高野大師堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高野大師堂のクチコミ一覧
1 - 5件 (全5件中)
-
- カップル・夫婦
長浜市高月町高野で、駐車場あり。大師堂に安置されている像は、院信作「伝教大師@重文(最澄)」の肖像と伝えますが、その姿から比叡山中興の祖・慈恵大師良源(元三大師)を表しているとみられる。薬師堂から道路を挟んで向かい側には、売比多神社がある。久留弥多神の神様は、唐川日吉神社境内の観音堂である赤後寺のコロリ観音の化身なのだそうです。赤後寺には、手先・化仏が失われた千手観音と聖観音が祀られていて、二尊あわせてコロリ観音と言われるが、その二尊の足柄と像底に「久留弥多大名神」「御本地」と書かれた墨書があるそうで、これは、久留弥多神の本来の姿(本地仏)であることを示している。主祭神は豊玉姫命から、安曇族との関係があるのかもしれない。- 行った時期:2019年10月20日
- 投稿日:2019年10月22日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
建物の壁に年季が入っており長い間風雪に耐え忍んできたことが伺える。鐘撞堂も低いながら古くて重厚な造りで集落のはずれにあって雰囲気が良い。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
とても落ちついた雰囲気でした。静かな雰囲気で、風格とおごそかさがあり、心が落ち着き、清められてよかったです。- 行った時期:2019年3月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
歴史ツウ 春日山さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい