遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

角倉了以の像のクチコミ一覧

1 - 4件 (全4件中)

  • とても立派な像

    4.0
    • 一人
    展望台を目指して行ったその帰りに、立ち寄りました。
    とても立派な像で、そこへ行くためだけの階段もあり、この像の人の偉大さをなんとなく感じることができました。
    • 行った時期:2021年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年5月28日

    オラフママさん

    グルメツウ オラフママさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 大堰川(保津川)の舟運を開いた方

    3.0
    • 一人
    3月の桜の季節の日曜日に嵐山をぶらりとした際に立ち寄った亀山公園の中心にありました。この像の方については存じていませんでした。説明書きによると。大堰川(保津川)の舟運を開いた方のようです。市内中心部を流れる高瀬川の開削もこの方だそうです。
    • 行った時期:2018年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月7日
    まるーんさんの角倉了以の像への投稿写真1

    まるーんさん

    大阪ツウ まるーんさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 知らずにすみません

    3.0
    • カップル・夫婦
    嵐山公園の亀山地区にある銅像です。銅像があったのでなんとなく近寄ってみたところ、室町時代の商人で、京都の嵯峨野の街づくりに貢献した方だそうです。偉大な方なのですね。知らずにすみません。
    • 行った時期:2017年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年11月5日

    ちゃたろうさん

    神奈川ツウ ちゃたろうさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 門倉了以は江戸時代の豪商

    3.0
    • 一人
    門倉了以(すみのくらりょうい)とは? 京都嵐山公園亀山地区内に建つ銅像ですが、正直知識は有りませんでした。後で調べてみると江戸時代の豪商で朱印船貿易で財を成し、その後高瀬川の開削等で水運の発展に貢献した人だそうです。
    • 行った時期:2017年7月30日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年11月2日
    トシローさんの角倉了以の像への投稿写真1

    トシローさん

    歴史ツウ トシローさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい

角倉了以の像のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.