1. 観光ガイド
  2. 北陸の観光
  3. 石川の観光
  4. 金沢・羽咋の観光
  5. 金沢市の観光
  6. 榮螺山(兼六園)
  7. 榮螺山(兼六園)のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

榮螺山(兼六園)のクチコミ一覧

1 - 6件 (全6件中)

  • らせんの道

    3.0
    • 一人
     頂上までの道がぐるぐると「さざえ」の殻のように渦巻く山。兼六園を現在の形に拡張した加賀藩13代藩主・前田斉泰が霞ケ池を掘削した時に出た土を盛って造ったという。頂上には傘の形をした避雨亭があるのにちなんで「からかさ山」の異名もある。ここから望む霞ケ池はいつも見る風景とは異なり、新鮮だ。
    • 行った時期:2018年11月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月29日
    しちのすけさんの榮螺山(兼六園)への投稿写真1

    しちのすけさん

    岡山ツウ しちのすけさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 栄螺山

    3.0
    • カップル・夫婦
    兼六園観光の際にいきました。小高い山のようになっていて螺旋のような遊歩道を歩いていきました。観光客は意外と上までは来ないのか私達のほかには二組ほどのお客さんだけでした。
    • 行った時期:2015年5月
    • 投稿日:2018年6月9日
    poporonさんの榮螺山(兼六園)への投稿写真1

    poporonさん

    グルメツウ poporonさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 見晴らしいい〜

    4.0
    • 家族
    霞ヶ池の辺にある小高い山が栄螺山です。
    頂上まで歩道がグルグルしてますね〜頂上にはきのこのような傘を開いたモニュメントがありますよ。
    • 行った時期:2013年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年6月6日
    junさんの榮螺山(兼六園)への投稿写真1

    junさん

    茨城ツウ junさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 池の対岸に唐崎松が見える

    4.0
    • 一人
    霞ヶ池の畔にあるわりと大きな築山で、頂上に向けて螺旋状の石段を登るようになっています。池の向うに唐崎松が見えます。頂上には雨傘のような形をした避雨亭あります。
    • 行った時期:2017年12月31日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月13日
    ibokororiさんの榮螺山(兼六園)への投稿写真1
    • ibokororiさんの榮螺山(兼六園)への投稿写真2

    ibokororiさん

    広島ツウ ibokororiさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 榮螺山

    5.0
    • 一人
    榮螺山からは、霞ヶ池を見下ろすことができます。
    頂上には宝塔しかないので
    登ってくる人も少なく静かに鑑賞できるのが
    おすすめですね。
    • 行った時期:2018年3月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 投稿日:2018年4月19日
    さんどうさんの榮螺山(兼六園)への投稿写真1

    さんどうさん

    グルメツウ さんどうさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 霞ヶ池を見下ろす小山

    3.0
    • カップル・夫婦
    兼六園内にある「栄螺山」は、霞ヶ池を掘った時に出た土を積み上げて造ったという事です。霞ヶ池のすぐ脇にあります。山というほど高くはありませんが、てっぺんから見下ろす霞ヶ池の姿はなかなか絵になるものでした。
    • 行った時期:2016年11月
    • 投稿日:2017年12月16日
    トロムソさんの榮螺山(兼六園)への投稿写真1

    トロムソさん

    東京ツウ トロムソさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

榮螺山(兼六園)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.