遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ちょっとしたお地蔵さま - 長谷寺 地蔵堂のクチコミ

とものり1さん

東京ツウ とものり1さん 男性/40代

4.0
  • 一人

ちょっとしたお地蔵様をこの付近において見かけることができます。
長谷寺の中ではちょっとした有名な場所だと思っております。

  • 行った時期:2014年3月
  • 混雑具合:やや混んでいた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2019年1月17日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

とものり1さんの他のクチコミ

  • 千光寺公園展望台の写真1

    千光寺公園展望台

    広島県尾道市/展望台・展望施設

    4.0

    尾道市や瀬戸内海などをこの場所におきましては見渡すことができるようなところです。 多少曇っ...

  • 天寧寺の写真1

    天寧寺

    広島県尾道市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    尾道寺院めぐりで唯一三重塔を見かけることができ、お参りをいたしました。 搭付近からこのよう...

  • 古寺めぐりの写真1

    古寺めぐり

    広島県尾道市/自然歩道・自然研究路

    4.0

    割とこの場所におきましては歴史を感じさせるような場所だと思っており、古寺めぐりをいろいろと...

  • 光明寺の写真1

    光明寺

    広島県尾道市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    この寺院はロープウェイ乗り場にあるような寺院です。 志賀直哉にとっても縁が深いような寺院で...

長谷寺 地蔵堂の新着クチコミ

  • 子授け、安産のご利益がある地蔵堂

    4.0

    カップル・夫婦

    下境内から上境内への石段を登ると、境内中段の突当りに地蔵堂が建っています。2003年建て替えられたもので、鎌倉では例の少ない扇垂木の屋根が特徴です。堂内には、子安・繁栄にご利益のある金色の「福壽地蔵」が安置され、地蔵堂の周囲を千体地蔵が埋め尽くしています。幸福のシンボルである「卍」の形をした卍池があり、傍には水を掛けると幸福になるとされる「水かけ地蔵」もありました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年12月24日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年1月6日
  • 中間の場所

    4.0

    カップル・夫婦

    長谷寺の長い階段の中間の場所にありました。お堂もあって、その横には無数のお地蔵様がいました。ここから見る紅葉もきれいでした。あとひと踏ん張りで頂上です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年12月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月18日

    ちゃたろうさん

    ちゃたろうさん

    • 神奈川ツウ
    • 女性/40代
  • 地蔵信仰の強さと深さを感じます

    5.0

    一人

    長谷寺の観音堂(本堂)のある高台の境内から石段を下っていく途中に地蔵堂があります。方形の綺麗なお堂には福壽地蔵が祀られています。お堂の右隣には千体地蔵が並びます。千体地蔵の他にも様々な大きさと形のお地蔵様がいらっしゃいます。庶民の地蔵信仰の強さと深さを感じます。海外の観光客にお地蔵様は珍しいのかこぢんまりとした地蔵堂境内は多くの外国人で常に一杯でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月2日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月30日

    DoubleO7さん

    DoubleO7さん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.