護王神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
護王神社のクチコミ一覧(13ページ目)
121 - 130件 (全193件中)
-
- 一人
京都にはたくさんの小さな、そしてそれぞれのいわれと歴史のあるお寺や神社がたくさんあります。そんな神社のひとつです。地元の人がたいせつに守っているようです。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年10月3日
東京ツウ みゆきさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
この神社はこじんまりとした落ち着いた雰囲気のところです。足腰の神様が祀られているとのことなので足腰不安な方におすすめです。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
護王神社は京都御所の西側、烏丸通沿いにある神社で、桓武天皇を助けて平安京の遷都に大きく貢献した和気清麻呂公を祀っています。境内にあるいのししの狛犬が有名でいのしし神社としても知られています。境内には立派な大イチョウの木やかりんの木があって神聖な雰囲気をかもし出していました。- 行った時期:2018年9月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
スポーツの守り神だということで、これから運動不足を解消するのに体を動かす際、どうか怪我をしませんようにとお願いしてきました。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年10月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ topologyさん 男性/60代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
正直なところ,京都には詳しいつもりだった。長年住んでもいた。しかし,この神社のことは知らなかった。また,少なくともガイドブックに記事は出ていない。しかし非常に由緒ある神社だった。しかも,ご利益が多々ある。亥に関するものが多々あり,亥年の人には是非おすすめ。そして,足腰のお守り,仕事関係の様々な難の解決,一般的な厄よけ,更には子育て,喘息封じなどなど。是非お参りされたらいかがだろうか。滅多にお守りを買わない私もつい買い込んでしまった。場所は御所の有名な蛤御門の向かいです。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
足腰に効能のある神社で、足腰や足、腰に効果のあるお守りがそれぞれありました。お守りの種類も多く、贈り物にもいいと思います。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
京都御所の西側に鎮座する護王神社は平安京の建都に貢献された和気清麻呂公をお祀りしている神社です。足腰の守護神として有名です。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月30日
グルメツウ MAIさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい