湯築城資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
湯築城資料館 - 湯築城資料館のクチコミ
グルメツウ あきよしさん 男性/40代
- 一人
-
渋い外観です
by あきよしさん(2015年10月撮影)
いいね 0 -
百名城スタンプが置いてあります
by あきよしさん(2015年10月撮影)
いいね 1
無料で入館することができ、湯築城についての資料やVTRを見ることができます。
百名城スタンプはこちらに置いてあります。
武家屋敷も含めて、かなり力の入った展示で意外と楽しめます。
道後温泉を訪れた方は、近いのでぜひこちらにも立ち寄って欲しいです。
- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2018年11月2日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
あきよしさんの他のクチコミ
-
ビジネスイン かぶたん
広島県福山・尾道・しまなみ
福山駅至近というほどではありませんが、ほどほどの近さで、利便性が高い立地です。 やや古めの...
-
福山ステーションイン
広島県福山・尾道・しまなみ
福山駅からほど近く、飲食店、コンビニ等近く、利便性が高い立地です。 やや古めの建物ではあり...
-
福山パークホテル
広島県福山・尾道・しまなみ
福山駅から少し距離がありますが、金額をおさえたくてこちらのホテルを選びました。 個人的には...
-
都心の天然温泉 名古屋クラウンホテル
愛知県栄・伏見・丸の内・ナゴヤドーム周辺
名古屋駅から、徒歩だと15分くらいだったかと思います。 近くには飲食店、コンビニも近く、便利...
湯築城資料館の新着クチコミ
-
湯築城資料館
北条鹿島駅から今旅のスタート地松山駅へ、四国の西半分を反時計回りに一周しました。夜の松山空港の帰り便までは松山市内観光、松山市電で道後公園へ。目的はやはり百名城の湯築城跡、入口の湯築城跡資料館で概要を確認。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月13日
- 投稿日:2024年4月16日
-
無料の資料館
湯築城跡はかなり広いです。その中に、資料館、復元武家屋敷1、復元武家屋敷2がありました。
資料館にはガイドさんがいらっしゃって、資料(発掘された食器等)の説明をしてくださいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年12月11日
-
河野氏の城
戦国時代、この地を支配していた河野氏の歴史などが展示されている施設です。
入館料は無料でした。
日本100名城、湯築城のスタンプはこちらの館内にありました。
御城印も販売しています。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月5日
-
湯築城資料館
道後公園西口、電停のすぐそばにある資料館です、湯築城跡の発掘調査の出土品や城主の河野氏に関する展示があります。資料館の南側外堀と内堀の間に武家屋敷が数棟復元されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月24日
- 投稿日:2021年8月1日
のりゆきさん
-
スタンプを集めると景品がもらえました。
施設の規模は小さいですがガイドのおじ様に説明を受け、何も知らずに来たのでとても勉強になりました。ネコの足跡付きの土器が可愛かったです。湯築城跡内の4つのポイントでスタンプを集めると非売品の景品がもらえました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月22日
- 投稿日:2021年4月12日



