遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

菅原院天満宮神社のクチコミ一覧(2ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

11 - 15件 (全15件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 烏丸の天神さん

    3.0
    • カップル・夫婦
     烏丸丸太町から北へ五分ほど歩いた烏丸通り沿いにある。平安女学院の少し南側だ。菅原道真が讒言により左遷され、非業の死を遂げてから京には異変が相次いだことから、鎮魂のために道真が生まれたこの地に祠を建てたのが起源という。祭神は道真とその父、祖父の親子三代だ。道真の産湯をつかったという井戸のほか、末社がガン封じとして有名。道真の遺跡をたどる巡路の第一番という。
    • 行った時期:2015年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年7月9日
    しちのすけさんの菅原院天満宮神社への投稿写真1

    しちのすけさん

    岡山ツウ しちのすけさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 癌封じと安産

    4.0
    • 一人
    産湯の井戸がありました!癌封じにも良い神社です!時間帯であまり混んではいなかったです!井戸の水も綺麗です!
    • 行った時期:2016年12月30日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年12月30日
    ワンワンさんの菅原院天満宮神社への投稿写真1

    ワンワンさん

    神社ツウ ワンワンさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • いわば天満宮の本家のはずですが、なぜかあまり知られてません

    4.0
    • カップル・夫婦
    菅原道真の生家にある天満宮なので、いわばここが本家本元となるはずですが、北野天満宮、大阪天満宮、太宰府天満宮などと比べると全くといっていいほど知られていません。
    御所のすぐ西側にあり場所も悪くないのですが、いかんせん狭いのが知名度がない理由かな。
    道真公が産湯に使った井戸とかもあるので、京都市内を訪れた受験生の方はここにお参りするのもいいかも(といってもやっぱり北野天満宮に行きますよね。。。。)
    • 行った時期:2016年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年11月6日

    しおぴーさん

    アートツウ しおぴーさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • 菅原道真生誕の地

    3.0
    • 一人
    菅原氏の邸宅跡地に建つ神社で、菅原道真生誕の地と伝えられています。
    境内には道真が生まれた時に使われた産湯の井戸がありました。
    • 行った時期:2013年10月16日
    • 投稿日:2016年11月1日
    しどーさんの菅原院天満宮神社への投稿写真1
    • しどーさんの菅原院天満宮神社への投稿写真2

    しどーさん

    神社ツウ しどーさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 皆、真剣な面持ちで石に触れていました

    4.0
    • 一人
    ここは「菅原道真公 誕生の地」と書かれた看板が出ていました。菅原道真公と言えば、「学問の神さま」というイメージが強かったのですが、境内には「がん封じの石」と呼ばれる石が置いてあり、それに触れると癌などの病気も治ると言われているそうです。
    • 行った時期:2015年8月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年10月22日
    kiyoさんの菅原院天満宮神社への投稿写真1

    kiyoさん

    グルメツウ kiyoさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい

菅原院天満宮神社のクチコミ・写真を投稿する

菅原院天満宮神社周辺でおすすめのグルメ

  • 菅原院天満宮神社からの目安距離
    約30m (徒歩約1分)

    播磨屋ステーション京都

    京都市上京区堀松町/カフェ

    4.3 3件

    冬になるとユーロの星という、おかきにチョコレートがコーティングされているものが販売されます...by まりこさん

  • チャプさんの出町ふたばへの投稿写真1

    菅原院天満宮神社からの目安距離
    約1.5km (徒歩約19分)

    出町ふたば

    京都市上京区青龍町/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.4 1,462件

    初めて【出町ふたば】に行きました。混んでいるのを覚悟していきましたが、年末のお餅を買う人も...by こまこまさん

  • funadaniさんのキッチンゴンへの投稿写真1

    菅原院天満宮神社からの目安距離
    約950m (徒歩約12分)

    キッチンゴン

    京都市上京区浮田町/洋食全般

    3.9 23件

    老舗の洋食屋さんの雰囲気が居心地が良かったですね。ボリューム満点で満腹になります。カツがサ...by あゆむくんさん

  • michiruさんのいっぷく処 古の花への投稿写真1

    菅原院天満宮神社からの目安距離
    約2.3km (徒歩約29分)

    いっぷく処 古の花

    京都市上京区西今小路町/居酒屋

    4.0 17件

    桃の果肉をつかったカキ氷が有名で、夏場は開店前から列ができる。ランチでは「湯葉あんかけうど...by やんまあさん

菅原院天満宮神社周辺で開催されるイベント

  • 御誕辰祭〜大茅の輪くぐり〜の写真1

    菅原院天満宮神社からの目安距離
    約2.5km (徒歩約32分)

    御誕辰祭〜大茅の輪くぐり〜

    京都市上京区馬喰町

    2025年06月25日

    0.0 0件

    御祭神である菅原道真公御誕生の日にあたる6月25日に、北野天満宮で「御誕辰祭」が斎行されます...

  • 御霊祭 還幸祭の写真1

    菅原院天満宮神社からの目安距離
    約1.9km (徒歩約24分)

    御霊祭 還幸祭

    京都市上京区上御霊竪町

    2025年05月18日

    0.0 0件

    京都で最も古い祭りとされる御霊祭が、上御霊神社で執り行われます。約400年前に後陽成天皇から...

  • 町家の大将さん〜端午の節句〜の写真1

    菅原院天満宮神社からの目安距離
    約1.3km (徒歩約16分)

    町家の大将さん〜端午の節句〜

    京都市上京区石薬師町

    2025年04月06日〜2025年05月30日

    0.0 0件

    かつての西陣の暮らしを今に伝える冨田屋で、「町家の大将さん〜端午の節句〜」が開催されます。...

  • 相国寺 春の特別拝観の写真1

    菅原院天満宮神社からの目安距離
    約1.5km (徒歩約20分)

    相国寺 春の特別拝観

    京都市上京区相国寺門前町

    2025年03月23日〜2025年06月01日

    0.0 0件

    室町幕府3代将軍の足利義満により、夢窓疎石を開山として創建された相国寺で、法堂(重要文化財...

菅原院天満宮神社周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.