本能寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
本能寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 18%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 40%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
本能寺

本能寺
本能寺


本堂です
本能寺について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:境内 6:00〜17:00 / 大寶殿宝物館 9:00〜17:00(入館は16:30まで)※年末年始・展示替え日は休館 |
---|---|
所在地 | 〒604-8091 京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522 MAP |
交通アクセス | (1)地下鉄東西線「京都市役所前」下車すぐ |
-
明智光秀によって焼き討ちにあった本能寺!織田信長が暗殺されたというあまりにも有名なお寺。男性は織田信長が好きなのでテンションがあがっておりました。 周りはビルがありますが、とても存在感がある!お堂の中まで入れるので時間を忘れてあの頃に思いを馳せるのには最高の場所です。
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月23日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
今年は大河ドラマで明智光秀が主人公となっており、その中では欠かせない寺院です。誰でも知っており知名度は京都でもトップクラスだと思いますが、行った事がある人は少ないお寺です。平日だったのもありますが、参拝者は少なかったです。御朱印を頂きました。
- 行った時期:2020年1月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月22日
7 この口コミは参考になりましたか? -
-
2019年、京都国立博物館『京博寄託の名宝−美を守り、美を伝える−』で、藤原行成筆「書巻<本能寺切>@国宝」が展示された。燃えたイメージがあるが宝物は残っているようで、寄贈しています。
- 行った時期:2019年9月1日
- 投稿日:2019年9月27日
3 この口コミは参考になりましたか?
本能寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 本能寺(ホンノウジ) |
---|---|
所在地 |
〒604-8091 京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
|
交通アクセス |
(1)地下鉄東西線「京都市役所前」下車すぐ |
営業期間 |
拝観時間:境内 6:00〜17:00 / 大寶殿宝物館 9:00〜17:00(入館は16:30まで)※年末年始・展示替え日は休館 |
料金 |
その他:境内 無料 / 大寶殿宝物館 一般500円 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-231-5335 |
ホームページ | http://www.kyoto-honnouji.jp/ |
最近の編集者 |
|
本能寺に関するよくある質問
-
- 本能寺の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:境内 6:00〜17:00 / 大寶殿宝物館 9:00〜17:00(入館は16:30まで)※年末年始・展示替え日は休館
-
- 本能寺の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄東西線「京都市役所前」下車すぐ
-
- 本能寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 亀屋良永 - 約130m (徒歩約2分)
- 京あるき Kimono Rental -Produce by SAGANOKAN- 京都四条本店 - 約1.1km (徒歩約15分)
- 元離宮二条城 - 約1.9km (徒歩約25分)
- 京の絞り工房川崎 - 約2.2km (徒歩約27分)
本能寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 93%
- 1〜2時間 7%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 57%
- やや空き 29%
- 普通 11%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 2%
- 30代 16%
- 40代 27%
- 50代以上 56%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 35%
- 2人 53%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 25%