遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

三門(浄智寺)

鐘楼門。右は拝観出口の棟門です。_三門(浄智寺)

鐘楼門。右は拝観出口の棟門です。

秋のなごりの尾花と冬の到来を告げる万両が鐘楼門を彩る。_三門(浄智寺)

秋のなごりの尾花と冬の到来を告げる万両が鐘楼門を彩る。

鐘楼門近景。2007年再建のため木の色がまだ若々しい。_三門(浄智寺)

鐘楼門近景。2007年再建のため木の色がまだ若々しい。

鐘楼門遠景。多くの参拝者が行き来したであろう磨り減った石段が古刹の雰囲気です。_三門(浄智寺)

鐘楼門遠景。多くの参拝者が行き来したであろう磨り減った石段が古刹の雰囲気です。

三門(浄智寺)
山門_三門(浄智寺)

山門

浄智寺の三門は花頭窓の鐘楼門。_三門(浄智寺)

浄智寺の三門は花頭窓の鐘楼門。

【三門(浄智寺)】2階は花頭窓_三門(浄智寺)

【三門(浄智寺)】2階は花頭窓

【三門(浄智寺)】中国風です_三門(浄智寺)

【三門(浄智寺)】中国風です

  • 鐘楼門。右は拝観出口の棟門です。_三門(浄智寺)
  • 秋のなごりの尾花と冬の到来を告げる万両が鐘楼門を彩る。_三門(浄智寺)
  • 鐘楼門近景。2007年再建のため木の色がまだ若々しい。_三門(浄智寺)
  • 鐘楼門遠景。多くの参拝者が行き来したであろう磨り減った石段が古刹の雰囲気です。_三門(浄智寺)
  • 三門(浄智寺)
  • 山門_三門(浄智寺)
  • 浄智寺の三門は花頭窓の鐘楼門。_三門(浄智寺)
  • 【三門(浄智寺)】2階は花頭窓_三門(浄智寺)
  • 【三門(浄智寺)】中国風です_三門(浄智寺)
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    80%
    普通
    20%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

三門(浄智寺)について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観時間:9:00〜16:30
所在地 〒247-0062  神奈川県鎌倉市山ノ内1402 地図

三門(浄智寺)のクチコミ

  • 鎌倉では珍しい唐様の鐘楼門

    4.0

    カップル・夫婦

    高麗門様式の惣門(寺のHPでは山門)をくぐり、長い年月の間に磨り減った趣ある石段の参道を進むと、鎌倉唯一の鐘楼門が参拝者を迎えてくれます。上層が鐘楼を兼ねる重層一間一戸の鐘楼門で、2007年の再建と新しいものですが、江戸時代後期建立の旧鐘楼門の雰囲気をよく残しています。上層には中国風意匠の花頭窓があしらわれ、慶安二年(1649)銘があるという梵鐘が吊るされています。上層の軒下に掲出されている「山居幽勝」と記された扁額は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将・文人で、京都詩仙堂を造営したことで知られる石川丈山の書といわれます。丈山と浄智寺の関わりはどのようなものでしょうか。鐘楼門の手前に拝観受付があり、入山料を納め、鐘楼門をくぐって境内に足を踏み入れました。春には鐘楼門横のサクラが美しいとのことで、その季節に再訪したいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年12月5日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年1月12日

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 立派な門

    4.0

    一人

    浄智寺正面入口から入ってすぐの場所です。とっても縦に細長い門を見ることができてよかったし、山門へ続く道もとってもよかったほうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年6月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月12日

    とものり1さん

    とものり1さん

    • 東京ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 花頭窓の鐘楼門

    4.0

    カップル・夫婦

    鎌倉五山、鎌倉七福神めぐりで浄智寺を訪れました。三門は鎌倉でも珍しい花頭窓の鐘楼門で美しく、三門へ続く石段も雰囲気がありました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年9月
    • 投稿日:2019年6月26日

    poporonさん

    poporonさん

    • グルメツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

三門(浄智寺)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 三門(浄智寺)(サンモンジョウチジ)
所在地 〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1402
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
営業期間 拝観時間:9:00〜16:30
料金 その他:拝観料 200円
最近の編集者
とものり1さん
新規作成

三門(浄智寺)に関するよくある質問

  • 三門(浄智寺)の営業時間/期間は?
    • 拝観時間:9:00〜16:30
  • 三門(浄智寺)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 三門(浄智寺)の年齢層は?
    • 三門(浄智寺)の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

三門(浄智寺)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 33%
  • 1〜2時間 67%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 33%
  • やや空き 67%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 40%
  • 50代以上 60%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.