福山八幡宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
福山八幡宮
所在地を確認する

東西両方の随神門にありました。

随神門の木製の狛犬。

合祭殿。

中央の拝殿

西御宮。

東御宮。

水路にハナショウブが咲いてました

東御宮の拝殿・本殿

東御宮の山門。

段差にはスロープがつけられている
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
福山八幡宮のクチコミ
-
随神門に木製の狛犬。
拝殿、本殿が3つ並んでいる姿は壮大です。ほんとうにこんな造りの神社はほかにないと思います。随神門の中に木製の狛犬がいたのが印象的でした。参道にある石の狛犬も天保の建立で、威風があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月17日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
大きな3つの社殿が横に並ぶ特殊な形式
同じ様式で建てられた東御宮と西御宮の間に合祭殿(中央拝殿)があり、合祭殿に参拝することで東西両方を参拝したことになるという、なんとも特殊な形式です。東御宮、西御宮はかなり古い建築のようですが、中央の合祭殿はコンクリート製で新しいです。八幡宮周辺はほかにも神社仏閣が多く、道沿いの水路にはハナショウブがきれいに咲いていて、とても風情のあるところでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月26日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
初詣に行きました
1/2に行きましたが、今年はたくさんの人で賑わってました。
無料駐車場もあり、裏側の遊歩道を通って、艮神社に行くこともできます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年1月28日
このクチコミは参考になりましたか? 1
福山八幡宮の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 福山八幡宮(フクヤマハチマングウ) |
---|---|
所在地 |
〒720-0073 広島県福山市北吉津町1丁目2−16
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 084-924-0206 |
ホームページ | http://www.fukuyamahachimangu.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
福山八幡宮に関するよくある質問
-
- 福山八幡宮周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 福山自動車時計博物館 - 約440m (徒歩約6分)
- 艮神社 - 約170m (徒歩約3分)
- 観音寺 - 約240m (徒歩約3分)
- 鞆の浦 - 約12.2km
-
- 福山八幡宮の年齢層は?
-
- 福山八幡宮の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
福山八幡宮の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 17%
- 普通 17%
- やや混雑 17%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 14%
- 40代 14%
- 50代以上 71%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 57%
- 2人 43%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%