遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

船橋大神宮

大きな樹木に覆われた長い参道_船橋大神宮

大きな樹木に覆われた長い参道

常磐神社_船橋大神宮

常磐神社

灯明台の二階内部_船橋大神宮

灯明台の二階内部

閑静な様子の本堂です。_船橋大神宮

閑静な様子の本堂です。

森の中に立派な拝殿やお堂が並んでいます_船橋大神宮

森の中に立派な拝殿やお堂が並んでいます

灯明台_船橋大神宮

灯明台

拝  殿_船橋大神宮

拝 殿

松明_船橋大神宮

松明

式典_船橋大神宮

式典

灯明台祭_船橋大神宮

灯明台祭

  • 大きな樹木に覆われた長い参道_船橋大神宮
  • 常磐神社_船橋大神宮
  • 灯明台の二階内部_船橋大神宮
  • 閑静な様子の本堂です。_船橋大神宮
  • 森の中に立派な拝殿やお堂が並んでいます_船橋大神宮
  • 灯明台_船橋大神宮
  • 拝  殿_船橋大神宮
  • 松明_船橋大神宮
  • 式典_船橋大神宮
  • 灯明台祭_船橋大神宮
  • 評価分布

    満足
    35%
    やや満足
    35%
    普通
    13%
    やや不満
    0%
    不満
    16%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    3.9

船橋大神宮について

1900年以上の歴史を持つ古社、正式名は「意富比神社」。古くから船橋市民に愛され、初詣には多くの人で賑う。伊勢神宮に縁があり、お札もお祀りされている。徳川家康公が船橋に宿泊時、漁師の子供達の相撲を供覧したのが始まりと伝わる大人相撲は例大祭(10月20日)に開催。例大祭、正月元日と三日・節分・12月の二の酉に演じられる神楽は、船橋市指定無形民俗文化財となっている。また、境内には地元の漁業関係者による木造建築3階建て六角形の洋風灯明台(千葉県有形民俗文化財)があり、正月三が日に公開される。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観時間:ご祈祷:10時〜16時までの毎正時に開始、1日7回(お昼12時も受付可能)予約不要、当日の申込み可 ただし、受付は開始時刻の15分前まで
その他:祈祷不可日あり ※ホームページでご確認ください
所在地 〒273-0003  千葉県船橋市宮本5-2-1 地図
交通アクセス (1)京成本線 大神宮下駅 徒歩3分 / JR総武線 船橋駅 南口 徒歩15分

船橋大神宮のクチコミ

  • 正式には「意富比神社(おおひじんじゃ)」といいます

    4.0

    カップル・夫婦

    船橋辺りでは1900年以上の歴史を持つ最も古い神社で、初詣や宮参りで船橋市民をはじめ沢山の人がお参りします。また10月20日に開催されいる例祭の神楽や相撲奉納が知られています。大神宮の名前通り伊勢神宮と同じく天照大神が祀られています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月17日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年5月2日

    キヨさん

    キヨさん

    • グルメツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 毎月お詣りしています

    5.0

    一人

    地元ですので家内安全祈願で毎月お詣りしています。
    正月や七五三など混んでいるときはわざと避けて静かなときを選んで詣ります。大神宮と呼ぶ程の大きな神社ではありませんが、歴史があり趣きのある場所です。
    神社ですので良いも悪いもありません。お詣りする人の気持ち次第です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年2月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年2月8日

    リーマンさん

    リーマンさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 車で通り過ぎてもパワーを感じます

    5.0

    家族

    ららぽーと東京ベイ近くにあり、緑が心地よい素敵な神社です。
    土俵や灯台があり、歴史を調べるのも面白いと思います。
    巫女さんがとてもにこやかな印象です。
    駐車場はお正月などは使用できません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年1月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:その他
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年11月4日

    あっちゃんさん

    あっちゃんさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

船橋大神宮の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 船橋大神宮(フナバシダイジングウ)
所在地 〒273-0003 千葉県船橋市宮本5-2-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)京成本線 大神宮下駅 徒歩3分 / JR総武線 船橋駅 南口 徒歩15分
営業期間 拝観時間:ご祈祷:10時〜16時までの毎正時に開始、1日7回(お昼12時も受付可能)予約不要、当日の申込み可 ただし、受付は開始時刻の15分前まで
その他:祈祷不可日あり ※ホームページでご確認ください
駐車場 あり ※正月、行事の際は大変混み合うため、公共交通機関を利用ください
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
047-424-2333(9時〜17時)
最近の編集者
じゃらん
2017年1月16日
じゃらん
新規作成

船橋大神宮に関するよくある質問

  • 船橋大神宮の営業時間/期間は?
    • 拝観時間:ご祈祷:10時〜16時までの毎正時に開始、1日7回(お昼12時も受付可能)予約不要、当日の申込み可 ただし、受付は開始時刻の15分前まで
    • その他:祈祷不可日あり ※ホームページでご確認ください
  • 船橋大神宮の交通アクセスは?
    • (1)京成本線 大神宮下駅 徒歩3分 / JR総武線 船橋駅 南口 徒歩15分
  • 船橋大神宮周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 船橋大神宮の年齢層は?
    • 船橋大神宮の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 船橋大神宮の子供の年齢は何歳が多い?
    • 船橋大神宮の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

船橋大神宮の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 64%
  • 1〜2時間 32%
  • 2〜3時間 5%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 23%
  • やや空き 18%
  • 普通 18%
  • やや混雑 18%
  • 混雑 23%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 10%
  • 30代 23%
  • 40代 23%
  • 50代以上 45%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 45%
  • 2人 27%
  • 3〜5人 27%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 20%
  • 4〜6歳 20%
  • 7〜12歳 20%
  • 13歳以上 40%
(C) Recruit Co., Ltd.