道の駅 からむし織の里しょうわ
- エリア
-
-
福島
-
会津
-
昭和村(大沼郡)
-
佐倉
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
道の駅・サービスエリア
-
クラフト・工芸
-
織物
-
レジャー・体験
-
機織り
-
道の駅 からむし織の里しょうわの概要
所在地を確認する


からむし織のシャツ

昔の人はすごい

残雪と桜

全体

途中の案内看板

これを見てホッとしました。

上手に出来ました。

道の駅 からむし織の里しょうわ

からむし工芸博物館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅 からむし織の里しょうわについて
からむしの帽子・小物や、ひとつひとつ丁寧に作られたつる細工などの生活工芸品の他、加工農産物を販売しております。高機を使ってのからむし織体験もできます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:春夏秋冬 9:00〜17:00 休館日:月火 12月1日〜3月31日 冬期間の休館日です。 休館:冬 12月29日〜1月3日 年末年始の休館日です。 |
---|---|
所在地 | 〒968-0215 福島県大沼郡昭和村佐倉字上ノ原1 地図 |
交通アクセス |
(1)会津川口駅からバスで35分
(2)会津田島駅からバスで45分(昭和村南会津町生活バスは4月1日から11月30日までの運行) |
道の駅 からむし織の里しょうわの遊び・体験プラン
-
◆会津の伝統工芸◆【からむし織り体験】世界に一つのオリジナルコースターを作ろう!
◎30分程の体験なので、旅のおみやげにぴったり♪
◎伝統的な機織りを体験して、自分だけのコースターを作ろう!
◎はじめての方も、大人も子供も、気軽に楽しめる体験プランです♪伝統工芸
お一人様
1,540円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
道の駅 からむし織の里しょうわの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 76%
- 1〜2時間 18%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 65%
- やや空き 12%
- 普通 18%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 22%
- 40代 28%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 44%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 43%
- 13歳以上 29%
道の駅 からむし織の里しょうわのクチコミ
-
涼しげな苧麻の帽子でお出かけしよう
苧麻の帽子を買いました。これで二つ目の携帯用の帽子。
風が帽子の中を抜けるので、汗をかきません。とても涼しいです。なので、帽子クリップは必要ないんです。
苧麻は栽培から糸になるまで、最初から最後まで行う作業は、これからも伝承していって欲しいですね。
今度は博物館をゆっくり観たいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年6月14日
-
世界で一つだけの苧のコースター
昨年は織の体験ができませんでしたが、4月1日から再開したので、15分くらいかけて丁寧に織りました。端を揃えるのは難しかったですが、集中して出来ました。お友達にもやっていることを教えたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年4月12日
-
こどものからむし織り体験
子供たちに機織り機での機織りを体験させたく訪れました。
さき織は体験したことのある小学4年生と、機織りが初めての幼稚園の年中さんで
年中さんのほうは難しいかと思いましたが、
織機に足が届かないのをスタッフの方が工夫してくださって
つきっきりで丁寧におしえてくださったり、小さい子にもわかるように
教えてくださったり
気難し屋の上の子もうまくいかないときにも
教えていただいたスタッフの方の指導がよく最後まで楽しく作ることができました。
併設のからむし織の記念館(有料)は、ちょっとコスパ悪めかなあと思いますが、
自分たちが体験したからむしおりの糸がどうやって等々
小学生の上の子は、勉強になったと感動しておりました。
庭に小川?が流れており水芭蕉がきれいでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年6月9日
道の駅 からむし織の里しょうわの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅 からむし織の里しょうわ(ミチノエキカラムシオリノサトショウワ) |
---|---|
所在地 |
〒968-0215 福島県大沼郡昭和村佐倉字上ノ原1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)会津川口駅からバスで35分 (2)会津田島駅からバスで45分(昭和村南会津町生活バスは4月1日から11月30日までの運行) |
営業期間 |
営業時間:春夏秋冬 9:00〜17:00 休館日:月火 12月1日〜3月31日 冬期間の休館日です。 休館:冬 12月29日〜1月3日 年末年始の休館日です。 |
料金・値段 |
1,540円〜 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応スロープ 車椅子対応トイレ 盲導犬の受け入れ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0241-58-1655 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.vill.showa.fukushima.jp/ |
施設コード | 07446ga3552035026 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
道の駅 からむし織の里しょうわに関するよくある質問
-
- 道の駅 からむし織の里しょうわのおすすめプランは?
-
- 道の駅 からむし織の里しょうわの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:春夏秋冬 9:00〜17:00
- 休館日:月火 12月1日〜3月31日 冬期間の休館日です。
- 休館:冬 12月29日〜1月3日 年末年始の休館日です。
-
- 道の駅 からむし織の里しょうわの料金・値段は?
-
- 道の駅 からむし織の里しょうわの料金・値段は1,540円〜です。
-
- 道の駅 からむし織の里しょうわの交通アクセスは?
-
- (1)会津川口駅からバスで35分
- (2)会津田島駅からバスで45分(昭和村南会津町生活バスは4月1日から11月30日までの運行)
-
- その他おすすめの観光施設・名所巡りは?
-
- 道の駅 からむし織の里しょうわ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 からむし織の里しょうわの年齢層は?
-
- 道の駅 からむし織の里しょうわの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅 からむし織の里しょうわの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅 からむし織の里しょうわの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。