森の京都DMO
- エリア
-
-
京都
-
湯の花・丹波・美山
-
亀岡市
-
追分町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
町めぐり・食べ歩き
-
森の京都DMO周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
亀岡駅出て右側にある観光案内所です。周辺の地図や明智光秀ゆかりの地のパンフレットがあるので、散策の前に利用するといいです。
by はせさん観光案内・ビジットジャパン案内所カテゴリー1に認定
-
JR山陰本線の駅です。 島式ホームです。 駐車場やロータリーもあって車でのアクセスが便利です。
-
城下町の景色をゆったりと見ることができるような場所になっていますよ。さわやかな気分になっていくことができました。
by ゆうさん亀山城跡を訪ね、城下町の面影に亀岡の歴史をしのぶ。町家などが点在します。 起終点・経路 備考参照 亀岡市。亀岡駅-亀山城跡-城下町紺屋町・本町周辺-平和台公園-安行山稲荷大明神...
-
ネット予約OK
-
-
COGOCOGI SMARTアプリを使ったレンタサイクルです。アプリをダウンロードすれば、手軽に亀岡市内の複数の場所で自転車を借りることができます(カード決済)。24時間いつでも借出しOK...
-
ネット予約OK
初めてラフティングさせてもらいましたけど、外国のガイドさんが凄い楽しくガイドしてくださったので!ぜひお勧めです! ゲームしたり楽しかったです!ありがと...
by Miamiさんリバーアドベンチャークラブについて 【京都保津川ラフティングなら関西圏から日帰りで行けるお勧めスポット♪】 ☆関西有数の急流スポットにして”関西NO.1”のラフティングス...
-
ネット予約OK
一度もラフティングをした事がない息子と一緒にラフティングさせて頂きました。私が坐骨神経痛でなかなかうまく歩けない旨を事前にお伝えしていたので、男性の方...
by モリリンさん■ 近畿・関西一のラフティングスポット、京都・保津川!! 美しい自然のなかで、思いっきりはしゃいでみませんか。 近畿、関西エリアでラフティングするなら京都保津川がダンゼ...
-
関東から小6息子と2人で参加させていただきました スタッフの方々は明るく親切で、スタート地点に向かう際もステキな女性スタッフさんが色々説明してくれて緊張...
by maiさん★全国6ヶ所でツアー運営、業界大手で安心。25年の運営実績。初めてでも気軽に楽しめる! ★親切・丁寧・盛り上げ上手なガイドスタッフがお待ちしております♪♪♪ ★小学生以上の...
-
ネット予約OK
初めての藍染体験をさせてもらいました、説明もとても分かりやすく楽しい時間を過ごす事が出来ました。 今回はTシャツを染めましたがとても満足な仕上がりです...
by しんちゃんさん1997年創業。京都亀岡市の京藍染め・琉球藍染め工房『京都ほづ藍工房株式会社』は、幻の京の水藍「京藍」を2015年に復活させ「京保藍」としてブランド化した工房です。 藍染体験では...
-
ネット予約OK
初のラフティングでドキドキしましたが、めっちゃ楽しかったです!!途中、ミニゲームや飛び込みなどあって、ずっと楽しかったです!!激流もいっぱいあってスリ...
by ふじたさん☆小学生1年生から参加可能☆ 全スタッフ日本人の経験豊富なガイドがお客様に大満足してもらえるようなツアーを実施します!少人数ツアー制で、お客様のペースに合わせたツアー内容...
-
ネット予約OK
ゴムボートで川下りして、ポイントポイントで飛び込んだり泳いだり水掛け合ったり。 川遊びの楽しいことを全部詰め込んだようなツアーでした! 大人から子供ま...
by とめちょさん【小学1年生からシニアまで体験可能!】 京都 保津川 ラフティング 滋賀 神埼川 キャニオニング シャワークライミング 「思いっきりはしゃぎたい!たくさんの遊びをしてみたい!...
-
ネット予約OK
以前より吹きガラス体験に興味があって、今回記念日旅行で何か無いかと探してたところ「Glass Studio Calore」さんを見つけました。駅前から車で20分くらいの民...
by junkoさん京都・亀岡のガラス工房です。 JR亀岡駅より車で5分の場所に工房はあります。 京都市内から車で約30分、大阪市内から車で約60分! 四季折々の自然あふれる亀岡で、職人気分を味...
-
お昼を過ぎたころ、日帰り温泉入浴で訪れました。 日帰り温泉は券売機で、入浴チケットを買う方式です。 大浴場までの道のりは、フロントからくねくね迷路のよ...
by オラフママさん懐かしい里山の風景が広がる地で自然と対話し心を満たす。 丹波の山並みを望みながら露天風呂でゆっくりくつろぎ、厳選した丹波の旬の素材をふんだんに取り入れた料理長自慢の膳を味...
-
今回は時間があり、ゆっくり境内をめぐりました。 ガン封じの神社として、お詣りしたのですが、境内に書かれた参拝順の番号に導かれて一巡しました。 疫病除け...
by キョンさん和銅2年(709)に創祀され、保食命、大山祇命、野椎命が祀られています。 毎年8月14日に行われる佐伯灯籠は、五穀豊穣を願う神事と盂蘭盆の灯籠行事が結びついた珍しい祭りで、国の...
