ィト°ムカの入り江
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ィト°ムカの入り江のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件 (全400件中)
-
- カップル・夫婦
とてもキレイな入り江です。
程よく木陰もあり、カヌーには最適な場所です。
周辺は開発されてなく、自然も豊かで癒されます。- 行った時期:2023年5月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
人里離れた場所までボートで移動してからカヌーに乗り換えます。
風がなかった日で、自然の音しか聞こえない空間に癒されました。
コース中に現れる真っ赤な色の絶壁や落ちてきそうな巨岩、長年風雪に耐えてきた巨木は迫力あります。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
宇樽部キャンプ場近くにグリランドさんがあり、とても広い無料駐車場があり便利です。
乗船時間まで少しあったので大きな白いワンちゃんと遊びました。- 行った時期:2023年5月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
ここでカヌーを体験しました。
遠い場所にあるのでここにはグリランドさんのボートに乗って行きます。
よって混雑や渋滞しないのが良いですね。
気持ち良かった。- 行った時期:2023年5月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
グリランドさんで受付し、ボートで行きます。入り江の青さにも驚きですが十和田湖の雄大さにも驚きました。
歩いては絶対に行くことができない秘境です。- 行った時期:2022年7月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- その他
イトムカの入り江は奥入瀬渓流の源流の一つだそうで、透明な水中の中は気泡を伴った水が湧いている様子が観察できます。
ボートでの移動の途中、カモシカが見れました。- 行った時期:2023年5月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
世界最大の二重カルデラ湖という絶壁に囲まれたダイナミックな湖。
険しい絶壁に囲まれているこの入り江は、ここは本当に日本なの?と思ってしまうほどの素晴らしい景色。
ここに行くためにはグリランドさんのリブツアーに参加する必要があります。- 行った時期:2023年5月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
例えるとしたらコバルトブルーかな?
次々と色が変わり、とにかく不思議な色です。
ここではカヌーもできるそうですよ。- 行った時期:2022年5月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
カヌーを体験しました。
まず透明度の高さに驚きです。ここは人間の生活圏から遥か離れているので自然の音と森の香りで癒されます。- 行った時期:2022年5月19日
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ィトムカの入り江では魚やサンショウウオ、エビなどが観察できます。
日中の太陽の陽が入る時間帯が最も青く見えるそうです。
幻想的な非現実的な空間でした。- 行った時期:2023年4月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?3はい