今戸神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
今戸神社の口コミ一覧
1 - 10件 (全239件中)
-
- 友達同士
今戸焼の発祥の地で招き猫発祥の地でもあります。
近くにある山谷堀公園内にある今戸橋(いまどはし)
橋と言っても名残だけです。
川を埋め立てて公園にしたようなのでその当時の橋を残しているそうです。
縁結びの神様で、絵馬には良縁を望む願い事の数々が多かったです。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 投稿日:2022年12月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
私は歩行もあまり上手にできません。どうしても訪れたかった場所で平日でしたので、あまり人はいなかったのですが。境内までは階段が、、、何とか登りお参りをして、振り返るとそこには着物姿の男性をはじめ、たくさんの参拝客の姿があり。。圧倒されてしまい慌てて階段を降りました。私なりにですが、、、その後に社務所の方で御守りが欲しいと思いながらもお客様が絶えずおりました。流石に人気のある神社ということにも気がついたのですが、、人が少なくなったときに御神籤だけは購入できましたので、、それを拝見しておりました。心に響く御神籤ですね。拝見し終わり、少しボーっとしておりましたら、巫女様でしょうか。 素晴らしい縁起物を私たち二人に手渡してくださいました。。 本当に神様はいるのですね! 温かい神対応に心から感謝しております。ありがとう御座いました。是非 また参拝したいです!!- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年9月17日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
口コミを見ると女性の関係者でも態度が悪い人がいるんですね。私が見た時は男性がかなり横柄な態度をとっており、参拝客のおじいさんと揉めていました。私もその後御朱印で対応してもらいましたが、まぁ態度が悪い…気分が悪くなったので二度と行くことはないでしょう。愛想良くしろとは言いませんが、普通の言い方をしてほしいです。- 行った時期:2022年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2022年8月19日
この口コミは参考になりましたか?20はい -
- 一人
なんか気が散りソワソワしてしまったので、
御守等も買わず、サッとお参りだけしました。
ドラマのロケ地にもなり、縁結びの神社で
有名だったんですね。とにかく、自分の気とは合わない、
雑念ばかりが入ってくる感じがありました。- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月22日
この口コミは参考になりましたか?14はい -
- 一人
2022年1月に浅草観光、七福神もうで してその中に一社が今戸神社でした。
約10年前にはじめて参拝、今回で2回目の訪問でした!
以前より女性の参拝客がふえた感じがします。- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
寺社仏閣や猫好きとして何げなく訪れましたが、いろいろなものに違和感を感じました。「まねき猫発祥の地」「沖田総司終焉の地」「今戸焼発祥の地」、調べてみると 起源と言うにはどうも胡散臭い。
どう見ても新しい石碑や安っぽい板看板。招き猫発祥はこの神社の神主が自らアピールしたものであり、正確には今戸焼の招き猫の謂れは浅草神社。今戸焼発祥も、この地域が今戸という地名であり、この神社が発祥なわけではない。そして沖田総司終焉の地も、永倉新八の伝聞であり、実際は千駄ヶ谷にあった植木屋の方が定説。
境内には植木鉢があちこちに並べてあり、プラスチックで出来た黒猫のジョウロで囲われたり、植木鉢の中には小さな招き猫が散りばめられていて、取ってつけたような猫アピール。
敷地内には神主の家なのか?ものすごい豪邸が建っている。あんなにすごい豪邸を建てるのに、だだっ広い境内はお金をかけて整備(植木を植えるなど)するわけでもなく、砂利が敷いてあるだけ。あまりにお粗末。- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月14日
この口コミは参考になりましたか?48はい -
- 一人
他の方の口コミにもありますが、読んで納得
私が行った時は夕方近くで、御朱印をいただこうとすると
もう終わり、ここに書いてあるでしょと、貼り紙をさされました。あまりの対応に呆然としてしまいました。
人気の神社だからって、あの態度はないと思います。
2度と行きませんし、嫌な思いされたくない方はやめたほうがいいと思います。- 行った時期:2021年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月25日
この口コミは参考になりましたか?46はい -
- カップル・夫婦
ドラマ「恋は続くよどこまでも」のロケ地になりました。
縁結び、ネコの神社です。白いネコちゃんに会えるといいことあるかも。癒されるパワースポットです。- 行った時期:2020年10月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月12日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
恐らく御朱印のみだと大変なクレーム案件な態度のようです。
数年経ちますが、今でもあの時の女性の目付き、視線、見下すような態度と言い方、私は一生忘れないと思います。
めんどくさそうにふてぶてしく受け取り受け答えし、適当に突っ返されました。
前後に並ぶ男性陣にはにこにこハキハキしていたので、同性は気に入らず異性贔屓だったのかもしれません。
お守りなど買わずに御朱印のみだったこと、気に入らなかったのかもしれません。
もし万が一、縁結びにご利益あるのだとしてもこちらのあの女性自体が神社へお参りにくる方々へ対し縁を切るような言動・目付きをして現に私や他に嫌な思いをされた方を遠ざけるようなことをしている、ということを考えると、こちらの評判やご利益が例え少し良くても
わたしは今後行きたいとは思いませんし、何かしらある・信じきれない、とすら思いました。
一生行くことはありませんし、身近な人間にはこちらのあの目付きや言い方、言動全て話します。- 行った時期:2018年8月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月21日
この口コミは参考になりましたか?90はい -
- 一人
御朱印をいただく際、御朱印帳のビニールカバーを強引に外されました。今までいろいろなところで御朱印をいただいてますが、カバー外されてのは初めて。愛想もなく、カバーは外されたまま返却されましたが、案の定、布製の表紙に墨が飛ばされてました。それを防ぐためのカバーなのでは?帰宅して直ぐに処理してみましたが、墨は落とすことができませんでした。ガッカリです。- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月17日
この口コミは参考になりましたか?71はい