1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 滋賀の観光
  4. 彦根・長浜の観光
  5. 長浜市の観光
  6. 高月観音堂(大円寺)
  7. 高月観音堂(大円寺)のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

高月観音堂(大円寺)のクチコミ一覧

1 - 3件 (全3件中)

  • 2019年「観音の里ふるさとまつり」

    5.0
    • カップル・夫婦
    滋賀県長浜市高月町高月。本堂には本尊「千手観音立像」だけでなく、両側に弁財天、薬師三尊、毘沙門天、不動明王像、地蔵菩薩像など多くの仏像が安置されている。これらの仏像は、この寺のものばかりでなく、毘沙門天像は円通寺のご本尊と言われ、京都鞍馬寺の毘沙門天像の分身とも言われている。また、薬師三尊像は栗原坊の本尊と伝えられている。 本尊の千手観音立像は、国宝や重文の指定は受けていないがとても肉感的で迫力のある姿で像高は154.2cmあり、室町時代の作だと伝わる。高月観音の里資料館にある釈迦苦行像はここの寺のものである。
    • 行った時期:2019年10月20日
    • 投稿日:2019年10月22日
    やんまあさんの高月観音堂(大円寺)への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • おしどり杉の巨木

    4.0
    • 一人
    JR北陸線の高月駅の東に在る高月観音堂は小さなお堂ですが、数多くの貴重な仏像が安置されているそうです。お堂前の杉の巨木「おしどり杉」の威容が目立ちます。
    • 行った時期:2018年8月31日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月15日
    トシローさんの高月観音堂(大円寺)への投稿写真1

    トシローさん

    歴史ツウ トシローさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • やさしい観音様

    5.0
    • カップル・夫婦
    湖北の観音様は、地域の方々が大切に守っていらっしゃいますが、無住職の寺も多く、地域の有志の方が交代で公開のための当番を務めていらっしゃいます。そのため、拝観するには事前の予約が必要なところが少なくありません。高月観音堂もその一つです。ここには十一面観音がいらっしゃいます。開祖伝教大師最澄の作と伝わりますが、技法や表現などから室町時代の作とみられるようです。今回、拝観した観音像の中で、もっとも素朴な仏様で、温かい雰囲気が感じられました。旅行記も併せてご覧いただけると幸いです。
    • 行った時期:2018年8月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年9月10日
    Yanwenliさんの高月観音堂(大円寺)への投稿写真1

    Yanwenliさん

    神社ツウ Yanwenliさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

高月観音堂(大円寺)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.