漆芸福文
- エリア
-
-
福島
-
会津
-
会津若松市
-
中央
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
漆工芸
-
漆芸福文の概要
所在地を確認する







小物入れが 6歳の娘.手鏡が13歳の息子の作品です。

蒔絵体験

完成後の記念写真

蝶々です
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
漆芸福文について
漆芸 福文では、先人達の伝統技術を大切にしつつ、普段の生活の中でこそ、
現代のライフスタイルにも合うオリジナル漆器の提案をしています。
毎日の生活の中で漆器を通して「ちょっと幸せな気持ち」と思っていただけるような
お手伝いをさせて頂ければ幸いです。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒965-0037 福島県会津若松市中央2-2-9 地図 |
---|
漆芸福文の遊び・体験プラン
-
お椀・お皿・〜選べる漆芸福文の会津塗蒔絵体験〜世界に1つ、あなただけのオリジナル作品を旅の思い出に♪ *ファミリー・女性同士・カップルにおすすめ*
・日本の伝統工芸品に触れてみませんか!
・お一人様【2,000円】お椀・お皿・に蒔絵体験ができます♪漆工芸
お一人様
2,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
◆お皿・お椀・宝船〜選べる漆芸福文の会津塗蒔絵体験◆世界に1つ、あなただけのオリジナル作品を旅の思い出に♪ *ファミリー・女性同士・カップルにおすすめ*
・日本の伝統工芸品に触れてみませんか!
・お一人様【2,500円】お皿・お椀・宝船〜好きなものに蒔絵体験ができます♪漆工芸
お一人様
2,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
◆宝箱・手鏡の蒔絵体験〜◆世界に1つ、オリジナル作品を旅の思い出に♪ *お一人様でも、ご家族・カップルにおすすめ*
・日本の伝統工芸品に触れてみませんか!
・お一人様【3,500円】宝箱・手鏡・盛器 お好きな方に蒔絵体験ができます♪。漆工芸
お一人様
3,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
漆芸福文の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 62%
- 1〜2時間 38%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 81%
- やや空き 10%
- 普通 5%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 10%
- 40代 48%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 10%
- 2人 33%
- 3〜5人 43%
- 6〜9人 14%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 50%
漆芸福文のクチコミ
-
親切丁寧に教えてくれました.
目の悪い母が何度も失敗しましたが親切丁寧に教えてくださって,最後まで楽しく仕上げることができました.伝統工芸を身近にかんじながら体験できて,良い経験と記念になりました.
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月24日
-
旅の思い出にピッタリ
両親と一緒に体験させていただきました。初めての絵付け体験でしたが無言で夢中になってしまいました。自分で絵付けしたお椀をお土産として持ち帰ることができ 良い記念になりました。形に残る思い出もとても良いと思います。機会があれば また体験したいなと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年6月11日
みきミキさん
-
蒔絵体験楽しかったです
蒔絵は初めてでしたが、丁寧に教えていただいたので作り方がすぐイメージできて取り掛かる事ができました。
図案が幾つかあり、その中から選んで真似をして書き始めましたが、そのうち自分なりの描写になっていくのも楽しかったです。子供の方が大胆に好きなように描いていました。今度は違う形の漆器で蒔絵をしてみたいです。
とてもいい思い出になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年1月10日
あよさんさん
漆芸福文の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 漆芸福文(シツゲイフクブン) |
---|---|
所在地 |
〒965-0037 福島県会津若松市中央2-2-9
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
料金・値段 |
2,000円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
4台 中央2丁目2-13の場所になります |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0242-22-2846 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000188772 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
漆芸福文に関するよくある質問
-
- 漆芸福文のおすすめプランは?
-
- 漆芸福文の料金・値段は?
-
- 漆芸福文の料金・値段は2,000円〜です。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 漆芸福文周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 笑美 - 約100m (徒歩約2分)
- 鈴善漆器店 - 約210m (徒歩約3分)
- 竹藤 - 約310m (徒歩約4分)
- ヒンメリ屋YAMASE - 約50m (徒歩約1分)
-
- 漆芸福文の年齢層は?
-
- 漆芸福文の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 漆芸福文の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 漆芸福文の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。