長崎鼻灯台公園
所在地を確認する

「長崎鼻」の最先端(鹿児島県長島町)

絶景「長崎鼻灯台」(鹿児島県長島町)

薩摩半島の「長崎鼻と薩摩長崎鼻灯台」(薩摩半島)

「長崎鼻灯台:解説板」(鹿児島県長島町)

「長崎鼻灯台」(鹿児島県長島町)

「長崎鼻公園と長崎鼻灯台」(鹿児島県長島町)

白い灯台と緑と青空が美しい。

遊歩道が整備されている

水平線に沈んでいきます

甑島方面の夕焼け
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
長崎鼻灯台公園 について
夕陽がキレイに見えるスポットです。道路沿いの看板にも夕陽スポットと紹介されています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒899-1400 鹿児島県出水郡長島町唐隅 地図 |
---|
長崎鼻灯台公園 のクチコミ
-
長島町にも長崎鼻があります
夕日を見るために日没時間少し前に到着するように行ったのですが、残念ながら曇りで見ることができませんでした。犬の散歩をしていた人によると、この季節は甑島の方に日が沈むのでお勧めとのこと。夕日は残念でしたが、灯台や周辺の景色はとても奇麗で気に入りました。九州をはじめ全国にある長崎鼻ですが、その中ではマイナーですがとてもいい場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
鹿児島県出水市から「黒之瀬戸大橋」を通って
鹿児島県出水市から「黒之瀬戸大橋」を通って小さな島の長島町へ渡りました。
綺麗な風景の撮影スポットも有ってわくわく感一杯の島風景の中に“長島八景”の一つ、
「長崎鼻公園と長崎鼻灯台」が有りました。天気も良かったので最高の一枚の写真が撮れました。
島の西海岸線を観光しながら「蔵之元港」からフエリーで天草の「牛深港」に向かいました。
「黒之瀬戸自然公園から見る黒之瀬戸大橋」と日本三大急潮「1.玄界 2.鳴門 3.薩摩の黒之瀬戸」もお奨めです。
ただ、「薩摩長崎鼻灯台」(薩摩半島)」とは紛らわしい名称ですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月12日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
長崎鼻周辺は景観が美しい
開聞岳がよくみえる、といわれバスで長崎鼻で下車しました。
龍宮神社や浦島太郎の像を経て灯台が出てきます。
開聞岳もよくみえて美しいです。
フナムシ?が大きくて岩場には降りる勇気がありませんでしたが、スニーカーでいったほうがよさそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
長崎鼻灯台公園 の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 長崎鼻灯台公園 (ナガサキバナトウダイコウエン ) |
---|---|
所在地 |
〒899-1400 鹿児島県出水郡長島町唐隅
|
駐車場 | 駐車場無料 普通車20台ほど |
最近の編集者 |
|
長崎鼻灯台公園 に関するよくある質問
-
- 長崎鼻灯台公園 周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 長島海岸 - 約30m (徒歩約1分)
- 堂崎城 - 約1.9km (徒歩約25分)
- えびす屋 - 約7.0km
- 道の駅 黒之瀬戸だんだん市場 - 約5.9km
-
- 長崎鼻灯台公園 の年齢層は?
-
- 長崎鼻灯台公園 の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 長崎鼻灯台公園 の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 長崎鼻灯台公園 の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
長崎鼻灯台公園 の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 14%
- 40代 43%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%