インターメディアテク
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
インターメディアテク
所在地を確認する

唯一写真撮影可のレクチャーシアター

本郷本館の企画展

カメラ撮影可能になったIMT

エントランス

インターメディアテク

館内

IMT入口

別館企画展示チラシ(文京区教育センター2階)

本郷本館のチラシ

寄付チラシ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
インターメディアテクについて
昭和モダニズムを代表する歴史建築ビルの2・3階部を改装して誕生したのが「インターメディアテク」。ここには東京大学が創学以来蓄積している学術文化財が常設しており、展示用のケースやキャビネットは教育研究現場で使われていたもの。帝大時代からのものが多くその独特の重厚な雰囲気に歴史を感じさせられる。博物学の全盛期だった19世紀から21世紀までの三世紀にまたがる時代を繋げ、歴史的な遺産を再生させるデザイン技術は展示の見所のひとつ。特別展示やイベントでは常設展示の世界観と融合させながら随時公開している。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:11:00-18:00(金・土は20時まで開館) 定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)、年末年始、その他館が定める日 その他:※最新の情報は公式HPをご覧ください。 |
---|---|
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 2・3階 地図 |
交通アクセス | (1)JR「東京駅」丸ノ内南口から徒歩1分 (2)東京メトロ丸ノ内線「東京駅」地下道より直結 (3)東京メトロ千代田線「二重橋前駅」(4番出口)より徒歩約2分 |
インターメディアテクのクチコミ
-
2023年2月末日からカメラ撮影可能になりました!
ほぼすべての展示物がカメラ撮影可能になりすべての展示を撮影、見てまわると約2時間以上かかりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年10月17日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
他では見られない学術的なユニークな資料展示
東京駅駅前のJPタワーにある東京大学との産学連携の展示スペースです。学術的な資料の展示が中心ですので、他では見られないものがあり、なかなかユニークなところでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年10月23日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
KITTEの中にある
KITTEの中にある東大の所蔵品を集めた博物館です。自然科学の標本から文化史の資料まで幅広く揃っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年10月23日
このクチコミは参考になりましたか? 3
インターメディアテクの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | インターメディアテク |
---|---|
所在地 |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 2・3階
|
交通アクセス | (1)JR「東京駅」丸ノ内南口から徒歩1分 (2)東京メトロ丸ノ内線「東京駅」地下道より直結 (3)東京メトロ千代田線「二重橋前駅」(4番出口)より徒歩約2分 |
営業期間 | 営業時間:11:00-18:00(金・土は20時まで開館) 定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)、年末年始、その他館が定める日 その他:※最新の情報は公式HPをご覧ください。 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 05055418600(ハローダイヤル) |
ホームページ | http://www.intermediatheque.jp/ |
最近の編集者 |
|
インターメディアテクに関するよくある質問
-
- インターメディアテクの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:11:00-18:00(金・土は20時まで開館)
- 定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)、年末年始、その他館が定める日
- その他:※最新の情報は公式HPをご覧ください。
-
- インターメディアテクの交通アクセスは?
-
- (1)JR「東京駅」丸ノ内南口から徒歩1分
- (2)東京メトロ丸ノ内線「東京駅」地下道より直結
- (3)東京メトロ千代田線「二重橋前駅」(4番出口)より徒歩約2分
-
- インターメディアテク周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東京駅 - 約170m (徒歩約3分)
- 2階建てオープンバス『スカイバス』・水陸両用バス『スカイダック』 - 約110m (徒歩約2分)
- 出光美術館 - 約480m (徒歩約6分)
- 東京国際フォーラム - 約350m (徒歩約5分)
-
- インターメディアテクの年齢層は?
-
- インターメディアテクの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
インターメディアテクの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 44%
- 1〜2時間 52%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 15%
- やや空き 19%
- 普通 42%
- やや混雑 23%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 17%
- 30代 32%
- 40代 28%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 59%
- 2人 36%
- 3〜5人 5%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%