UraUraTour京都
- エリア
-
-
京都
-
京都駅周辺
-
京都市下京区
-
深草町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
町めぐり・食べ歩き
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
レジャー・体験
-
茶道教室・茶道体験
-
観光施設・名所巡り
-
神社・神宮巡り
-
アウトドア
-
トレッキング・登山
-
UraUraTour京都のクチコミ一覧
1 - 10件
(全39件中)
-
KHさんのクチコミ
じゃらんnetで遊び体験済み
ガイドさんの経験値に個人差はあるとはいえ、ガイドを名乗る以上、一定水準の質は保証してほしいです。
会社は個人任せにせずちゃんと研修しているのでしょうか?
お客から料金を取る以上、しっかりガイドさんを育成して送り出す責任は会社にあります。
該当される方が落ち込まれると困るのでこれ以上言及しません。
でもお客の方も特別な時間を過ごせると期待して来ているのです。
この会社の他の企画も参加を検討していただけに躊躇しております。- 行った時期:2023年10月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年10月3日
-
初めての琵琶湖歴史ツアー
じゃらんnetで遊び体験済み
楽しい歴史の話やその駅にまつわるエピソ−ド等を聞いて半日を過ごしましたがとても寒くて電車を待っている間とかお弁当を食べているときなどは震えていました。お弁当代が入っているとはいえ切符も自分持ちで5千円/T人はとてもツアー代が高いように思えました(芸子さんたちとのお遊びの値段を考えますと)。又、来年も京都には来ようと思っていますので楽しいツアーを期待したいです。
- 行った時期:2018年4月9日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月10日
-
まあまあ
じゃらんnetで遊び体験済み
クーポンがなかったら、高いと感じたかも〜
5分前にしか、入口を開けてくれず、外で待つのは暑すぎた、、- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月10日
-
がっかり
じゃらんnetで遊び体験済み
舞妓さんの抹茶つきお菓子の接待は初めての経験で楽しかったですしお菓子がのっていたお皿を記念に持ち帰れるのが良かったです。ただ私はネットで調べて持ち帰れるのを知っていましたが係の方が教えてくれても良いのにと思いました。踊りのほうは劇が殆んどで期待していた踊りが少なくて飽きてしまいました。
- 行った時期:2018年5月10日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年7月7日
-
沢山歩きました。
じゃらんnetで遊び体験済み
ツアー自体は色々と勉強になり大変楽しかったです。
予約から集合場所の案内までのオペレーションが悪いと感じました。
入金するまでは入金案内のメールは頻繁に届きますが入金後は入金を確認した旨の連絡も一切無く、
出発日の7日前には最終案内を送信すると当初のメールに記載していたにもかかわらず、
こちらが問い合わせると「出発の10日前から3日前に順次お送りしております」という回答でした。
ツアー時間は8割ほど歩きっぱなしです。沢山歩きましたが、道が平坦で起伏もなく楽に歩けました。
内容も非常に良かったと思います。
後ろからずっとついてくる人がいて途中で説明の補足として入られたので指導役の方とわかりましたが、
最初に案内が無かったので不審者だと思っていました。
何事も明確な説明や案内が大事だと思いますのでそのあたりを考慮して頂ければ文句なしの旅行になったと思いました。- 行った時期:2016年3月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年4月12日
-
8割がた満足しています
じゃらんnetで遊び体験済み
友人と参加しました。
色々な場所を歩くことができ地元の人も勉強になりそうな気がしました。
楽しかったです。
興味を持って話を聞いて欲しいのは分かるのですが、参加人数が少なかったせいなのか
説明の合間に質問が多いと感じました。
できればあまり構われたくないので説明は黙って聞きたかったです。
- 行った時期:2017年3月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年4月12日
-
京都の路地散策
じゃらんnetで遊び体験済み
ガイドさんがいないとただの路地を迷子になった状態になるけれどガイドさんにガイドしてもらうことで気づかないような何処がわかって楽しめました
- 行った時期:2018年2月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年2月5日
-
お干菓子作り体験してきました
和三盆100%のお干菓子作りに挑戦
職人さんの手作りの型いろいろ使って、お店の方の丁寧な指導の下、20分間ですが貴重な体験できます
意外と和三盆を型に詰めるのに力がいったり、型から抜くのにコツがいったりもしますが、誰でも簡単楽しくできる体験だと思います
玄関先には、甚松庵のネーミングの由来でもある、奄美黒糖焼酎甚松の試飲もできます
プラス400円で、お抹茶プラス作り立てお干菓子いただけるそうです- 行った時期:2017年7月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月29日
他1枚の写真をみる
-
貴重な体験ができたと思います。
じゃらんnetで遊び体験済み
正直なところ、この企画会社とのやり取りには不安をおぼえましたが、体験の内容としてはよかったと思います。ポイントを利用できたので申し込みをしましたが、正規料金を払うなら違うことを考えたかも。
- 行った時期:2018年10月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月15日
-
お干菓子作り・碾き茶初体験!
じゃらんnetで遊び体験済み
今回遊び・体験クーポンがあったので、割安で楽しむことが出来ました。
和三盆糖を少し湿らせて木型に詰めて干菓子を作って行く工程も、スタッフの方の親切丁寧な指導の下楽しく上手出来ました。
碾茶から石臼を回してお抹茶を挽くのも初めての体験で、簡単ではない事が分かりました。
最後は自分で作った干菓子と、自分で挽いたお抹茶で、自分で点て頂く。短い時間でしたが十分楽しむことが出来ました。
スタッフの皆さんありがとうございました。- 行った時期:2018年1月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月21日