊び体験済み
食事付プランで予約して行きましたが、思った以上に食事が良く、大変お得に感じました。景色を楽しむ事はできませんが、昭和風情を楽しむ事はできます。泉質は温泉らしく私は好きでした。一人旅とかで泊まってのんびりできたら最高ですね。
- 行った時期:2021年8月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年10月2日
-
濃い温泉
土曜日に久しぶりに訪問。
源泉の湯船は低温なので、加温している湯船にしばらく浸かってから入りました。
底が全く見えない濁り具合にちょっと錆び臭い香りが好みの別れるところかもしれませんが、私は好きですね。
炭酸泉ですが泡立ってるわけではありません。- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月23日
-
珍しい茶褐色の炭酸泉でショッパイ!
濃度の高い炭酸温泉との噂を聞きつけ訪れました。日中の大人入浴料は1100円とやや高めですが、期待に応えてくれる泉質でした。源泉の浴槽は26℃と冷ためですが、最高41℃をはじめ2〜3段階に加温した浴槽もあり、それぞれ交互に浸かることにより冷→温→冷...と、より長く温泉に入ることができました。茶褐色の炭酸泉は、体全体をコーティングしてくれるようです。色合いは、奈良県吉野郡の入之波温泉山鳩湯と同じ程度濃いですが、舐めるとこちら花山温泉の方が塩っぱかったです!
サウナや普通の水の泡風呂もありますが、やはり皆さん茶褐色の温泉の方に気持ちよく浸かっていました。
なお、貴重品ロッカーは返金方式で、ボディソープ・シャンプーは備えてあります。- 行った時期:2021年3月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年3月23日