-
平日、温泉のみ利用しました。 厄落としも兼ねてゆっくり入れて日頃の疲れもリフレッシュ出来ました。 入った後のお肌ツルツルは最高です。 また利用したいと...
by にあさん≪9年連続『プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選』料理部門で入選≫ 京都の奥座敷、トロッコ列車と保津川下りの旅が楽しめる宿。鬼の涙の温泉で日頃の疲れを癒した後は、料理長自...
-
欲しい厄払い数珠が有り買いにいきました。前回の分は身代わりに切れたので買い替えです。新しい数珠もペアで買いました。お互いに守って貰ってます。
by 精ちゃんさん丹波之国一ノ宮。本殿は国の重要文化財に指定されています。大国主命とその后神、三穂津姫命の二柱を祀り、縁結びの神としても知られています。 毎年4月18日に奉納される出雲風流花...
-
千々川が山間部から亀岡の平地に流れ出てきたところにある神社です。雨の中の参拝となりました。他に参拝なさっている方は見当たらず、雨音だけが聞こえていまし...
by Yanwenliさん -
「森のステーションかめおか」の中にある施設の一つです。「森のステーションかめおか」は匠ビレッジ、チョロギ村、鳥の巣ロッジ、カメロックスで構成されていま...
by Yanwenliさん自然の岩石から作った天然砥石に関して展示している施設。有料ですが、天然砥石を使って刃物を研ぐ体験コーナーもあります。
-
JR山陰本線並河駅の東側すぐ、亀岡市立大井小学校に隣り合わせています。御祭神は月読命(つきよみのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、木俣命...
by Yanwenliさん -
西国三十三ヶ所第二十一番札所で、亀岡駅から少し離れた静かな場所にありました。 南側にある駐車場に駐車し、歩いてこちらに向かったんですが、朝も早かった為...
by PESさん西国33ケ所第21番札所。本堂には諸病を癒すといわれている等身大の木造釈迦涅槃像(なで仏)があり、人々の信仰をあつめている。境内の庭園は室町時代末期のものといわれ、丹波名庭の...
-
5号車(リッチ号)を予約しました。保津川下りの後 嵐山観光をして嵯峨から亀岡までトロッコ乗車しました。真夏日でしたが風が気持ちよく所々のトンネルは涼しい位...
by やっちゃんさんJR嵯峨野線(山陰本線)馬堀駅から約500mのところにある観光案内・情報提供場所です。
-
ネット予約OK
こども2人が参加。 50発はあっという間だったので、100発追加しました! 遠くの的を狙うのは難しいですが、打ち方など丁寧に教えてもらいました。 次はサバイ...
by しろくまさん -
亀岡市の野外活動センターに行ってきました。アスレチックで汗をかいてから、バーベキューを楽しむことができる施設です!
by ぐろぐろさん市内随一の桜の名所七谷川堤にあり、キャンプ場(野外調理場もあり)、フィールドアスレチックがあります。
-
亀岡市内のメインロード沿いにあって、ぱっと見道の駅とは思えない施設のよう。無料駐車場から横並びの建物に入ると、図書館などとの複合施設になっている。左側...
by あおちゃんさん学習、体験、創造、情報発信機能を持った生涯学習施設。研修室、料理実習室や陶芸室などが利用できる。(有料)図書館には書籍をはじめ視聴覚ソフトが充実している。こども図書館もあ...
-
ここで明智光秀は軍備を整え戦国最強の織田信長を本能寺にて討つことになる。戦国の大きな分岐点の起点です。敷地内へは普通には入れましたが盆の大法要が行わ...
by zinさん1577年に明智光秀によって築城されました。1610年、岡部長盛の時代に城郭・城下町がほぼ完備されました。明治維新のあと廃城令により解体されましたが、現在の所有者である宗教法人大...
-
平日のプレーを楽しみたいと思って、少し遠方のゴルフ場を選んでいきました。ご飯も美味しくて、コースも良くで満足しました!
by ぐろぐろさんホール数:27
-
満開のさくらを見ることができるようになっています。この美しさをしっかり目に焼き付けておくのがいいでしょうね。
by すえっこさん七谷川堤周辺に整備された全長2.2kmの散策道には、約1,500本の桜が咲き誇ります。桜の時期にはライトアップも実施。 3月下旬?4月上旬頃は「亀岡さくらウィーク」として、シャトルバ...
-
とてもきれいな紅葉を見ることができるようになっています。紅葉を楽しみたい人はここに行ってみるのがいいでしょうね。
by すえっこさん口丹波開発の神を祀る。歴代亀山城主の保護を受けた社や境内のある紅葉の名所です。鮮やかな美しさは「矢田の紅葉」と賛えられます。 11月にはライトアップも行われます。
-
落ち着くような雰囲気の場所となっていますよ。のんびとした1日を過ごしたい人にはちょうどいい場所でしょうね。
by すえっこさん御所から移築の勅使門を配し、紅葉につつまれた名園です。拝観は要予約。