おたり自然学校
- エリア
-
-
長野
-
白馬・小谷
-
小谷村(北安曇郡)
-
中土
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
おたり自然学校の概要
所在地を確認する







ネマガリダケのお味噌汁。 アクが全くなくて絶品なお味でした。

採取した山菜を食べやすいよう処理し、しゃぶしゃぶや天ぷら、汁物に調理。
-
評価分布
おたり自然学校について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒399-9511 長野県北安曇郡小谷村大字中土7388 地図 |
---|
おたり自然学校の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 50%
- 3時間以上 25%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 25%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 50%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 25%
- 3〜5人 75%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%
おたり自然学校のクチコミ
-
おたり自然学校サイコーでした♪
GW中、山菜狩りのツアーに参加してきました。
山菜が採れる場所ですから、それなりの山深い場所におたり自然学校はあります。
行く途中、道が正しいのかと不安になりながらも、ようやく辿り着くと、
山間の開けた場所に、太陽の光が降り注ぐ素敵なキャンプ場がありました。
昔、棚田だった場所に造られたそうです。
ツアーはキャンプ場からスタートし、緩やかな傾斜の山道をガイドさんと一緒に歩いて山菜を探します。
近くに見える山々も綺麗でした。百名山の雨飾山も見えてテンションが上がります。
所々、湧き水が流れていますので、濡れても構わない靴か、できれば長靴の方が良いかもしれません。(貸出も有)
今回はお天気にも恵まれ、また時季も良かったのでしょうか、たくさんの山菜(16種類)を採ることができました。
ガイドさんは丁寧に山菜の名前から採り方まで教えてくださいます。長く自然に関わるお仕事されている方なので、
お話がとても興味深かったです。
ランチには持ち帰った山菜の天ぷらやお浸し等を頂きました。調理の仕方により味わいも異なるので比較もできて楽しいですし、
やはり採りたて新鮮な山菜の味は格別でした。私は夫婦で参加しましたが、お子さま連れのご家族には最高じゃないでしょうか。
ホント、おススメです!!
あらためて、小谷村ってすごーーーく良いところです♪
日本人のDNAなのかな?懐かしく感じてしまう風景があります。(私には田舎がないんですけどね・・)
スタッフの皆さんがとても楽しそうに話していらっしゃるのが印象的で、さらに小谷村のファンになってしまいました!
山菜狩りだけでなく、通年楽しいツアーを企画されていて、また機会がありましたら参加したいなと思っています。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年5月2日
-
栂池の夜も楽しめました
小学6年と小学1年の子どもを連れて体験させていただきました。結論から言いますと、楽しかったです。夜に栂池の雪の中を体験できたのは初めてで、夜行性の動物や綺麗な星空を見られたことは子どもたちも楽しかったと言っていました。欲を言えば、月明かりが無い方がもっと楽しかったかと。真っ暗の中で、探検するのはもっともっと楽しいと思いました。だから4点の採点です。来年もかまくらツアーに参加したいと思います!ありがとうございました!!
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年3月28日
-
家族で山菜狩りツアーに参加
家族で山菜狩りツアーに申し込みました。探検村はちょっとわかりにくい場所で、道中不安でしたが着いてみるとビックリ!シークレットガーデンならぬシークレットキャンプ場って感じで、周りからは想像できない森の中のキャンプ場がありました。中には池やログコテージがあり、すごく素敵な場所です。山菜もいろいろな種類の山菜が採れ、スタッフの方に調理の仕方を教えてもらいました。採った山菜はその場で調理&残ったものは持ち帰りました。子どもたちも大満足でした。山菜採りって勝手に人の山に入るわけにも行かないし、どの山菜が食べられるのか知識もないので、こういうツアーは本当にありがたいです。秋はキノコ狩りのツアーもあるみたいなので、また行ってみようかな♪
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月4日
ロッソママさん
おたり自然学校の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | おたり自然学校(オタリシゼンガッコウ) |
---|---|
所在地 |
〒399-9511 長野県北安曇郡小谷村大字中土7388
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 070-4284-4364 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://www.otarinatureschool.net/ |
施設コード | guide000000190799 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
おたり自然学校に関するよくある質問
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- おたり自然学校周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- おたり自然学校の年齢層は?
-
- おたり自然学校の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- おたり自然学校の子供の年齢は何歳が多い?
-
- おたり自然学校の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。