遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

小谷城戦国歴史資料館

ここから城へも行けます_小谷城戦国歴史資料館

ここから城へも行けます

資料館です_小谷城戦国歴史資料館

資料館です

小谷城戦国歴史資料館_小谷城戦国歴史資料館

小谷城戦国歴史資料館

小谷城戦国歴史資料館
小谷城戦国歴史資料館
小谷城戦国歴史資料館
小谷城戦国歴史資料館
小谷城戦国歴史資料館
入り口_小谷城戦国歴史資料館

入り口

浅井氏とお市の方_小谷城戦国歴史資料館

浅井氏とお市の方

  • ここから城へも行けます_小谷城戦国歴史資料館
  • 資料館です_小谷城戦国歴史資料館
  • 小谷城戦国歴史資料館_小谷城戦国歴史資料館
  • 小谷城戦国歴史資料館
  • 小谷城戦国歴史資料館
  • 小谷城戦国歴史資料館
  • 小谷城戦国歴史資料館
  • 小谷城戦国歴史資料館
  • 入り口_小谷城戦国歴史資料館
  • 浅井氏とお市の方_小谷城戦国歴史資料館
  • 評価分布

    満足
    11%
    やや満足
    58%
    普通
    26%
    やや不満
    5%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.3

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    3.8

小谷城戦国歴史資料館について

戦国大名浅井氏の紹介及び浅井氏の居城である小谷城について詳しく学ぶことができます


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:9:30〜17:00 ※入館受付時間は16:30まで
休館日:毎週火曜日および年末年始(12月28日〜1月4日) ※火曜日が祝祭日の場合は翌日の水曜日  ※展示替え、警報発令「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」および「暴風を含む警報」による臨時休館の場合あり
所在地 〒529-0312  滋賀県長浜市小谷郡上町139 地図
交通アクセス (1)JR北陸本線河毛駅下車 小谷山線コミュニティバスで歴史資料館前下車、徒歩約5分

小谷城戦国歴史資料館のクチコミ

  • 浅井氏の歴史がわかる資料館

    5.0

    一人

    小谷城跡のふもとに位置します(最寄りの河毛駅から歩25分くらい)浅井家の系譜や書画など、展示品は少ないですが見ごたえがあります。この日は雪のちらつく寒い日でしたので空いていましたからゆっくり見られました。小谷城跡のハイキングとあわせておすすめのコースです

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年3月7日

    アテナさん

    アテナさん

    • 北海道ツウ
    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 小谷城戦国歴史資料館

    4.0

    その他

    河毛駅からレンタサイクルで約10分、小谷城戦国歴史資料館に駐輪。歴史資料館は年末で既に休館でしたが、駅のコミュニティハウスから館前に駐める様に勧められました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年12月28日
    • 投稿日:2024年1月2日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 浅井三代と小谷城がメインテーマの資料館

    4.0

    一人

    展示スペースは広くありませんがテーマが絞られているのでボリューム的にちょうどよく、わかりやすい内容なので私は好きです。小谷城跡の現地でゆっくり考えることができなかった内容を再確認できたのがよかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年5月1日
    • 投稿日:2022年1月17日

    まりもさん

    まりもさん

    • アートツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

小谷城戦国歴史資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 小谷城戦国歴史資料館(オダニジョウセンゴクレキシシリョウカン)
所在地 〒529-0312 滋賀県長浜市小谷郡上町139
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR北陸本線河毛駅下車 小谷山線コミュニティバスで歴史資料館前下車、徒歩約5分
営業期間 開館時間:9:30〜17:00 ※入館受付時間は16:30まで
休館日:毎週火曜日および年末年始(12月28日〜1月4日) ※火曜日が祝祭日の場合は翌日の水曜日  ※展示替え、警報発令「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」および「暴風を含む警報」による臨時休館の場合あり
料金 その他:高校生以上 300円 / 小・中学生 150円 / 幼稚園以下 無料 ※団体料金あり
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0749-78-2320
ホームページ http://www.eonet.ne.jp/~odanijou-s/
最近の編集者
ひろさん
新規作成

小谷城戦国歴史資料館に関するよくある質問

  • 小谷城戦国歴史資料館の営業時間/期間は?
    • 開館時間:9:30〜17:00 ※入館受付時間は16:30まで
    • 休館日:毎週火曜日および年末年始(12月28日〜1月4日) ※火曜日が祝祭日の場合は翌日の水曜日  ※展示替え、警報発令「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」および「暴風を含む警報」による臨時休館の場合あり
  • 小谷城戦国歴史資料館の交通アクセスは?
    • (1)JR北陸本線河毛駅下車 小谷山線コミュニティバスで歴史資料館前下車、徒歩約5分
  • 小谷城戦国歴史資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 小谷城戦国歴史資料館の年齢層は?
    • 小谷城戦国歴史資料館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 小谷城戦国歴史資料館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 小谷城戦国歴史資料館の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

小谷城戦国歴史資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 93%
  • 1〜2時間 7%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 38%
  • やや空き 23%
  • 普通 31%
  • やや混雑 8%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 21%
  • 40代 32%
  • 50代以上 47%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 39%
  • 3〜5人 11%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 33%
  • 7〜12歳 33%
  • 13歳以上 33%
(C) Recruit Co., Ltd.