大歩危・小歩危
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大歩危・小歩危のクチコミ一覧(37ページ目)
361 - 370件 (全433件中)
-
- 家族
2億年の時を経て四国山地を横切る吉野川の激流によって創られた約8kmにわたる溪谷で、大理石の彫刻がそそりたっているかのような美しい景観を誇ります。
そのちょっと変わった名前の由来は、断崖を意味する古語「ほき(ほけ)」から付けられたという説と、「大股で歩くと危ないから大歩危」、「小股で歩いても危ないから小歩危」という説があるそうです。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 投稿日:2018年9月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
吉野川が四国山脈を横切る結晶片岩が水蝕されてできた渓谷が奇観を見せてくれました。大股でも小股でも危ないため名前がついたといわれます。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年9月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ちょうど鯉のぼりがたくさん飾られてあり、風になびいて綺麗でした。川の水も綺麗で魚が見れます。埼玉の長瀞と同じ石と説明があり、驚きました。埼玉から出かけてきたので、嬉しかったです。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年8月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
山が迫っていて川もきれい、良い景色だが、車を停める所がわからず運転手は観れずで残念でした。ラフティングをすればいいのかも…。次は紅葉を観たいです。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
途中泊まる場所がなくて
道の駅まで行かなくて
て感じでした
が
秋に来たら
綺麗なんだろうな
と
思いました- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大歩危小歩危は、吉野川の激流によって創られた約8kmにわたる溪谷です。
四国まんなか千年ものがたりに乗車して、その渓谷美を堪能しました。
道の駅では鯉のぼりが泳いでいました、ここから舟下りが楽しめるようです。
あいにくの雨で出来ませんでしたが、リベンジしたいと思います。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年6月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい