遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

坂東三十三観音・第四番札所 - 長谷寺 観音堂のクチコミ

DoubleO7さん

神社ツウ DoubleO7さん 男性/60代

5.0
  • 一人

長谷寺は鎌倉で鶴岡八幡宮や大仏と並ぶ人気の観光地だけに広い境内は内外の観光客で一杯でした。山門を入り正面の石段を上って行くと高台の広い境内に観音堂(本堂)があります。荘厳なたたずまいのお堂です。長谷寺は坂東三十三観音霊場の第四番札所となっており長谷観音がこの観音堂に安置されています。堂内に入り間近で仰ぎ見る金色の十一面観音は高さ9m余り、その大きさと神々しさには圧倒されます。721年に一本の楠の巨木から二体の観音像を刻み一体が奈良長谷寺の御本尊となり残り一体は海中に投じられ相模の洋上に流れついたと言われています。この「同木異体」の由縁は観音堂に隣接する観音ミュージアムで詳しく分かり易く解説されていますのでご興味ある方は是非。御朱印は山門を入ってすぐ左手の朱印所に御朱印帳を預けて参拝後に受け取ります。

  • 行った時期:2018年10月2日
  • 混雑具合:やや混んでいた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2019年1月29日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

DoubleO7さんの他のクチコミ

  • 中将堂本舗の写真1

    中将堂本舗

    奈良県葛城市/その他軽食・グルメ

    5.0

    當麻寺を参拝後、中将堂本舗で喫茶休憩をとりました。近鉄当麻寺駅を出てすぐの中将餅で有名なお...

  • ネット予約OK

    當麻寺 中之坊の写真1

    當麻寺 中之坊

    奈良県葛城市/その他伝統文化

    5.0

    五木寛之の百寺巡礼の一寺である當麻寺は見所満載、大変見応えのあるお寺です。仁王門(東大門)...

  • ネット予約OK

    當麻寺 中之坊の写真1

    當麻寺 中之坊

    奈良県葛城市/その他伝統文化

    5.0

    當麻寺には三か所に名園と呼ばれる庭園があります。中之坊、西南院、奥院の三か所ですが当日は奥...

  • ネット予約OK

    當麻寺 中之坊の写真2

    當麻寺 中之坊

    奈良県葛城市/その他伝統文化

    5.0

    當麻寺で講堂から見ると金堂の後ろに2つの三重塔が立っています。左手が東塔です。高さ22mで天平...

長谷寺 観音堂の新着クチコミ

  • 圧倒される観音様

    4.0

    家族

    鎌倉の長谷寺は、長谷観音の名前で知られています。その観音様が祀られている観音堂。見上げるほどの堂々とした観音様が正面に鎮座しています。高さ9メートルを超える観音像は、日本最大級の木像での観音様だそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年1月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年2月9日

    たれれったさん

    たれれったさん

    • 東京ツウ
    • 女性/50代
  • わが国最大級の十一面観音菩薩は必見

    4.0

    カップル・夫婦

    長谷寺の本堂である観音堂は、上境内の中心に建っている。1986年に再建された鉄筋コンクリート造りで、外陣の天井には紫陽花やユリなどの鮮やかな花が描かれています。内陣に安置されている本尊の十一面観世音菩薩像の像高は9.18メートル、台座を含めると11.9メートルもあり、木造の観音像としてはわが国最大級のものです。真言宗豊山派総本山の大和長谷寺(奈良県桜井市)の十一面観音像と同じく、左手に蓮華を差した水瓶(すいびょう)、右手に錫杖を持つ独特な姿をしており、長谷寺式と呼ばれています。なぜ独特かというと、錫杖は地蔵菩薩の持物で、観音菩薩が錫杖を持つのは一般的ではないからです。このため、長谷寺の十一面観音は、現世利益の観音菩薩と入滅後の来世を救済する地蔵菩薩、二つの面を持つ仏像ともいわれるようです。寺のHPによれば、聖武天皇の治世下、736年に勅願所として創建されたのが長谷寺の始まりとのことですが、天平の昔、このように大型の木造彫刻があったとは思えず、中世に造立されたと考えるのが妥当でしょうか。ただ、不思議なのは、大和長谷寺の十一面観音像が7度の焼失を経て1538年に再興され、現在は国の重要文化財に指定されているのに対し、鎌倉長谷寺の方は神奈川県、鎌倉市の文化財指定すら受けていないことです。1923年の関東大震災で長谷寺の諸堂は倒壊を免れなかったそうなので、本尊もその時に失われ、その後に造立された歴史の浅いものだからということでしょうか。寺の方に尋ねておくべきでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年12月6日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年1月7日
  • ニコちゃんさんの長谷寺 観音堂のクチコミその2

    3.0

    上境内に上がると観音堂から読経される声が聞こえ厳かな雰囲気でした。
    染井吉野はかなり散っていて、しだれ桜は咲き始め。
    観音ミュージアムはコロナ対策の為、閉館されています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年4月6日
    • 投稿日:2020年4月7日

    ニコちゃんさん

    ニコちゃんさん

    • 神奈川ツウ
    • 女性/50代
  • ニコちゃんさんの長谷寺 観音堂のクチコミ

    4.0

    長谷寺のご本尊、高さ9.18mの大きな十一面観世音菩薩さまが安置されています。
    それにしても階段を上って観音堂がある上境内に行ってみてビックリ。
    人が一人もいない。
    長谷寺には季節を変えて何度も来ていますが、こんな事は初めてでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年2月18日
    • 投稿日:2020年2月18日

    ニコちゃんさん

    ニコちゃんさん

    • 神奈川ツウ
    • 女性/50代
  • 白と黒のコントラストが美しい!

    4.0

    一人

    屋根、柱、木枠の黒と白い壁の描き出す対比がきれいです。
    訪問時は満開の桜と真っ青な空に恵まれてMAXな美しさの観音堂ではないかと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月31日

    めのうさん

    めのうさん

    • 神奈川ツウ
    • 女性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.