三島スカイウォークのクチコミ一覧(18ページ目)
171 - 180件 (全849件中)
-
- 友達同士
テレビで紹介されていたので静岡に来たついでに寄りました。
日本一の長さのつり橋ということですが吊り橋にグラグラ、ドキドキ感を求めているならほかのつり橋に行けばいいと思います。このつり橋はロケーションがいいです。富士山が見えます。普通の歩道という感じです。安心して渡れました。ロングジップスライダーを目当てに行きました。
ロングジップスライダーは以前の口コミと違いスタッフがしっかり説明していました。ツアー形式に変わりましたと言われ、複数人のグループで説明があり、周りの人もお互いロープにつけるのをチェックしあい帰りのスライダーもスタッフの人がくるまで階段を昇って待っていました。
説明でたまにロープの途中で止まってしまう場合がありその時には手を万歳にして待っててくださいと説明があり、今回帰りのスライダーで一人途中で止まってしまいました。スタッフが救助に向かい無事でした。イレギュラーがあってもちゃんと対応してもらえて安心しました。
コロナで平日だったため9時半についてすぐロングジップスライダーができましたが、休日は込み合うと思うます。
ロングジップスライダーの着地でお尻からついてしまうとズボン等汚れてしまうので(私たちは前日雨だったため)着替えを用意しておくといいです。
着替えする場所もあります。
一つ残念だったのはとても豪華なトイレが無料のエリアにあり吊り橋(渡るのに有料)の先のトイレは普通のトイレなのでお金払った先のトイレも豪華にしてほしかった。
駐車場は無料なのもよかった。- 行った時期:2020年9月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2020年9月21日
このクチコミは参考になりましたか?16はい -
- 友達同士
山の上にある所なので景色が良く良い写真がたくさん撮れました!
ただ橋を渡るのに千円かかるなど渡るだけなのに少し高いかなっという気もしました。渡った先にセグウェイや遊具などがあるのですが、これらは別料金でセグウェイは約5000円くらいかかりその他のものも3000円くらいはかかるので最初になにをしたいかどれくらい金額がかかるか調べておいたほうが良さそうです。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月17日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
前回行った時は、2019年3月!
少し寒かったが、富士山がとても美しかった。
今年は生憎の大雨。の中、行ってみたもののチケット売り場の
人混みを見て、小さい子連れで雨の中は危ないかなと今回吊り橋を渡るのは諦めました。
ただ、大きなパラソルも無料貸し出しがあったり、雨でも記念撮影できるのはよかったです。- 行った時期:2020年7月
- 投稿日:2020年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
私の行った日はあいにく曇りでしたが、とても爽快感を味わいました。もし天気が良ければもっと最高の気分だったのだろうと思います。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月7日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 家族
アトラクションが増えて以前より魅力満載。
今回は、ロングジツプスライドに挑戦。2000円で、行きと帰りの2回体験できるので満足。
でも乗りに行くには橋を渡る費用1100円が別途必要。ここの説明をもっと分かりやすく載せるべきかな。
ロングジツプスライドは、最高に気持ち良かったが、スタッフが足らなすぎ。体に装具をつけるスタッフは、一人は慣れていない様で少々不安。その後乗る際にロープに体をつけるのは自分自身。スタッフのチェック無し。更に帰りの乗り場にはなんとスタッフが誰もいない!びっくりです!
今後事故が無く、楽しく体験出来るようスタッフを増やして安全管理に勤めて欲しい。- 行った時期:2020年8月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月25日
このクチコミは参考になりましたか?16はい -
- カップル・夫婦
三島には何度も来たけれど、この三島スカイウォークに来るのは初めてです。平成27(2015)年12月に完成した日本で最も長い人道吊り橋です。それまでは平成18(2006)年10月にできた九州大分県にある九重“夢”大吊橋が最長でした。平日のためか駐車場は1/3〜半分くらいの入りでしたが、東京、神奈川のナンバーのみならず、名古屋や京都、あるいは九州ナンバーの車がありました。- 行った時期:2020年8月5日
- 投稿日:2020年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
先日家族で訪れました。
夏休みだったのでとても混雑していましたが、自然を感じられてとても楽しかったです。一つ残念だったのは息子が食べていた屋台のかき氷が、富士山の天然氷を仕様と書いてあったので楽しみにしていたのですが、普通のものと違いがありませんでした。かき氷にしては非常に高い値段設定でした。
裏の坂を登る際、屋台の裏が見えたのですが
富士山の氷でもなんでもなく、よくある業務用の氷を使っていて驚きました。非常に残念でした。- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
11時30分に到着。天気は快晴。風は、無風。
チケット購入手前にベンチが6か所ありましたが、日陰になるベンチが1か所しか無かった。
日差しが強すぎて現地でベビーカーでの家族連れ、お年寄り等熱中症になりかけている人が多かった。
唯一の救いが、ひままりの形をした霧吹き状の散水が2か所あったことです。
チケットを大人2枚 子供は、恐竜迷路チケットセットを購入していざつり橋へ、全長400mある中、歩きだして10mくらいから地震でいう3〜4の揺れが渡り切るまで永遠と続き、途中で杖で歩行している高齢者も気分を悪くしていました。また、つり橋の人数制限等していないので途中で渋滞が発生して渡り切るまでに25分かかりました。
ようやくつり橋を渡り、恐竜迷路の場所を確認すると山の上まで徒歩20分近く登らないと現地につきません。
購入した時に、場所の説明は一切ありませんでした。 恐竜迷路に到着後スタッフに所有時間はどのくらいか聞いたところ20分くらいです。と言われ、小学4年・6年でいざ迷路に入ったところ正味5分程度で出口に帰還してました。(苦笑)
ネタばれになるので細かいことは書きませんが、迷路っていうものではありません。
恐竜迷路チケットセットには、ソフトクリーム無料チケットがついているのですが、私が並び出した際、30名以上並んでいました。長蛇の列にもなっているのに、対応しているのは、スタッフ1人のみ 店の中に別に2人スタッフがいたがカフェ対応だと思われるが店内はガラガラなのでスタッフが中でしゃべっているだけ。。。
結局、ソフトクリームを食べるにも炎天下の中で30分近く待たされ、熱中症で食べる気も失せる状態でした。
つり橋 大人 1,100円 を払って気分を害しに行っただけでした。
スタッフの対応にも苦言です。
よっぽど城ケ崎海岸のつり橋は、無料で最高ですよ。スリルがあって気持ちいいです。
観光関連で携わってますが、一番評価が低い観光地でした。- 行った時期:2020年8月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?24はい -
- 家族
先日行ってきました。カキ氷大好きな私は三島スカイウォークで大人気??と噂の富士山の天然カキ氷を楽しみにしていました。
屋台が色々と出店していて縁日みたいで楽しかったです。
とても暑い日だったので行列ができていましたが並んで購入。味は桃にしました。味も見た目も至って普通でした。
坂の上から見えてしまったのですが、残念だったのは氷屋さんの裏手に、知っている愛知県の氷のダンボールがあったことです。
せっかく静岡県へ来て富士山の天然氷と大きくかかげてあるのに大人気のカキ氷が、今時まさかただの氷だったとはガッカリでした。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?9はい -
- カップル・夫婦
でもさすがの三島でもさむいです。
入場料としょぼい店たちはなんだかなぁでした。
二回はないかなあ。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2020年8月10日
このクチコミは参考になりましたか?3はい
