遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

二十五丁橋 - 二十五丁橋のクチコミ

のりゆきさん

アートツウ のりゆきさん 男性/50代

5.0
  • 一人

草薙館の南側にある神池にかかっている石橋です。二十五枚の敷石があるのでこの名前とのこと。こちらは橋を保護する手段を講じたうえで中央部分が通行可能になっています。

  • 行った時期:2025年7月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2025年11月3日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

のりゆきさんの他のクチコミ

二十五丁橋の新着クチコミ

  • 二十五丁橋の2023年01月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    北海道小豆使用。いわゆる最中と餡が別になった和菓子。賞味期間は1ヶ月。熱田神宮内では1箱5個入り850円で販売されていますが、亀屋芳広さんのサイトでは5個入、8個入、12個入、16個入が通販で購入できます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年1月27日
    • 投稿日:2023年2月2日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 二十五丁橋

    4.0

    その他

    熱田神宮境内の南神池に架かる花崗岩製の太鼓橋が二十五丁橋、以前参拝した際は渡れなかった記憶が有ります。今回中央部分が通れるようになっていて、ご利益を期待して渡らせて頂きました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年1月8日
    • 投稿日:2023年1月11日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代
  • 綺麗な形の石橋です。

    4.0

    カップル・夫婦

    熱田神宮の境内、参道から南新池のの間に、二十五丁橋があります。渡ることはできませんが、すぐ近くで見ることはできます。名古屋で最古の石橋で、板石が25枚並んでいることから、この名前がついているそうです。板石がきれいな半円形を形作っている姿は、見事だなと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月
    • 投稿日:2019年5月21日

    イオンさん

    イオンさん

    • 東京ツウ
    • 女性/50代
  • 太鼓橋

    4.0

    カップル・夫婦

    熱田神宮宝物館そばの南神池に架かる中央が盛り上がった形の太鼓橋です。道の脇の方にあるので注意しないと通り過ぎてしまいそうな場所でした。この橋には板石と呼ばれる板状の石が25枚並べられているのでこの名前がついたそうです。昔ながらの美しい形の橋でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月18日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年4月2日

    たかちゃんさん

    たかちゃんさん

    • 北海道ツウ
    • 男性/60代
  • 25の石で構成

    3.0

    カップル・夫婦

    石造りの橋で、25の石から構成されているのが名前の由来のようです。
    名古屋で最古の石橋とされ、歴史を感じる光景でした。
    ロープが張られており、橋を渡ることは出来ないようでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月
    • 投稿日:2019年2月14日

    トロムソさん

    トロムソさん

    • 東京ツウ
    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.