日本文化体験 庵an京都
- エリア
-
-
京都
-
京都駅周辺
-
京都市下京区
-
万寿寺町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
茶道教室・茶道体験
-
日本文化体験 庵an京都のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全115件中)
-
初心者には少し難しいかもです!
じゃらんnetで遊び体験済み
会議室のような場所にぎっしり体験者が並び、前のインストラクターの方の説明に合わせて作るスタイルでした!
特に席に先生が回ってくることもないので、初心者の方や、
京都らしいお部屋ではんなり和菓子体験をしたい方には難しいかもしれないです...!
同行者と協力しながら工程は理解でき、良い思い出になりました。
ありがとうございました!- 行った時期:2023年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年1月11日
-
公民館の会議室みたいな会場(手洗い場なし)
じゃらんnetで遊び体験済み
1回の開催にお客さん30名超で、講師1名。
サポートなし…講師の方も(餡が乾いてしまうとの理由もあるが)さくさく話すだけ話して進まれるのである程度器用な大人しか難しいです。
安定性低い長机に、丸パイプ椅子(背もたれなし)です。
会場は5分前まで開けてくれず、周辺に何もない道端で待つしかなく、お手洗いもないです。
手袋はつけますが、出入り口のアルコール?消毒でシュシュっとするだけで衛生面もかなり心配でした。
二度と行かない。
食べて帰る際の、飲み物も湯呑みのお茶程度で500から800円もして持ち込みの飲食物禁止です。サービスじゃない。区役所などが無料や100円程度で開催する催し程度の期待で行かれた方がいいです。- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年1月1日
-
和菓子体験
和菓子体験を予約した際に、問い合わせをしましたが全く説明も無く、電話でも回答がありませんでした。それなのに当日、追加料金を請求されました。
説明不足と接客態度の悪さで、2度とこちらを使いたくありません。- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年12月31日
-
対応が酷いと思います
じゃらんnetで遊び体験済み
こちらが遅れたのも悪いですが、初めの説明に間違いがあり実際に作るはずのものが足りなくて作れませんでした。謝罪もなく、言い間違いしましたねと笑って終わり。またトイレもないと、小学生の子どもに他へ行けと説明し勝手に体験場所から出す。他のプランの人と合同で追加プランのない人は帰れとばかりに、片付けられ酷いもんでした。持ち帰りの容器も有料。土地勘のない観光客の私たちは京都の古風ある場所でを想像してたけど、塾のような部屋での体験にまずガッカリしました。なかなかこういった体験で、後悔したことはないですが小さい子どもには対応も良くなかったし子どものいる方にはおすすめは出来ません。
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年11月6日
-
海辺の老人さんのクチコミ
毎年秋に京都に来ています。イベント体験の《庵an》で「舞妓さんと夕飯」を体験しました。食事は仕出しでしょうが味は何の特徴も無し。箸に至っては柳の安価なもの。あの値段での箸ではありません。せめて杉の天そげを使いたいものです。舞妓さんは入って5ヶ月。踊りは素人です。5ヶ月では無理もありません。彼女には責任がありません。5ヶ月の子を一人で出してしまう置屋さんのセンスを疑います。開始時間ギリギリまで「外で待っていてください」と。なんのケアもありません。「舞妓さんと夕飯」のような体験のアイデアは良いのです。でも、もう少し工夫をしないとガッカリしてしまうのは私だけではないでしょう。工夫と努力を。
- 行った時期:2022年11月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月3日
-
楽しかったです!
じゃらんnetで遊び体験済み
口コミがピンキリでしたが、改善してるだろうと思い行ってきました。お姉さんの説明は、理解できたし大丈夫です!かぼちゃは作る前から作り方が想像できたけど、紅葉は予想外でした。毎月作る物が変わるそうなので、それも面白いなと思いました。
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年10月16日
-
とても楽しかった!
じゃらんnetで遊び体験済み
60代の両親と3人で体験しました。母が手順を間違ってしまったのですが、その際も優しく教えてくださいました。ありがとうございました。
京都旅行のいい思い出の一つになり、大満足です!- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月26日
-
楽しかった
じゃらんnetで遊び体験済み
和菓子作りを体験。お店でみかけるこんな和菓子はこんな風に作られているんだと知り、とても楽しかったです。
そして、職人さんはやっぱりすごいなと自分のこと作った出来栄えをみて、ものすごく感じました^_^味も美味しく、また行きたい- 行った時期:2022年9月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月21日
-
和菓子作り体験大満足
じゃらんnetで遊び体験済み
お盆休み期間を利用して、家族で参加しました。
20人ぐらい参加されてました。指導者の方がマイクを使って丁寧に説明して下さり、補助としてアシスタントの方も後ろまで来てくれて、私たちの様子を見て教えて下さいました。
見本も、各机にあってわかりやすかったです。
道具を使って、子供達も一生懸命作ってました。
最後は、食べてもいいし持ち帰ってもいいですよ!
持ち帰りは何か容器を持っていくと、容器代100円かかりませんよ!- 行った時期:2022年8月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月15日
-
いい体験だと思います。
じゃらんnetで遊び体験済み
令和4年7月に体験しました。
初めての和菓子作り。
普段では作ることのない経験。
個人のセンス&器用さが求められる。
講師の先生が丁寧に教えてくれるので
大きな失敗はないかと思います。
販売されているものと比べてはいけません。
雲泥の差です。
が、
自分では概ね満足な出来でした。
少し前(15分程度)到着したのですが、階段に少しお待ちくださいの看板が。
出来れば、時間になったら声をかけ頂ければよかったかな。
3分くらい前に階段を上り入場。(時間前まで階段の下に待機)- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年8月11日