入江泰吉旧居
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
入江泰吉旧居のクチコミ一覧
1 - 4件 (全4件中)
-
- 一人
入江泰吉先生が戦後から亡くなるまで実際に住んでおられた住居です。実際に入江先生が使われていたソファーにも座ることができます。写真集を見せていただきゆっくりとしました。尚、写真館の入館券を見せれば入館料が100円になります。- 行った時期:2020年9月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
あああ~仏像の写真を数多く撮っている写真家の旧居があった。新薬師寺横に記念館があるのは知っていたが。。今度、時間があるとき行ってみようと思う。- 行った時期:2020年2月8日
- 投稿日:2020年2月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
入江泰吉本人や、多くの文人が座ったソファーがあり、実際に座ることもできます。
ぐるっとパスで入れるから…というだけの理由で行ったのですが、ここで入江氏の奈良の写真をもっと見たくなり、翌日 入江泰吉記念写真美術館へ行きました。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月3日
大阪ツウ hocsaiさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
大和路の風景や仏像などを主題として活動した写真家の入江泰吉が、戦後から亡くなるまで暮らした旧居が東大寺の旧境内である水門町にあり一般公開されていました。
広い庭があり、離れには写真家の家らしく暗室が残されていました。- 行った時期:2017年10月5日
- 投稿日:2018年2月1日
このクチコミは参考になりましたか?4はい