遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

本能寺のクチコミ一覧(5ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

41 - 48件 (全48件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • ビルに囲まれた街中のお寺です。

    4.0
    • 家族
    寺町通りの中にあります。「敵は本能寺にあり。」という言葉で有名な本能寺の変にまつわるお寺です。初めて訪れる方にとっては「えっ、こんなところにあるの!」という街中にあるお寺なのですが、ビルに囲まれたお寺の中は閑静で落ち着きます。歴史好きの方は一度は行かれるのがいいでしょう。
    • 行った時期:2017年1月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年10月17日
    しんちゃんさんの本能寺への投稿写真1

    しんちゃんさん

    大阪ツウ しんちゃんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 意外に街中

    3.0
    • カップル・夫婦
    いつも観光客で混んでいるアーケードのある寺町商店街の北のはずれ御池通りのそばに本能寺があります。商店街のはずれなので人通りも少なく、少し静かなこぢんまりといた境内です。あの本能寺の変で有名な寺なのでこんなところにあるのかとびっくりしました。それにしてはあまりに小さいので調べたところ、幕末までは、京都市役所がある場所まで境内が広がる大寺院だったそうです。また、本能寺の変までは、ずっと南西の現在、堀川高校があるあたりにあったそうですので、今の場所で織田信長が亡くなったわけではないようです。何か妙に安心しました。
    • 行った時期:2015年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年10月10日
    artnekoさんの本能寺への投稿写真1

    artnekoさん

    グルメツウ artnekoさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 街中にあるとは思えないくらいゆったりしています

    3.0
    • カップル・夫婦
    本能寺の変の舞台として有名な本能寺。
    京都に30年住んでいながら初めて訪れました。
    河原町通から細い路地を抜けると立派な本堂があります。
    大寶殿宝物館は一般500円ですが、境内、本堂は無料で拝観できます。
    観光客が少ないのでゆっくり拝観できます。
    本堂の中にパンフレットが置いてあります。
    • 行った時期:2017年6月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年9月22日
    マリーさんの本能寺への投稿写真1
    • マリーさんの本能寺への投稿写真2
    • マリーさんの本能寺への投稿写真3

    マリーさん

    京都ツウ マリーさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • オススメ

    5.0
    • 一人
    寺町の商店街の入り口にありました。奥には織田信長のお墓もありました。歴史の教科書で習った事件現場に実際に訪れることができて感動しました。
    • 行った時期:2017年9月
    • 投稿日:2017年9月12日
    aya0814さんの本能寺への投稿写真1

    aya0814さん

    東京ツウ aya0814さん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 日本史に出てくるお寺です

    3.0
    • カップル・夫婦
    「本能寺の変」として有名なお寺です。場所は京都市役所の近です。
    焼き討ちにあったあと、移転しているのですが、想像していたよりは小さなお寺でした。
    歴史に名を刻むお寺は、言葉で表しにくい感慨がありました。
    • 行った時期:2014年3月
    • 投稿日:2017年8月26日
    トロムソさんの本能寺への投稿写真1

    トロムソさん

    東京ツウ トロムソさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 信長が謀叛にあった寺

    3.0
    • 一人
    織田信長が明智光秀の謀叛にあった寺として有名ですが、当時の場所から現在地に移転しています。今は、普通のお寺さんです。
    • 行った時期:2017年5月
    • 投稿日:2017年8月11日

    topologyさん

    グルメツウ topologyさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 有名である

    3.0
    • カップル・夫婦
    京都市役所の近くにある。本能寺は戦国時代から有名であるので京都を訪れた人のかなりがここを訪れるのかもしれない。
    • 行った時期:2013年9月
    • 投稿日:2017年8月7日

    てれてれ坊主さん

    大阪ツウ てれてれ坊主さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 商店街に

    3.0
    • カップル・夫婦
     御池通を寺町商店街のアーケードに沿って下がると、すぐ東側に見えてくる。織田信長終焉の地として有名だが、そのイメージと近代的な建物とのギャップはどうしても否めない。この日は御朱印ツアーで訪問した。京都の中心部にはよくあるが、ビルに囲まれた空間がぽこっと広がる寺院だ。参拝無料だが、宝物館は有料。寺名はもともと本能寺だが、現地の石碑には「能」の文字に異体字が使用されている。ヘンの「ヒ」を「去」に変えたもので、これは幾度も火事にあっているため、「ヒ(火)」が「去」るという意が込められているという。
    • 行った時期:2016年6月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年7月9日
    しちのすけさんの本能寺への投稿写真1

    しちのすけさん

    岡山ツウ しちのすけさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

本能寺のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.