揚輝荘
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
揚輝荘
所在地を確認する
													
												揚輝荘
													
												聴松閣
													
												庭園
													
												切符特典
													
												
													
												揚輝荘
													
												別荘跡
													
												北園にある白雲橋
													
												揚輝荘の入口です
													
												地階フロアのレリーフ
- 
											
評価分布
 - 
											
旅行タイプ別評価
 
揚輝荘について
松坂屋の初代社長15代伊藤次郎左衛門祐民によって構築された別荘。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業時間:9:30〜16:30 定休日:月曜日(祝日の場合はその直後の平日)、年末年始(12月29日〜1月3日)  | 
								
|---|---|
| 所在地 | 〒464-0057 愛知県名古屋市千種区法王町2-5-21 地図 | 
| 交通アクセス | (1)地下鉄東山線「覚王山」下車、1番出口から北に徒歩約10分 | 
揚輝荘のクチコミ
- 
					
揚輝荘の建物と庭園が楽しめます
覚王山は日泰寺で有名ですが 日泰寺の山門から徒歩3分で揚輝荘の北園入口を経由して建物に行けます 揚輝荘の建物自体は地下もありエレベーターがあります 富豪が作った歴史的建造物で建設当時の面積は一万坪と広かったようですが現在は揚輝荘の建物と北園(庭園)に別れています やはり名古屋市内で有数な住宅エリアですから静かで趣があります 名古屋で明治や大正期から残る名所としては貴重です 駐車場がないので注意が必要です
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月12日
 - 混雑具合:やや空いていた
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 投稿日:2024年12月17日
 
このクチコミは参考になりましたか? 0
 - 
					
とても素敵な歴史的建造物
周りは高いマンションが立ち並ぶ住宅街。
駐車場はありませんが、「アキッパ」など駐車場予約サイトで駐車場を確保することが可能ですが15分ぐらいは歩かないといけません。
しかも、住宅街なのでグーグルマップを片手に行かないと迷うかも。
建物は外観よりとても広くありとあらゆる箇所の細工やデザインが素晴らしくどれも見入ってしまうほど。
特に地下通路のミステリーは、色々と想像を掻き立てられ今となっては誰も知り得ない家主の思いにロマンを感じました。
残念なのは、当時の模型がありましたが、だいぶ名古屋市に土地を寄贈したようで、周りが近代的な建物で囲まれてしまった所でしょうか。
平日はとても空いているので最初は、館内にいらっしゃる方が見所を説明さしてくださいました。
その後は、自由にゆっくりと見られるのでオススメです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2023年2月17日
 
このクチコミは参考になりましたか? 1
 - 
					
思っているよりも大きい建物
地下鉄東山線『覚王山駅』下車、徒歩10分程度で訪問。写真で見た時にはこじんまりしている建物なのかなと思いましたが、実際は地下1F〜3F(3Fは見学不可)まである大きな建物ですね。揚輝荘ってなんだろう?って感じで訪問したんですが、要は昔のお金持ちの別荘ですね。
中に入ると基本洋式基調の内装が見られます。インドの模様とか、カンボジアのレリーフとか、海外でインスピレーション受けたものの模造がありますね。なんかお金持ちの別荘って話じゃよく聞きますが、実際入るとこんな感じなんだなぁと思いながらシミジミみていました。観れる部屋も値段の割には十分多いかと思います。ちょっとトンネルの中を観たかったのが残念なくらいで。ただ、日本人なんで和室が一番落ち着きますかね。
マンション挟んで、北園の庭園も無料で観れますので、思っているよりかは全然満足できた観光地でした。庭園も建物も非常に綺麗に管理されていて、またたくさんいるガイドの方々も愛想がよく気持ちよく観光が出来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月
 - 混雑具合:やや空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2022年1月15日
 
このクチコミは参考になりましたか? 7
 
揚輝荘の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 揚輝荘(ヨウキソウ) | 
|---|---|
| 所在地 | 
									〒464-0057 愛知県名古屋市千種区法王町2-5-21
									
									
									
										
  | 
							
| 交通アクセス | (1)地下鉄東山線「覚王山」下車、1番出口から北に徒歩約10分 | 
								
| 営業期間 | 営業時間:9:30〜16:30 定休日:月曜日(祝日の場合はその直後の平日)、年末年始(12月29日〜1月3日)  | 
								
| 料金 | その他:聴松閣(南園)観覧料:一般/高校・大学生300円、市内在住の高齢者100円、中学生以下無料 | 
							
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 052-759-4450  | 
									
									
								
| ホームページ | http://www.yokiso.jp/ | 
| 最近の編集者 | 
										
											
											
												
												
												
												
												
												
													
												
											
											
  | 
								
揚輝荘に関するよくある質問
- 
					
- 揚輝荘の営業時間/期間は?
 - 
							
- 営業時間:9:30〜16:30
 - 定休日:月曜日(祝日の場合はその直後の平日)、年末年始(12月29日〜1月3日)
 
 
 - 
					
- 揚輝荘の交通アクセスは?
 - 
							
- (1)地下鉄東山線「覚王山」下車、1番出口から北に徒歩約10分
 
 
 - 
					
- 揚輝荘周辺のおすすめ観光スポットは?
 - 
							
- 揚輝荘北庭園 - 約4m (徒歩約1分)
 - 日泰寺 - 約150m (徒歩約2分)
 - 日泰寺庭園 - 約150m (徒歩約2分)
 - 喜楽道場 覚王山幸座 - 約1m (徒歩約1分)
 
 
 - 
					
- 揚輝荘の年齢層は?
 - 
							
- 揚輝荘の年齢層は50代以上が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 
揚輝荘の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
 - 
											2月
 - 
											3月
 - 
											4月
 - 
											5月
 - 
											6月
 - 
											7月
 - 
											8月
 - 
											9月
 - 
											10月
 - 
											11月
 - 
											12月
 
訪問者の特徴
- 滞在時間
 - 
											
- 1時間未満 30%
 - 1〜2時間 60%
 - 2〜3時間 10%
 - 3時間以上 0%
 
 - 混雑状況
 - 
											
- 空いている 20%
 - やや空き 50%
 - 普通 20%
 - やや混雑 10%
 - 混雑 0%
 
 - 年齢層
 - 
											
- 10代 0%
 - 20代 6%
 - 30代 25%
 - 40代 25%
 - 50代以上 44%
 
 - 男女比
 - 
											
- 男性が多い 0%
 - やや男性多 0%
 - 約半数 100%
 - やや女性多 0%
 - 女性が多い 0%
 
 - 訪問人数
 - 
											
- 1人 57%
 - 2人 36%
 - 3〜5人 7%
 - 6〜9人 0%
 - 10人以上 0%
 
 - 子供の年齢
 - 
											
- 0〜1歳 0%
 - 2〜3歳 0%
 - 4〜6歳 0%
 - 7〜12歳 0%
 - 13歳以上 0%
 
 
