御船足湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御船足湯
所在地を確認する

-
評価分布
御船足湯について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒649-2200
和歌山県西牟婁郡白浜町743−5
地図
0739-43-5555 |
---|
御船足湯のクチコミ
-
こぼらさんのクチコミ
白良浜から円月島の方へ歩くと、瀬戸湾沿いの場所に設けられています。御船谷にある足湯なので御船足湯と呼ばれます。白良浜と熊野三社神社を散策していて見つけ、日が暮れるまで足を湯に浸けていました。
御船谷という地名は、斉明天皇・中大兄皇子(天智天皇)親子、持統天皇・軽皇子(文武天皇)御一家が紀の湯に行幸した折、この地(瀬戸湾)に船をつけたことに由来します。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月25日
- 投稿日:2019年2月9日
このクチコミは参考になりましたか? 3
御船足湯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 御船足湯(ミフネアシユ) |
---|---|
所在地 |
〒649-2200 和歌山県西牟婁郡白浜町743−5
|
最近の編集者 |
|
御船足湯に関するよくある質問
-
- 御船足湯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- BLUE∞LIFE - 約440m (徒歩約6分)
- 白浜化石漣痕 - 約1.2km (徒歩約16分)
- 阪田山遺跡 - 約1.4km (徒歩約18分)
- 邦枝完二句碑(三色の句碑) - 約1.4km (徒歩約18分)
-
- 御船足湯の年齢層は?
-
- 御船足湯の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
御船足湯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%