根津記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
根津記念館
所在地を確認する

庭園

根津記念館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
根津記念館について
国登録有形文化財の旧母屋や土蔵など、鉄道王と呼ばれた根津嘉一郎の実家を保存・公開。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 見学時間:9:30〜16:30(受付16:00終了) 定休日:月曜(祝日の場合は翌日休) |
---|---|
所在地 | 〒405-0032 山梨県山梨市正徳寺296 地図 |
交通アクセス | (1)JR中央本線山梨市駅から車で5分 |
根津記念館のクチコミ
-
広々としていてすばらし庭園をゆったりと散策
山梨市正徳寺にある明治の鉄道王:根津嘉一郎の実家を保存・公開しているものです。ここの日本庭園は、広々としていてすばらしく、ゆったりと散策ができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年8月19日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
敷地内の庭園が素晴らしく美しい
山梨市駅から20分以上は歩いたところにあります。
ですが、喧騒のない静かな場所ですし、敷地内の庭園が素晴らしく美しい!!
訪れてみてよかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年1月22日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
庭園が見事
明治の鉄道王で武蔵大学創始者である根津嘉一郎の実家を記念館にしたもので、家の内部やお庭を見学できます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年8月23日
このクチコミは参考になりましたか? 2
根津記念館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 根津記念館(ネヅキネンカン) |
---|---|
所在地 |
〒405-0032 山梨県山梨市正徳寺296
|
交通アクセス | (1)JR中央本線山梨市駅から車で5分 |
営業期間 | 見学時間:9:30〜16:30(受付16:00終了) 定休日:月曜(祝日の場合は翌日休) |
料金 | その他:大人300円 高校生200円 小・中学生100円 |
駐車場 | 25台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0553-21-8250 |
最近の編集者 |
|
根津記念館に関するよくある質問
-
- 根津記念館の営業時間/期間は?
-
- 見学時間:9:30〜16:30(受付16:00終了)
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日休)
-
- 根津記念館の交通アクセスは?
-
- (1)JR中央本線山梨市駅から車で5分
-
- 根津記念館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- AZ山梨サーキット - 約2.8km (徒歩約36分)
- 地球元気村「天空のはたけ」 - 約2.6km (徒歩約33分)
- 笛吹川フルーツ公園・フルーツセンター - 約2.9km (徒歩約36分)
- ほったらかし温泉 - 約3.5km
-
- 根津記念館の年齢層は?
-
- 根津記念館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
根津記念館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 14%
- 40代 29%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%