築土神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
築土神社のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全50件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
九段下駅近くの神社です。
皇居も近くにあるので、皇居の周りをゆっくり散歩した際に立ち寄るのがいいです。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月30日
東京ツウ ヒロシさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
九段下駅から靖国神社に行く途中、
ビルの谷間にある神社です。
平将門公と菅原道真公が祀られる神社。
にぎやかではないのですが、お参りする方は途切れず
みなさん御朱印をお願いしていました。
パワースポットという話もあるので、
一度訪れてみてはいかがでしょうか。- 行った時期:2018年11月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
千代田区九段北に位置する築土神社です。靖国神社の近くにあります。鳥居の上には高層ビルがあり驚きました。参道をすすんでいくと、思った以上に立派な拝殿でした。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
この神社よりもよくクルマで通る大久保通りにある築土八幡の交差点名で築土(つくど)いう名前を覚えた。九段下近くを通り同じ名前のこの神社があるのを知ったが、戦前には八幡宮もこのとなりにあったそうだ。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
地下鉄九段下駅から歩いてすぐ、住宅街の隙間に挟まった場所に在りました。創建時、平将門を祭神として祀った関係で「武勇長久」の神社として親しまれ、日本武道館の氏神だそうです。- 行った時期:2018年11月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
九段下駅から近いが、長くて高い階段を上った先にある歴史ある神社です。
平将門を祀っているそうで、聞いただけで気が引き締まります。
参道には、狛犬と獅子がいますが、その違いは説明板を読んで初めて知りました。
地元の方々がポツポツと参拝に来られてましたが、空いていたのでジックリ参拝できました。- 行った時期:2018年11月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
築土神社は千代田区九段に位置します。ビルがある中に鎮座している小さな神社です。周りの風景からは想像できず驚きましたが、お参りに行けて良かったです。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい