建物の柱がとても特徴があります - 道の駅 あいづ 湯川・会津坂下のクチコミ
							
							
								 
							
							
							
						
グルメツウ キヨさん 男性/70代
- カップル・夫婦
- 
								  道の駅 あいづ 湯川・会津坂下 by キヨさん(2025年10月10日撮影) いいね 0
- 
								  道の駅 あいづ 湯川・会津坂下 情報館 by キヨさん(2025年10月10日撮影) いいね 0
入口の看板では「道の駅あいづ」という名前だと思いましたが、続けて小さく湯川・会津坂下と書いてありました。この道の駅は日本で初めて湯川村と会津坂下町の共同で造られた道の駅だそうで、所在地は湯川村になります。とても、センスのいい建物や陳列で、特に柱が印象的です。施設としては産直市場と物産館、レストランがあります。隣には道路情報施設がありました。
- 行った時期:2025年10月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年10月22日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
キヨさんの他のクチコミ
- 
				
				
					
						  安積歴史博物館(旧福島県尋常中学校本館)福島県郡山市/博物館 安積歴史博物館(旧福島県尋常中学校本館)は地震による被災で、現在長期休館中で入館はできませ... 
- 
				
				
					
						  開成山公園福島県郡山市/公園・庭園 開成山大神宮の前に広がる公園で、五十鈴湖の周りに色々な施設があります。奥には球場や競技場の... 
- 
				
				
					
						  開成山大神宮福島県郡山市/その他神社・神宮・寺院 明治になって伊勢神宮からの天照大御神分霊が奉納されているので「東北のお伊勢さま」とも言われ... 
- 
				
				
					
						  史跡慧日寺跡金堂・中門福島県磐梯町(耶麻郡)/文化史跡・遺跡 会津仏教文化発祥の地といわれる慧日寺は、平安時代初期に奈良の僧、徳一によって開かれたそうで... 
道の駅 あいづ 湯川・会津坂下の新着クチコミ
- 
							ジェラートがおいしかった。 息子と自転車旅行の休憩に寄りました。暑かったので、ジェラートを食べました。味の種類が多くどれにするか悩みましたが、桃とアスパラガスのダブルにしました。桃は予想通り&アスパラは予想外においしかったです。 詳細情報をみる - 行った時期:2025年8月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2025年9月7日
 
- 
							天井を支える柱の形がユニーク ごく普通の道の駅のようですが、建物内の建築様式が変わっています。天然木を贅沢に使い天井には柱が放射線状に組まれているのも興味深いです。店内の休憩スペースには飲料水のサービスもあって、熱中症予防にもなります。フードコートやジェラートが売られているお店もあります。会津のお土産だけでなく、産直の野菜や果物の種類も多いです。会津のお米と喜多方ラーメンを五箱も購入してしまいました。 詳細情報をみる - 行った時期:2025年8月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年9月5日
 他4枚の写真をみる 
- 
							美味しいものが沢山 農家れすとらんくうべえるがお勧めです。テイクアウト出来るメニューもあってソースカツ丼を買って帰りました。お肉がやわらかく美味しかったです。入口付近にある12ヶ月のジェラートはダブルを選ぶのがお勧めです。支払いは現金のみなので注意が必要です。物産館では会津味噌や会津木綿の商品に良いものがあります。 詳細情報をみる - 行った時期:2025年4月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2025年4月14日
 
- 
							ばんげ と ぶす の実 あいづ 東山パークホテル新風月さんをチェックアウトし、新潟へ向かう途中 最初の立ち寄り地の道の駅坂下。 
 今で、坂下を そのまま さかした と思ってました!
 重さ 5トンもある 大俵 を初めて見て 驚きました。
 初めて出会うものが多く 、実の多い道の駅でした!詳細情報をみる - 行った時期:2025年1月17日
- 投稿日:2025年1月26日
 他1枚の写真をみる 
- 
							ラーメン屋の対応 お店のルールの説明もなく、ただ立っているだけのスタッフ。足が不自由なため椅子をずらそうとしても手伝うそぶりもみせない、ずらした椅子を隣に置こうとしたらダメと…ではどこに置いたら良いのでしょうか?結局、きつく狭い所で食べました…などなど。終始イライラが止まりませんでした。ルールはあると思いますが、状況によって対応することも必要なのではないでしょうか。 
 これからいくお客様には、改善した対応をぜひお願いします。詳細情報をみる - 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年10月31日
   たまさん 





 
										
										
									
								 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	