遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

趣を - 木嶋坐天照御魂神社のクチコミ

すえっこさん

グルメツウ すえっこさん 女性/60代

3.0
  • 一人

趣を感じることのできる神社となっています。のんびりと1日をすごしたい人はここに行ってみるのもよさそうでしょうね。

  • 行った時期:2017年4月
  • 投稿日:2017年9月2日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

すえっこさんの他のクチコミ

木嶋坐天照御魂神社の新着クチコミ

  • 三柱鳥居

    4.0

    友達同士

    以前は三方向から見れたそうですが、現在は策などで囲まれていて近づく事が出来ず写真を撮るのが難しかったのが残念でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年11月7日

    パパゲーナさん

    パパゲーナさん

    • 京都ツウ
    • 女性/40代
  • 木嶋坐天照御魂神社の2021年03月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    本殿西に建てられているのは京都三珍鳥居の一つ「三柱鳥居」が有名。祭神は「天之御中主神」、「大国魂神(おおくにたまのかみ)」「瓊々杵尊(ににぎのみこと)」「穂々出見命(ほほでみのみこと)」「鵜茅葺不合命(うがやふきあえずのみこと)」となっている。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年3月8日
    • 投稿日:2021年4月10日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 蚕の社(木嶋坐天照御魂神社)の2021年03月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    別名「蚕ノ社」と呼ばれる「木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたま)」の名前の由来は、境内に蚕をまつる「養蚕神社」があるためと言われている。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年3月8日
    • 投稿日:2021年4月10日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 木嶋坐天照御魂神社A/B

    5.0

    一人

    祭神は一番初めに現れた「天之御中主神(あめのみなか)」で、仏像で言えば、大日如来坐像になるかと。高御産巣日神、神産巣日神と合わせて、万物の生成に関わった神ということで「造化三神」と呼ばれる。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年11月22日
    • 投稿日:2019年11月24日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 木嶋坐天照御魂神社B/B

    5.0

    一人

    三柱鳥居について「中央の組石は御神座で宇宙の中心を表し、4方向から拝することができるよう建立された」とし、「景教(キリスト教の一派)の遺物とも言われている」ともある。また、三柱鳥居の三方がそれぞれ秦氏と関係のある「下鴨神社@賀茂氏」「伏見稲荷神社@秦氏」「松尾大社@秦氏」の方向を示しているとか、キリスト教の「三位一体」、「ユダヤ教のダビデの星に似ている」などなど、ファンタジーな話が多い。秦氏と加茂氏は繋がりがあり、上賀茂神社の祭神は天橋立にある元伊勢・籠神社の祭神と同一としていることから、秦氏と賀茂氏と海部氏が同盟を組んだかもしれない!?ちなみに、籠神社の裏神紋は六芒星で日ユ同祖論に拍車をかけた神社でもある。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年11月22日
    • 投稿日:2019年11月24日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.