道の駅 立田ふれあいの里
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 立田ふれあいの里
所在地を確認する

店内

満開の蓮の花は圧巻です。

蓮根ソフトクリーム

レストラン

はす田の花

立田ふれあいの里

隣接の森川花はす田

スタンプラリー17駅目

道の駅 立田ふれあいの里

立田ふれあいの里
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅 立田ふれあいの里について
愛西市森川町にある道の駅
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:9時〜18時 定休日:毎週木曜日 / 年始(1/1〜1/3) |
---|---|
所在地 | 〒496-0943 愛知県愛西市森川町井桁西27番地 地図 |
交通アクセス | (1)名鉄尾西線「佐屋駅」下車徒歩30分 / 東名自動車道 桑名東I.Cから20分 |
道の駅 立田ふれあいの里のクチコミ
-
野菜たくさん!安い!
バスツアーで立ち寄りました。お昼ご飯にお弁当を食べました!れんこんが沢山入ったお弁当。れんこんチップスにれんこんのハサミ揚げ、れんこんつみれにハンバーグ。何もかもにれんこんが入っていました。
売場には野菜がたくさん売っていました!そして、すこく安い!!\(^o^)/
またすぐにでも行きたいです!詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年3月16日
このクチコミは参考になりましたか? 11
-
レンコンの入ったコロッケ
レンコンで有名な道の駅です。
レンコンの入ったコロッケが美味しいです。
いつも揚げたてを買ってその場で食べます。
イートインスペースも狭いですけどありますので
休憩がてらゆっくりできますよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月25日
このクチコミは参考になりましたか? 15
-
三重に帰省する道中。
ご当地感満載!名物のバーガーもあったりで、派手さはないですが好きです。私が三重の実家に帰る時に立ち寄る事もありますが、三重の両親が私のいる愛知県に来る途中に寄るのが楽しみのひとつになっているようです。旬や土地を感じる事ができる、あったかい場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月7日
このクチコミは参考になりましたか? 12
道の駅 立田ふれあいの里の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅 立田ふれあいの里(ミチノエキタツタフレアイノサト) |
---|---|
所在地 |
〒496-0943 愛知県愛西市森川町井桁西27番地
|
交通アクセス | (1)名鉄尾西線「佐屋駅」下車徒歩30分 / 東名自動車道 桑名東I.Cから20分 |
営業期間 | 営業時間:9時〜18時 定休日:毎週木曜日 / 年始(1/1〜1/3) |
駐車場 | 大型車 19台 / 普通車 50台 / 障害者 2台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0567-23-1011 |
ホームページ | http://www.tatsuta-fureai.com/ |
最近の編集者 |
|
道の駅 立田ふれあいの里に関するよくある質問
-
- 道の駅 立田ふれあいの里の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9時〜18時
- 定休日:毎週木曜日 / 年始(1/1〜1/3)
-
- 道の駅 立田ふれあいの里の交通アクセスは?
-
- (1)名鉄尾西線「佐屋駅」下車徒歩30分 / 東名自動車道 桑名東I.Cから20分
-
- 道の駅 立田ふれあいの里周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 愛西ブルーベリー ミライファーム - 約2.4km (徒歩約31分)
- 横井也有翁の墓所 - 約9.4km
- あいさいベリーLABO - 約4.9km
- レンコン兄弟 - 約4.7km
-
- 道の駅 立田ふれあいの里の年齢層は?
-
- 道の駅 立田ふれあいの里の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅 立田ふれあいの里の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅 立田ふれあいの里の子供の年齢は0〜1歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
道の駅 立田ふれあいの里の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 84%
- 1〜2時間 16%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 11%
- 普通 33%
- やや混雑 44%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 36%
- 40代 28%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 40%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 60%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 0%