遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

続石のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全38件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 不思議な石

    3.0
    • カップル・夫婦
    とても不思議なバランスの石で感動しました。ただ急な山道を登るので足場が悪く虫も多いしスズメバチの巣があったり結構大変でした
    • 行った時期:2024年5月22日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月23日

    ペコちゃんさん

    ペコちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 確かに変わった形です

    3.0
    • 一人
    古代人の墓か、武蔵坊弁慶が持ち上げて作った奇岩で、ネットでも観光地の一つになっていたので、道の駅遠野風の丘から行きましたが、思わず見過ごして、南部曲がり家千葉家まで行き、引き返しました。個人的には、石好きなので、行きましたが、みてすぐに終わる感じだったのが残念です。
    • 行った時期:2020年3月16日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年3月16日

    ひーこさん

    自然ツウ ひーこさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • バランスよく片方だけ浮いている不思議な光景でした

    4.0
    • 一人
    続石へ行って来ました。
    続石は、遠野から花巻へ向かう396号線沿いにあり、遠野駅からは車で約15分ほどの所にあり、入り口付近には駐車場も整備されています。
    続石へは写真の鳥居を抜けた後、400mほど山道を歩くことになります。
    途中、先行の親子連れの観光客が急に大きな声で「森のくまさん」を(出口の鳥居付近まで)延々と繰り返し歌いだしたので不思議に思うと、その付近に熊出没情報看板があり、謎が判明しました。(笑)
    山道をしばらく進んでまず見えてくるのは、「弁慶の昼寝場所」と呼ばれるくぼ地と、「泣き石」と呼ばれる、大木に挟まった巨大な岩です。
    柳田國男の『遠野物語拾遺』によると、その昔この地方を訪れた武蔵坊弁慶が、巨大な岩を持ち上げて、この泣き石の上に乗せようとしたとされています。
    すると、この泣き石が「自分は位の高い石なのに、他の石の下にされるのは耐えられない」と言って、一晩中泣き明かし、弁慶は憐れに思い、岩を今の続石の上に置き直したということです。
    大石で造った古代人の墓とも言われているが、武蔵坊弁慶が足を引っ掛けて台石に笠石を乗せたという伝説もあります。
    泣き石からさらに進むと、続石が見えてきます。
    続石は、2つ並んだ台岩の上にもう1つの大きな巨石が乗っている珍しい景観です。
    岩全体が鳥居のような形になっていて、下を通り抜けることもできます。
    上に乗っている笠石の幅は約7m、 奥行きは5m、厚さは2m。近くで見ると、大きさと重量感に圧倒されます。
    続石の2つの台石は少し高さがずれており、上に乗っている笠石は現在までバランスよく片方だけ浮いている状態の不思議な光景でした。
    • 行った時期:2015年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年10月28日
    マックさんの続石への投稿写真1
    • マックさんの続石への投稿写真2
    • マックさんの続石への投稿写真3
    • マックさんの続石への投稿写真4

    他16枚の写真

    マックさん

    自然ツウ マックさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 石の上に石

    4.0
    • 友達同士
    岩手県遠野市にある続石を見に行きました。石の上に石がのっていて、絶妙なバランスでした。思わず写真を撮りました。
    • 行った時期:2017年10月
    • 投稿日:2019年7月17日

    takobeさん

    東京ツウ takobeさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 石の上に石

    4.0
    • 家族
    何かご利益がありそうなそんな感じで思わず手を合わせてしまいました。石の上にまた石。大きな石なので不思議でもあります。
    • 行った時期:2018年9月
    • 投稿日:2019年6月22日

    ゆうやんさん

    神社ツウ ゆうやんさん 男性/10代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 続石

    3.0
    • カップル・夫婦
    とても奇妙で印象的な光景だと思いました。歩きにくい道なので、スニーカーを履いて訪れることをおすすめします。
    • 行った時期:2018年12月
    • 投稿日:2019年6月20日

    カロンさん

    神社ツウ カロンさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 不思議

    5.0
    • カップル・夫婦
    わりと大きめな岩に、さらに大きな岩が乗ってます。
    絶妙なバランスで、何故崩れないのか不思議です。
    入り口から、かなり登るのでスニーカーを履いていくのがオススメです。
    • 行った時期:2019年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月11日
    もんさんの続石への投稿写真1

    もんさん

    岩手ツウ もんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • おすすめ!

    5.0
    • カップル・夫婦
    下に駐車場があり、そこから700メートル山にのぼります。足場は悪いため、スニーカーや登山靴がいいかもしれません。歩くのはしんどいですが、自然が織り成すものは素晴らしいと思いました。
    • 行った時期:2019年6月
    • 投稿日:2019年6月11日
    大輔さんの続石への投稿写真1

    大輔さん

    岩手ツウ 大輔さん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 不思議

    5.0
    • カップル・夫婦
    絶対見るべきです。
    わりと大きめな岩の上に、さらに巨大な石が乗っています。
    絶妙なバランスで、何故このような場所にあるのか不思議です。
    山道を結構登っていくので、スニーカーをはいたほうが歩きやすいと思います。
    • 行った時期:2019年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月10日
    もんさんの続石への投稿写真1

    もんさん

    岩手ツウ もんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • バランス

    4.0
    • 家族
    絶妙なバランスで石がのっていて不思議な感じがしました。何かしらの意味があるようですがそのインパクトにびっくりです。
    • 行った時期:2018年10月
    • 投稿日:2019年6月10日

    みったんさん

    グルメツウ みったんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

続石のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.