高尾山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高尾山のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全763件中)
-
- 家族
2023年のゴールデンウィーク初日に行きました。初めて家族4人で登山しました。2歳と5歳の子がいます。電車で行きました。高尾山口駅は8時半にはごった返していました。トイレも行列。八王子駅で行くべきでした。荷物はコインロッカーに預けました。ケーブルカーもやや混んでいましたが少し待ったくらいでした。ベビーカーは300円で預けられます。高尾山山頂に着くと、これまた人だらけ。山頂のトイレは綺麗。座るところもなく、階段に座りお昼ご飯。レジャーシート持ってくれば良かったです。次に小仏城山を目指して出発。ここからがきつかったですねー。階段はきついので、巻道を行きました。なんとか城山山頂へ着き、山小屋でかき氷を買いました。そして来た道を戻りました。途中、さる園に寄りました。なんと、帰りのケーブルカーは40分待ち。整理券を配っていました。我が家は諦めて徒歩で下山。坂道がきつかったー。膝にきました。なんとか下山。子連れは、早めのトイレと帰りのケーブルカーに注意です。- 行った時期:2023年5月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
天気が最高!暑すぎず寒すぎず。
やはり、気温、天気は山登りの満喫度に大きく関わる。
雨ならやめた方がいいです。
高尾山は手軽だし、コースもいろいろあり楽しめます。
初心者向けです。
私は行きはリフト、帰りはケーブル利用。
ケーブル駅近くの天狗焼き?美味しかった。
中には黒豆の餡かな、2個食べました。
薬王院もお参りでき、山頂で素晴らしい景色、トイレも綺麗でした。
おすすめです。- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年3月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
登山の登竜門、ケーブルカーもあるので楽ちん、などと聞きますが、ほんとかどうか行ってみました。
ケーブルカーから先は運動不足の身には少ししんどく、山頂で休もうと思ったのですが他の観光客でベンチは満席。休めるところも少なく隅っこで座って体力回復しました。人も多い場所なので、その辺考えながら行くといいかもしれません。- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
ケーブルカーは使わず登りました。
天気にも恵まれ整備された登山道を気持ちよく歩くこと70分で頂上に到着。
頂上からは富士山を目の前に見ることができ最高の景色を堪能しました。
駅を出たらすぐに登山口があり交通アクセスも良いのでおすすめです。- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
子供とよく訪れます。
小さい時はケーブルカーで、1号路。
少し大きくなったらリフト利用からの4号路(吊り橋)や
3号路。
体力ついたら6号路など。
だんだん子供に追いつけなくなるのが、嬉しいやら悲しいやら…- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
山のふもとにケーブルカーとリフトの乗り場もあり、ケーブルカーに乗って気軽にハイキングに行けます。ケーブルカー到着駅の近くに蕎麦屋があり、そこから素晴らしい景色を見ながら食事をしました。季節が変わるたびに行きたくなります。- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
毎年、年始と紅葉の時期に登ります。リフト、ケーブルカーもあるので、体力を確認しながら楽しめます。1人でも家族でも楽しみ方は人それぞれ。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年12月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
2022/11/24 9時頃到着。前日の雨天とは異なり良い天気。平日だというのにケーブルカーは25分待ち。
最大斜度31°強をのぼり到着。終点からは6種類の登山コースと2種類の尾根コースがある。
帰りはリフトで異なる降雨用鵜を堪能した。- 行った時期:2022年11月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年11月28日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
2022年11月放送された第4期ヤマノススメ7話で高尾登山回だったので久しぶりに高尾山の聖地巡礼してきました。
今回の放送は高尾登山電鉄乗り場行列で乗車をやめて1号路〜薬王院までの放送でしたが第1期で山頂まで登山したので約2時間かけて山頂のビジターセンター見学して4号路(つり橋コース)でリフト乗り場まで行きました。紅葉時期の週末土曜日だったのでコロナ前の人混み登山でした。リフトは60分待ちでした。
余談!
ヤマノススメ第四期7話登山ルートは高尾山口駅〜1号路〜高尾山駅展望台〜ひっぱり蛸?〜願叶輪?〜薬王院本堂でした。- 行った時期:2022年11月19日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年11月20日
他3枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
人の多さはさすが東京都の山ですね。子供からお年寄りまで賑やかです。手軽に登りたければロープウェイで。歩くと結構キツイですよ。紅葉も始まりいい季節になりました。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい