三井寺観音堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西国巡礼 - 三井寺観音堂のクチコミ
グルメツウ PESさん 男性/50代
- 一人
-
遠景
by PESさん(2024年8月11日撮影)
いいね 0
西国三十三所第十四番札所ですが、三井寺ではこちらの観音堂で納経帳に御朱印を頂きます。
最寄り駅から歩いて5分くらいで階段下に到着し、入山料を払いました。
その後階段を登り、こちらに到着。
汗だくになりましたが、しっかり納経させてもらいました。
金堂とかはまた別の場所にありますよ。
- 行った時期:2024年8月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年8月23日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
PESさんの他のクチコミ
-
二の丸館
大分県日出町(速見郡)/センター施設
暘谷駅から徒歩で5分くらい。 途中、作業中の男性から私道なので、階段を使うように言われたり...
-
大分市美術館
大分県大分市/美術館
県の美術館とは、また違った展示があって面白いかなと思います。 ただ、歩いて行くのはちょっと...
-
大分市観光案内所
大分県大分市/観光案内所
大分駅の改札を出てすぐの場所にあって、とても便利ですよ。 マンホールカードをもらえたり、色...
-
天理市立黒塚古墳展示館
奈良県天理市/博物館
入館、見学無料で、黒塚古墳の模型や出土品などが展示されていました。 なかなか良いなと思いま...
三井寺観音堂の新着クチコミ
-
西国三十三カ所札所の観音堂
西国三十三カ所札所の観音堂です。三井寺が正月準備で拝観停止の年末もここだけは参拝して御朱印を頂けます。観音堂横の晩鐘は寸志で就く事が出来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月10日
-
西国十四番札所の観音堂
園城寺観音堂近くの展望台からは、琵琶湖がのぞめます。この日は曇っていたのであまりはっきりと湖面は分かりませんでしたが、本当に琵琶湖畔にあるお寺なのだと実感できます。周囲には鐘楼や観月台(舞台)などもありました。雨が降り始めたため少し駆け足でお詣りしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月28日
- 投稿日:2021年5月20日
-
霊場は南院札所伽藍の観音堂です
西国三十三所の十四番霊場は、園城寺の南院札所伽藍と呼ばれる場所にあり、その中心が観音堂です。南院札所伽藍は、園城寺の広大な寺域の中でも南端にあります。
観音堂は1689年に再建されたものといわれ、滋賀県の有形文化財に指定されています。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月6日
- 投稿日:2020年4月30日
-
展望台から眺める札所伽藍
観音堂の南に小高い丘があり、展望台が設けられています。そこから南院札所伽藍を見下ろし、琵琶湖を眺めることができます。
展望台に行くには、手水場と休息所の間にある上り口から石段を上ります。また石段かと身構えてしまいますが、30mほどの距離です。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月6日
- 投稿日:2020年4月30日
-
三井寺観音堂の2020年03月の口コミ
本尊は秘仏「如意輪観音坐像@重文」で、両脇侍としては「愛染明王坐像@重文」、「毘沙門天立像@重文」。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月20日
- 投稿日:2020年3月21日