出石 永楽館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
出石 永楽館
所在地を確認する

奈落

舞台の奥に楽屋

出石 永楽館

奈落まで下りていけます


レトロ


落語の高座から小屋全体
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
出石 永楽館について
明治34年に開館した芝居小屋で、明治期としては近畿地方に現存する唯一のもの。平成20年に大改修。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:9:30〜17:00(最終入館時間16:30) 休館日:毎週木曜日、12/31・1/1休館 |
---|---|
所在地 | 〒668-0234 兵庫県豊岡市出石町柳17−2 地図 |
出石 永楽館のクチコミ
-
昭和の匂いがする芝居小屋でした。
永楽館は昭和39年に一度閉館されましたが平成20年に復活させたそうです。昭和の匂いがする芝居小屋で、興行がありませんでしたので舞台の仕掛けなども見られました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月4日
- 投稿日:2018年10月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
昔の雰囲気がとてもいいです!
こじんまりとした劇場ですが、昔の様子が感じられとてもよかったです。朝早かったので貸切状態でゆっくり見学できました。花道・奈落など舞台裏も見学でき見どころいっぱいの観光地でした。お勧めです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
出石 永楽館の2017年03月の口コミ
近畿最古の芝居小屋。歌舞伎、劇、寄席などが上映され、上映がなければ中の見学ができる。なかなか見ごたえがあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月12日
- 投稿日:2017年3月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
出石 永楽館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 出石 永楽館(イズシエイラクカン) |
---|---|
所在地 |
〒668-0234 兵庫県豊岡市出石町柳17−2
|
営業期間 | 営業時間:9:30〜17:00(最終入館時間16:30) 休館日:毎週木曜日、12/31・1/1休館 |
料金 | その他:入館料 大人:400円(団体:320円) 学生:240円(団体:190円) 中・小学生以下:無料 ※団体料金は20名様以上 ※障害者手帳をお持ちの方は団体料金に準ずる |
ホームページ | http://eirakukan.com/ |
最近の編集者 |
|
出石 永楽館に関するよくある質問
-
- 出石 永楽館の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:30〜17:00(最終入館時間16:30)
- 休館日:毎週木曜日、12/31・1/1休館
-
- 出石 永楽館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 出石 永楽館の年齢層は?
-
- 出石 永楽館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 出石 永楽館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 出石 永楽館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
出石 永楽館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 60%
- やや空き 0%
- 普通 40%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 8%
- 20代 0%
- 30代 25%
- 40代 8%
- 50代以上 58%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 88%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%